今日の川柳
若人(わこうど)を もっと評価 していれば…
どうもポンティーです。
昨日の準優勝戦は芳しくなく、ここまでの累計は-460円です。
もちろん、今日の的中でプラスで節を終えたいので、今日は優勝戦に10口投票します。
動画配信を始めてから初の優勝戦、さて勝つことはできたのでしょうか?
YouTube配信始めました!
以下にこの記事の動画のURLを貼っておきますので、よろしければ動画でもお楽しみください。
実際のレース映像を見ながら説明しているので初心者でもわかりやすいと思いますよ。
それではケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールをまとめた記事はここを押すと読めます。
目次
ポンティーの勝負の結果だけ見たい場合は目次の「優勝戦の結果」をクリック(タップ)してください。
初心者の方は、目次の「展示航走の様子」や「優勝戦の予想」などは参考になる部分もあるかもしれませんよ。
優勝戦の各選手の紹介
ボートレース若松は優勝戦前にインスタに優勝戦メンバーの写真をアップしているようです。
以下の写真の右端にある矢印をクリック(タップ)すると、優勝戦メンバーを見ることができます。
1号艇:益田啓司
今節は9走して4着1着1着1着1着2着1着2着1着。
初戦以外はオール2連対の安定した走りを披露。
ただし、準優勝戦の調整は会っていなくて6割程度だったとのこと。
優勝戦までにしっかり合わせられるかが勝利への鍵か?
2号艇:原田才一郎
今節は8走して1着3着1着1着1着2着5着1着。
原田富士男を父に持つサラブレッド。
今回が初の優勝戦進出となる。
まだ苦手意識のある2コースからどう戦うかに注目。
3号艇:塩田北斗
今節は9走して1着3着1着2着4着1着1着1着1着。
第6走目から4連勝中と波に乗っている。
舟足の評価も高く負ける感じがしないとのこと。
益田の対抗一番手であることは間違いない。
4号艇:水摩敦
今節は9走して2着1着1着4着5着2着3着1着2着。
前回の若松参戦時は優勝。
中盤やや調子を崩すが終盤では持ち直してきた。
3号艇塩田の出方によってはチャンスがあるかも?
5号艇:長野壮志郎
今節は9走して5着6着1着3着1着1着5着1着2着。
序盤の大きな着から立て直してきた。
引き波を超える感じもよくダッシュでのスタートも見えているそう。
不気味な存在と言える。
6号艇:桂林寛
今節は9走して1着3着3着5着5着2着4着1着2着。
中盤に大きな着があるがここにきて乗りやすくなってきたとのこと。
スタートも終盤で安定してきた。
展開を突ける足だというコメントが気になるところ。
展示航走の様子
展示は枠なりで本番もまず間違いなく枠なりでしょう。
気になったのは1号艇益田の仕上がりでしたが、動きは悪い感じはなく、展示は一周タイムも含め1番時計でした。
他に目を引いたのは、5号艇長野の動きでした。
優勝戦の予想
1号艇益田が、昨日の準優勝戦の足だと逃げにだいぶ不安を感じるところでしたが、展示の動きを見る限りでは、逃げを軸に考えてもいいと思いました。
そして、もう1つの軸としては3号艇の塩田を考えました。
2号艇原田はまだ経験値不足ということもあるし、何より塩田のモーターもいいので、連に絡んでくると思いました。
ということでまず3連単で
1-3-2 100円
1-3-4 200円
1-3-5 200円
1-2-3 100円
1-4-3 100円
1-5-3 100円
計6点800円分投票しました。
あとは例によって保険をかけます。
やはり3号艇塩田の攻めが実る可能性もあると思い
単勝:3 100円
そして、3号艇が攻めると、動きのいい5号艇長野もそれに乗っかると思い
拡連複:3=5 100円
にも投票しました。
ということで、計8点1,000円で勝負!
優勝戦の結果
1着:1号艇 益田啓司
2着:2号艇 原田才一郎
3着:3号艇 塩田北斗
4着:5号艇 長野壮志郎
5着:4号艇 水摩敦
6着:6号艇 桂林寛
ということで結果は「1-2-3」で1口的中!
1,000円→1,140円になりました!
枠なり進入のスタートで、ダッシュ勢の方がスタートやや早かったものの、スロー勢も伸び返して、1マークでは内側勢が先に回りました。
そして1号艇益田はトップに立ちます。
2号艇原田は益田の外から攻め、3号艇塩田はその内を差します。
さらにその塩田の内を4号艇水摩が差し、2着3着争いは2号艇3号艇4号艇の争いとなります。
この中で2位に躍り出たのが2号艇原田でした。
原田は一番外にいて1周2マークを外からぶん回ってきます。
これが功を奏し、3号艇塩田より前に出ます。
さらに、原田は2周1マークでは外から攻めてきた塩田をブロックし、ここで1-2-3隊形が形成されました。
ということで
今節の結果です。
まず、今日は1,000円の投票に対して1,140円の配当でした。
140円のプラスです。
累計は
8月10日 400円→160円で240円のマイナス。
8月11日 400円→150円で250円のマイナス。
8月12日 400円→290円で110円のマイナス。
8月13日 400円→570円で170円のプラス。
8月14日 400円→370円で30円のマイナス。
8月15日 1,000円→1,140円で140円のプラス。
合計 3,000円→2,680円で、トータルで-320円という結果でした。
もっと2号艇のフレッシュルーキー原田を信頼していればよかったですね。
1-2-3に2口投票していれば、今節そこそこの勝ちを得られました。
実際、原田は普通2コースなら差しに行くところを外から攻めました。
そして、外側からぶん回って2着をもぎ取りました。
こういう度胸がすでに備わっているとはたいしたものです。
ほんと、もっと信頼していればよかったです。
まあでも、今後楽しみな選手を目の当たりにできたのはよかったです。
それに、一応3連単も当てたのでね。
やや負けたものの、まあまあいい戦いができたと思います。
というか、初日の安定板さえなければね…。
ま、それはさておき、次節ですがもう明日から開幕です!
8月16日から8月20日まで下関で開催の
「トランスワードトロフィー2020お盆特選」にチャレンジです。
本当はやるつもりではなかったのですが、今節から動画配信を始めて、少しでも編集作業のある日常に慣れようと思い参戦します。
それではごきげんよう。
ここまで読んでくれた方には本当に感謝です。