今日の川柳
明日からは 徐々に挽回 して見せる
どうもポンティーです!
前節の若松の「GⅢ オールレディースJALカップ」で惨敗を喫して約2週間。
凝りもせずまた若松水面で戦います。
今度はオール男子一般戦です。
一番の目的はもちろん節を終えた時点でプラス収支になっていることです。
ただ、前回オール女子戦で惨敗を喫したのは、女子戦と相性が悪いのか、それとも若松水面と相性が悪いのか、どっちなのかを見極めるという目的もあります。
どっちとも相性が悪いというオチは避けたいです。
それでは、ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールをまとめた記事はここを押すと読めます。
YouTube配信始めました!
以下にこの記事の動画を貼っておきますので、よろしければ動画でもお楽しみください。
実際のレース映像も交えて臨場感がありますよ。
目次
今回参加しているシリーズ
ボートレース若松
「GⅢ シャボン玉石けん杯」
初日
第9R:予想と結果
投票した舟券:拡連複3=4 100円
3号艇佐々木がスタートから自在に攻めてトップに立ちそうです。
あとは、その攻めに乗じて4号艇深澤も連に絡んでくると思いました。
6号艇に構える君島も怖いところではありますが、4号艇深澤のモーター2連対率は41%あるので、ここは4号艇を選びました。
結果:5-6-3で外れ。100円→0円に。
はい、今日も安定の外れスタートです。
もう、4号艇がピット離れで遅れて6コースになった時点で外れ覚悟でした。
足は悪そうな感じではなかったですけど、いきなり6コースから攻めてもうまくいかないですね。
第10R:予想と結果
投票した舟券:拡連複2=4 100円
ここは1号艇南の逃げは堅いと思います。
また、2号艇安東のモーターがかなりいい数字を残しているので、とりあえずそれを信用して2号艇は1号艇に追随して連に絡むと判断しました。
あとは、3号艇樫葉よりは、4号艇原の方が圧倒的に地力があるので、4コースからキッチリ捌いて連に絡むと思いました。
結果:1-4-5で外れ。100円→0円に。
もう相変わらずの展開の悪さ涙が出ます。
地力に勝る1号艇4号艇で1-4隊形となり、あとは2号艇3号艇5号艇での3着争いとなりました。
そして、2周1マークで3号艇樫葉が転覆し、バックストレッチで2号艇が3着だったので、「よしこれはもうこのままで的中だな!」と思っていたら、2周2マークで5号艇に逆転されるという体たらく!
当然あとは事故艇があるので競争するわけにもいかず、的中の喜びを無残に打ち砕かれました。
もう前節からほんと、ほんと、本当にこんなことばっかりですよ。
何か悪いことしたのかな…。
第11R:予想と結果
投票した舟券:拡連複1=3 100円
久しぶりで意気揚々と臨んだものの、後味の悪い2連敗で意気消沈です。
もうどうでもいいです。
とりあえず1号艇の三井所は逃げるでしょう。
あとは、2コースよりは3コースが割と連に絡んでいるので、深く考えずに1=3としました。
結果:1-3-5で的中!100円→160円に。
ようやく、ようやく初日が出ました!
ここは3号艇土性が1号艇三井所に肉薄するほどのまくりで他の4艇は後方に置かれた状態でした。
ここは1-3でも3-1でもどっちでも的中でまあまあ安心して見られました!感謝!
おかげで次の最終レースも投票できます!
第12R:予想と結果
投票した舟券:拡連複3=5 100円
ここは3号艇4号艇5号艇のモーター2連対率が40%を超えています。
まだ初日だし、ここはもうモーター重視で行こうと思いました。
また、今日は3コースにいい流れがあるようなので、3号艇の守田はまず絡めようと思いました。
あとは、5号艇の枝尾がモーターにいい感触を得ていたようなので、今日はもうその言葉を信じることにしました。
結果:1-2-5で外れ。100→0円に。
スタートがほぼ横一線だったので、3号艇守田がうまく攻めればいける!と思ったんですが、2号艇辻の捌きが上手でした。
今日のボートレースの結果
ということで、今日は400円の投票に対して160円の配当でした。
240円のマイナスです。
累計は
10月1日 400円→160円で240円のマイナス。
トータルで-240円です。
なんとか最終レースまでチャレンジできてとりあえずほっとしてます。
まあ、明日から徐々に挽回していきますよ!
それでは今日はここまでです。
最後まで目を通していただいて感謝です。