今日の川柳
最近じゃあ 上々すぎる 滑り出し
どうもポンティーです!
約10日程ぶりの参戦です!
ここしばらくは結構忙しくてボートレース絶ちせざるを得ませんでしたが、その分しっかり楽しんでいきたいと思います。
特に今節は7日間のロングランレースですので、いつもよりも長く戦えるのがありがたいですね!
それでは、ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールをまとめた記事はここを押すと読めます。
YouTube配信始めました!
以下にこの記事の動画を貼っておきますので、よろしければ動画でもお楽しみください。
ブログだとうっかりスクロールで先に結果を見ちゃうこともありますが、動画はそういう心配もなくより楽しめると思います。
目次
第9R:予想と結果
投票した舟券:拡連複2=5 100円
展示では4号艇高濱がピット離れ遅れて3号艇中野は自主的に外れたような感じで、125/634となりました。
ただ、本番ではまた変わってくるかもしれません。
それでも1号艇田頭が本命になると思いますが、本人の舟足評価が高くなく、それよりもすでに1走している2号艇明石の方がうまく捌いて連に絡むと思いました。
あとは、展示では3コースだった5号艇古場がいい感じでした。
古場は前走は1着だったし、本番でコース変わってもうまく連に絡むと思いました。
結果:1-2-5で的中!100円→170円に!
本番では枠なり3対3でした。
内側勢のスタートがよく、1の逃げ、2の差し、3のまくりという流れでしたが、そういう中でも5号艇古場が3号艇中野をさらに外から攻めて見事3着になりました。
ということで、節の1番最初のレースから的中を出せました!感謝!
第10R:予想と結果
投票した舟券:拡連複1=3 100円
1号艇大橋はこのレースが初戦ですが、動きも各種タイムもよく、逃げ信頼としました。
また、2号艇塩崎もいい動きでしたが、もともと2コースの勝率はあまりよくなく、混合戦ともなると、連から外れる可能性もだいぶあると思いました。
それよりも、前走で1着だった若手の3号艇松本の外からの攻めに期待することにしました。
結果:1-2-5で外れ。100円→0円に。
惜しかったんですけどねえ。
スタートは外側2艇がよかったものの、1号艇2号艇も伸び返し結局は1号艇大橋が逃げます。
そして2着3着争いは2・3・4・5号艇による混戦となりますが、徐々に2号艇塩崎が2位をキープしていきます。
そして3着を3号艇松本と5号艇菊池で争うのですが、ここで3号艇松本が攻めあぐねて4着になり、外れとなりました。
2連勝ならずでしたが、やっぱここを取れないのがポンティーの課題ですね。
第11R:予想と結果
投票した舟券:拡連複1=4 100円
モーターパワーは2号艇鈴谷がありそうですが、それでも総合的に1号艇平田の方が分がよく、まず逃げてくれると思います。
あとは、初日からモーターにいい感触を得ている4号艇東本を絡めることにしました。
2号艇も3号艇もスタートから攻めていくと思いますが、それでやりあっている間に東本が差し抜けそうな気がしました。
結果:1-4-6で的中!100円→160円に!
4号艇東本がトップスタートからまくりを敢行しますが、1号艇平田はそれをうまくブロックしつつ逃げます。
しかし、東本も大きくはじかれることはなくうまく2着につけて、無事的中でした!感謝!
第12R:予想と結果
投票した舟券:拡連複1=6 100円
今日はもう第4レースからずーっと逃げでの決着です。
こうなってくると、最後は波乱があるんじゃないかとも思ってしまいます。
とはいえ、1号艇上平スタートそこまでひどくなければ、ここも逃げかなとは思いました。
また、逃げではないとしても、大きくまくられて沈められることはなく、連には絡むだろうと思います。
そして、ここは思い切って6号艇の永井を絡めてみることにしました。
永井は直線と展示タイムがよかったので、展開突いて道中戦に持ち込めば連には絡んでくれるのではないかと思いました。
結果:1-4-2で外れ。100円→0円に。
はい、もう1周の1マークに突入する前から外れ確定でした。
1号艇上平は期待通りキッチリ逃げたものの、6号艇永井はスタート遅れるわ、仕掛けも遅れるわで、いいとことなしでした。
これではあのタイムの良さも生かせませんでした。残念!
今日のボートレースの結果
ということで、今日は400円の投票に対して330円の配当でした。
70円のマイナスです。
累計は
8月31日 400円→330円で70円のマイナス。
トータルで-70円です。
前節・前々節と初日で200円以上のマイナスからのスタートだったので、それを思えば上々の滑り出しです。
今節はいい形で優勝戦に臨めそうな気がします、と明日以降も思えるように戦っていきたいですね。
それでは今日はここまでです。
最後まで目を通していただいて感謝です。