今日の川柳
それでもね 前節よりは ましなのよ
どうもポンティーです!
ようやく昨日は30円ですがプラスで終えられました。
今日はとにかく2的中以上の上でプラス引けを目指します。
さあ、結果やいかに?
それでは、ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールをまとめた記事はここを押すと読めます。
YouTube配信始めました!
以下にこの記事の動画を貼っておきますので、よろしければ動画でもお楽しみください。
実際のレース映像も交えて臨場感がありますよ。
目次
今回参加しているシリーズ
ボートレース若松
「GⅢ シャボン玉石けん杯」
4日目・予選最終日
第9R:予想と結果
投票した舟券:拡連複4=5 100円
今日は6コース戦でも3着に入着した4号艇南がここも連に絡むだろうと思いました。
あとは、スタート展示で2号艇3号艇と遅れて、もちろん本番はアジャストしてくるかもしれませんが、同じような形になった場合、南の攻めに乗じて5号艇竹村もしっかり連に絡むと思いました。
結果:2-4-5で的中!100円→220円に!
スタートはやや外側勢が優勢かな?ぐらいだったですが、そこから期待の4号艇南がまくりにいき、なんとか1号艇深澤をまくりきります。
ただ、南はそれでやや外に流れ、その間に2号艇田中が差しあがってきます。
また、思惑通り5号艇の竹村もうまく差し抜け、結果的中となりました!
いやあ、今節初の初戦での的中ですよ!感謝です!
目標の2的中はすぐそこだ!
第10R:予想と結果
投票した舟券:拡連複2=3 100円
1号艇辻の逃げ信頼といきたいのですが、今日はここまで2コースからの差しが5本もきまっているというおそろしい状況です。
2号艇が赤岩なのでここもそうなるような可能性があるし、辻が逃げても赤岩は連に絡むと思い、ここはまず2号艇を絡めることにしました。
あとは、1-2か2-1となって、3着に誰が来るのかなと考えて、ここは奇をてらわずに3号艇の安東を絡めようと思いました。
要するにここは内側3艇で決着かなと思いました。
結果:1-3-4で外れ。100円→0円に。
3号艇の安東のスタートからのまくり差しが的確で2号艇赤岩がこれで沈められました。
安東が外から攻めてれば的中だったでしょうね。
う~ん、残念。
第11R:予想と結果
投票した舟券:拡連複3=5 100円
3号艇の三井所が展示で3コースダッシュを選択しました。
展示からその作戦を見せてきたことに期待をしてまずは三井所を絡めようと思いました。
あとは、三井所が攻めて4号艇か5号艇がその流れに乗っかると思うので、4号艇の枝尾をもちろん考えましたが、ここはより攻めるスペースを確保できそうな5号艇土性に期待することにしました。
結果:1-4-3で外れ。100円→0円に。
結局三井所はスタート踏み込めずろくに攻め込めませんでした。
なので、5号艇よりは4号艇の枝尾の方が攻めやすかったようでした。
こんなことなら3=4を選択しておくべきでした。
第12R:予想と結果
投票した舟券:拡連複1=6 100円
もうここはやけっぱちです。
昨日一昨日と期せずして1=6に投票しているんで、もうそれだけの理由です。
とはいえ、6号艇は昨日ポンティーを救ってくれた渡邉がいるので、そこにちょっとだけ期待をしています。
結果:1-2-4で外れ。100→0円に。
渡邉君!0.34のスタートはダメでしょ!
当然こんなことでは連に絡めるはずもなく、今日も1勝3敗でした。
つか、明日の12レースどうしようか。
意地で1=6にこだわってみるか、変えるべきか…。
今日のボートレースの結果
ということで、今日は400円の投票に対して220円の配当でした。
180円のマイナスです。
累計は
10月1日 400円→160円で240円のマイナス。
10月2日 400円→120円で280円のマイナス。
10月3日 400円→430円で30円のプラス。
10月4日 400円→220円で180円のマイナス。
トータルで-670円です。
また今日も1的中で終わってしまいました。
まあでも、前節の若松では1的中もない日が続き、4日目の時点で1000円以上のマイナスだったんで、それを思えばまだまだましです。
明日もし予算300円を使い切っても、明後日の優勝戦は10口は投票できるので、これに臆することなく、時には思い切った目も狙っていきたいと思います。
それでは今日はここまでです。
最後まで目を通していただいて感謝です。