今日の川柳
あと1つ どこかで勝ってりゃ 今日も勝ち
どうもポンティーです。
インの強い大村でのオール進入固定ということで、比較的予想を立てやすいと思っていましたが、現実はここまで-570円とだいぶ苦戦しています。
ただ、まだまだ逆転も可能です。
それを信じて今日はしっかり勝って、キャンペーン中のやよい軒にいきます!
YouTube配信始めました!
以下にこの記事の動画を貼っておきますのでぜひ動画でもお楽しみください。
実際のレース映像を見ながら説明しているので初心者でもわかりやすいと思いますよ。
それではケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールをまとめた記事はここを押すと読めます。
目次
ポンティーの勝負の結果だけ見たい場合は目次の「優勝戦の結果」をクリック(タップ)してください。
初心者の方は、目次の「展示航走の様子」や「優勝戦の予想」などは参考になる部分もあるかもしれませんよ。
優勝戦の各選手の紹介
1号艇:川原祐明
今節は10走して1着2着1着2着1着3着1着1着3着1着。
2連対率30%を切るモーターだったが足色はかなり良かった。
昨日は乗りづらいということだったが、本日は先に回れば大丈夫とのコメント。
とにかくスタートがカギ。
2号艇:新開航
今節は10走して1着2着2着4着3着1着2着1着1着1着。
終盤で3連勝と勢いに乗っている。
全ての足が来て満足していると力強いコメント。
川原と競る展開になれば十分勝機はある。
3号艇:野中一平
今節は10走して1着3着3着3着2着1着2着1着3着1着。
オール3連対と初日から好調をキープ。
足の評価は総合的に高く、つながりがいいとのこと。
今節のスタートはすべて0.20以下とスタートレベルも高い。
4号艇:宮之原輝紀
今節は10走して1着5着6着1着3着3着4着1着2着2着。
調整に苦しみながらも終盤は着をまとめてきた。
そして優勝戦を前にしてもまだ調整に苦しんでいる模様。
スタートはいいが、今の調整でどこまで踏み込めるのか?
5号艇:加藤翔馬
今節は10走して2着エンスト1着2着2着5着4着2着2着2着。
エンストや大きい着もあるがそれでも優勝戦までコマを進めてきた。
足は昨日の準優勝戦が一番良かったとのこと。
そして、今日も昨日と同じ5コースからということで不気味ではある。
6号艇:山崎鉄平
今節は9走して2着エンスト1着5着3着4着6着3着2着。
5号艇加藤同様エンストを乗り越えここまで来た。
そして、これも加藤と同じく、昨日と今日が同じコース。
決して外側も軽視はできないか?
展示航走の様子
4号艇宮之原はチルトを1.5まで跳ねてきました。
ただ、それでいて展示のスタートは1人ドカ遅れでした。
展示航走の動きは4・6号艇以外は良く見えました。
スタートからよく考えないといけませんね。
優勝戦の予想
まず、スタートですが、展示のように4号艇がドカ遅れすると、外側勢の台頭もあり得るので、逃げ信頼とは言い難い状況です。
ただ、4号艇宮之原は本番はもう少しアジャストしてくれると思います。
結果、外側の艇はあまり何もできず、本番では結局内側3艇の決着になりそうです。
もちろん、1の頭が本線ですが、3号艇の攻めを1号艇がブロックしている間に2の差し抜けもあると思いました。
また、そうでなくても1号艇と2号艇が競ると2号艇に分がありそうな気もします。
そういうことを踏まえてまず3連単で
1-2-3 200円
1-3-2 200円
2-1-3 100円
2-3-1 100円
計4点600円分投票しました。
1-2-3BOXも考えましたが、3号艇は外し、1の頭を少し厚めに投票しました。
あとは例によって保険をかけます。
まず、1-2-3や1-3-2は2口でもトリガミかあまりプラスにならない可能性があります。
その場合の補填と、万が一1号艇が大きく敗れることも考慮の上で
拡連複2=3 200円
に投票しました。
あとは、展示のように4号艇が大きく凹んだ場合の5号艇の攻めが怖いので
拡連複 2=5 100円
拡連複 3=5 100円
にも投票しました。
ということで、計7点1,000円で勝負です!
優勝戦の結果
1着:1号艇 川原祐明
2着:2号艇 新開航
3着:3号艇 野中一平
4着:4号艇 宮之原輝紀
5着:6号艇 山崎鉄平
6着:5号艇 加藤翔馬
ということで結果は「1-2-3」で2口的中!
3連単1-2-3 580円×2=1,160円 拡連複2=3 180円×2=360円で
1,000円→1,520円になりました!
展示ではスタートドカ遅れの4号艇宮之原も本番ではアジャストしてきました。
そして、それ以上に内側3艇が好スタートを放ちます。
こうなるともう予想通り内側3艇での争いとなりました。
ポンティーとしては2号艇の差しが決まってほしかったですがスタート同体ならやはり1号艇が逃げました。
ということで
今節の結果です。
まず、今日は1,000円の投票に対して1,520円の配当でした。
520円のプラスです。
累計は
9月8日 400円→250円で150円のマイナス。
9月9日 400円→430円で30円のプラス。
9月10日 400円→500円で100円のプラス。
9月11日 300円→0円で300円のマイナス。
9月12日 400円→150円で250円のマイナス。
9月13日 1,000円→1,520円で520円のプラス。
合計 2,900円→2,850円で、トータルで-50円という結果でした。
微妙~もうひたすら微妙です。
昨日まででどこかであと1口的中させていいればわずかでもプラスだったということですよね。
11日のようなことさえなければ…。
まあでも、後悔はやっぱり先に立ちません。
結果として6日間楽しんで50円の出費と考えればやっぱりいい趣味だと思ってます。
ただ、やよい軒はもう行けないですね。
いや別にそこまで経済逼迫しているわけではないですけど、やっぱり決めたことは揉まりたいですね。
さて、そんなことより、次に戦いのことを考えましょう。
次節ですが、すぐ明日からです。
次の戦いの舞台はボートレース若松です。
9月14日から19日まで開催の
「オールレディースJALカップ」にチャレンジです。
今度はオール女子戦です。
いやでもほんと、1,000円以上のプラスからずいぶん遠ざかってるので、そろそろ快勝がほしい!
次こそは!
それではごきげんよう。
ここまで読んでくれた方には本当に感謝です。