今日の川柳
最後だけ 外したけれど もう満足
どうもポンティーです!
昨日は12レースで塩崎の4コースの攻めが実らずマイナスで終了でした。
ちなみに、その塩崎は今日の第8レースでは4コースから見事にまくって勝利でした…って「昨日の12レースでそれをやってくれよぉぉ!」
すいません、取り乱しました。
まあ、今日はボートの神様も少しは情けをかけてくれるでしょう。
それでは、ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールをまとめた記事はここを押すと読めます。
YouTube配信始めました!
以下にこの記事の動画を貼っておきますので、よろしければ動画でもお楽しみください。
ブログだとうっかりスクロールで先に結果を見ちゃうこともありますが、動画はそういう心配もなくより楽しめると思います。
目次
第9R:予想と結果
投票した舟券:拡連複3=5 100円
今日はやや風が強く、今のところ逃げも2本しか決まっていません。
なので、あまりインに信頼を置きすぎないようにしようと思いました。
そして、この9レースの展示では3号艇の田路が各種タイムがよかったので、低調モーターではありますが、ここはその軽快さに期待することにしました。
そして、3号艇が攻め切ると、5号艇もそれに乗っかることが多々あるので、女子レーサーではありますが、5号艇池田と絡めてみました。
結果:5-4-3で的中!100円→350円に!
まず、スタートで内側3艇が揃って遅れます。
そこを4号艇松本がまくって攻めていきます。
ただし、松本の攻めは2号艇村越に阻まれ、そこを5号艇の池田が突いてトップに立ちます!
あとは3号艇田路が3着以内に入れば的中ですが、その田路はまくられながらも最内から差して、1周バックストレッチでは6号艇との3着争いとなります。
そして、1周の2マークで6号艇が外に流れたおかげで田路は3位に浮上、そのまま3着でゴールして、思惑とは違う動きでしたが的中でした!
しかも350円!感謝です!
第10R:予想と結果
投票した舟券:拡連複1=6 100円
ここは6号艇の島村がオール2連対と絶好調です。
そして、ここは成績がそこまで奮っていないメンバーも多いので、6コース進入であっても、キッチリ連に絡んでくると思います。
あとは、1号艇に構える平田を絡めました。
今日は逃げ劣勢で、平田のモーターもまだ本調子ではないようですが、それでもスタート決めて先に回ってくれると思います。
結果:6-4-1で的中!100円→190円に!
本番では6号艇島村が4コースを取り切りました。
こうなると、あとは島村が攻めすぎて1号艇平田を沈めないことを願うばかりでした。
そして、スタート後は内側3艇が凹んだため島村が一気にまくりに行きます。
ただ、それでも平田は何とかこらえて3着をゲット!
おかげで2連続的中となりました!感謝!
第11R:予想と結果
投票した舟券:拡連複4=6 100円
展示では5号艇田頭が動いてきて12534/6となりました。
あまり成績をまとめていない選手が動くのは本当に困りますね。
本番が展示と同じになる保障もないし。
ただ、今日は2連続的中で余裕があるので、ここはちょっと思い切ることにしました。
まず、進入は展示通りと仮定し、4コースとなる3号艇鈴谷がスタートから攻めていきます。
しかし、内側3艇の抵抗にあい鈴谷ははじかれ、その隙を4号艇烏野・6号艇大橋が相次いで突いて連入する、そう予想しました。
結果:3-4-6で的中!100円→なんと640円に!
進入は展示と異なり125/436となり、内側3艇の進入は深くなりました。
そして早いスタートを決めた4号艇烏野がまくりに行きます。
烏野はしっかりと内の3艇を飲み込みましたが、これをさらに3号艇鈴谷が豪快にまくっていって、3-4隊形となります。
あとは、これに6号艇大橋が加われば的中なんですが、大橋は進路上に5号艇がいて大きく出遅れます。
なので、もうあきらめモードに入っていました。
しかーし!3着争いをしていた1号艇と2号艇がなんと2周2マークでもつれて外に流れ、そこを6号艇大橋がスーッと差し込んで3位に浮上します!
こうなると大橋の舟足が優勢で3着に入着!
なんとここも的中できました!
しかも配当は640円!超感謝です。
いやまあ、ポンティーの思った展開とは全然異なりましたが…まあ、当たればいいんですよ、当たれば!
第12R:予想と結果
投票した舟券:2連単1-5 100円/拡連複1=5 100円/拡連複2=5 100円
合計300円。
11レース終了時点で880円のプラスだったので、ここはちょっとだけ贅沢させてもらい3口投票しました。
11レースまでで逃げが2本と今日はかなり逃げ劣勢でした。
でも、ここは進入はそこまで深くならず、1号艇に構える上平が好調なので、ここはまず逃げを軸に考えました。
そして対抗には動きもタイムもいい5号艇永井を据えました。
あとは、同じくタイムがいい2号艇東本も連に絡む可能性が高いと考えました。
ということで、1・2・5号艇の3艇を軸に、3口投票しました。
結果:1-4-2で外れ。100円→0円に。
本番では3号艇のピット離れ遅れ、さらには4号艇小山が3カドを選んで、12/4563となりました。
スタートはばらついたものの、1コースの逃げ、2コースの差し、3コースのまくりという基本的な流れでした。
それに、4コースからの永井も加わって、2着3着争いは2号艇・4号艇・5号艇で行われました。
なので、ワクワクしながら見ていましたが、1周の2マークで2号艇と5号艇がもつれて外に流れてしまい、結局3口とも外してしまいました。
11レースまではいい流れでしたが、やっぱ欲張って複数口投票するとダメですね…。
今日のボートレースの結果
ということで、今日は600円の投票に対して1,180円の配当でした。
580円のプラスです。
累計は
8月31日 400円→330円で70円のマイナス。
9月1日 400円→280円で120円のマイナス。
9月2日 600円→1,180円で580円のプラス。
トータルで+390円です。
最後だけがっつり外してしまいましたが、それでも、今日のプラスでもって過去2日のマイナスも回収できたので、素直に満足しています。
しかも、+390円というのは、ほぼ1日分の使用金額です。
なので、少なくとも明日はだいぶ余裕もってというか、思い切った勝負ができそうです!
それでは今日はここまでです。
最後まで目を通していただいて感謝です。