今日の川柳
いいじゃない たまには予算を はずんでも
どうもポンティーです!
若松での7日間ロングシリーズの今日は6日目・準優勝戦です。
ここまで+150円で迎えることができました。
もう、ここ何節も、準優勝戦を迎えるころには数百円のマイナス状態というのがスタンダードでした。
ただ、今日はわずかながらプラスで推移しています。
ということで今日は普段の2倍の予算を投入したいと思います。
普段は、最終日以外の1日の負けてもいい予算は300円ですが、今日はなんと600円です!
…まあ、2倍というとなんか聞こえはいいですが、まあ、金額はこんなもんです。
なんせ、ケチケチボートレースですから。
それでは、ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールをまとめた記事はここを押すと読めます。
目次
本日の1~8Rまでの結果まとめ
今日の傾向を見るため8レースまでの結果をまとめます。
「デイリースポーツ杯」
(ボートレース若松で開催)
決まり手 | 2着 | 3着 | |
1R | 逃げ | 2コース | 4コース |
2R | 逃げ | 2コース | 5コース |
3R | 逃げ | 6コース | 3コース |
4R | 2コースまくり | 3コース | 5コース |
5R | 逃げ | 2コース | 4コース |
6R | 3コースまくり | 5コース | 2コース |
7R | 2コース差し | 1コース | 3コース |
8R | 逃げ | 3コース | 5コース |
今日はくもりで風も強くありません。
潮も満潮に向かっている状態ですが、そこまでインが強い感じではありません。
ただ、すべての勝利は3コースまでに収まっているので、まずは、内側3艇の力比べが大事なようです。
※なお、以下の予想コメントで、特に記載がない場合は、すべて枠なり進入での予想です。
第9R:準優勝戦・予想と結果
出場選手
1号艇:青木玄太
2号艇:胡本悟志
3号艇:前川守嗣
4号艇:青木幸太郎
5号艇:山ノ内雅人
6号艇:中島友和
1号艇青木は、昨日はすべての舟足がよかったと評価。
今日の展示も別に悪い感じはないので、ここは逃げ信頼といきます。
あとは誰を絡めるかですが、今日は逃げの場合2コースのボートが2着になる回数がやや多いです。
2号艇胡本は地力はそこまでないのですが、今節はモーターパワーを借りていい走りをします。
なので、まずは2を絡めることにしました。
あとは、2号艇がいいと3号艇のまくりよりも4号艇の2番差しの方に有利ではないかと判断しました。
ということで
「1=2の拡連複:100円」
「1=4の拡連複:100円」に投票しました。
結果は2-1-3で1口的中!200円→210円になりました。
胡本のモーターはかなりいいようで、なんと2コースから1号艇青木を差して首位に!
この時点で1口的中は確定で、あとは4号艇の青木が3着なら2口とも的中だったのですが、こっちの青木は1マークのターン後は後方にいて残念ながら連には絡めませんでした。
つーか、青木が2人いるとはややこしい!
しかし、1=2の拡連複で210円の配当はありがたいです。
おかげで少し増えました。
第10R:準優勝戦・予想と結果
出場選手
1号艇:山田康二
2号艇:益田啓司
3号艇:田中辰彦
4号艇:渡辺崇
5号艇:竹田和哉
6号艇:中岡正彦
展示では6号艇中岡が動いてきて少しでも内側に入ろうとしましたが、4号艇の渡辺以外はかたくなに突っぱねて12356/4の隊形となりました。
そのため、その5艇は100メートル付近からの起こしとなり、本番もこうならかなりの深インとなります。
それでも中岡は動いてくるのかどうかですが、なんか動いてきそうな気がします。
そうなると、1号艇山田が多少深いスタートになっても、その他のほとんどの艇も深いので、結局は1号艇山田が有利かと思います。
あとは、もし展示通りになったとすると、大外となる4号艇渡辺がスタートからまくって攻めて連に絡みそうな気がします。
また、3号艇田中は2日目のいい状態の時の舟足に戻したようで、展示もよく見えました。
ということで
「1=3の拡連複:100円」
「1=4の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-2-3で1口的中!200円→130円になりました!
本番も展示通りの並びとなりました。
スタートはほぼ横一線ですが、5コースとなった中岡がやや凹んだところを6コースとなった渡辺がまくって攻めようとしますが、5号艇あたりと接触があって出鼻をくじかれます。
結局そういう小競り合いを尻目に内側の艇が順当に先着した感じでした。
まあ1=3だけでも的中してよかったです。
ここまでそんなに損失がないので、次は3口投票しようと思います。
第11R:準優勝戦・予想と結果
出場選手
1号艇:前本泰和
2号艇:浜先真範
3号艇:川原正明
4号艇:山崎毅
5号艇:松崎祐太郎
6号艇:鶴本崇文
前本はいまだ舟足に納得がいってないのですが、それでもやはりスタート決めて逃げてくれると思います。
2着は2号艇か3号艇の争いになると思うのですが、もう勘の勝負で、3号艇川原がややスタート有利になり外から2着になると踏みました。
あとは、4号艇山崎がスタート凹んだところを、ようやく調子を上げてきた5号艇松崎がまくって攻め、連に絡みそうと判断しました。
ということで
「1-3の2連単:100円」
「1=3の拡連複:100円」
「1=5の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-2-5で1口のみ的中!300円→190円になりました。
本番では4号艇山崎がピット離れ遅れて5号艇松崎がいったんは4コースに行きそうな流れになります。
でも、ベテランはこうなると無理やり付け直す傾向にあり、ここも山崎が結局2コースまで動いてきて、1423/56となりました。
もうね、こんな感じで本番で変な動きになると悪い予感しかしません。
実際、4コースとなった川原は2コース3コース艇の引き波を超えられず失速。
それでも、外からまくって攻めた5号艇松崎が3着になったので1口でも的中できたのはよかったです。
ここまで700円の投票に対し530円の配当です。
今日の予算からいくと4口投票してもOKですが、たいてい準優勝戦後の12レースって難しいレースが多いので、次は2口にとどめます。
第12R:予想と結果
出場選手
1号艇:待鳥雄紀
2号艇:森田昭彦
3号艇:大西隆洋
4号艇:田中京介
5号艇:新出浩司
6号艇:中田達也
1号艇待鳥はそんなに調子がよくなかったのですが、昨日あたりからようやく調整ができてきたようです。
他の5人のメンバーや配置を考えると、逃げを想定してもいいと思います。
あとは、今日は逃げの時は2コースのボートが絡んでいるので、2を絡めることにしました。
さらに、この中では地力のある中田が6コースながら怖い存在です。
ということで
「1=2の拡連複:100円」
「1=6の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-3-5でどちらも外れ!200円→0円になりました。
期待の一人、6号艇中田は、1マークを回るときに引き波に飲まれるわ、ボートが暴れるわで大失速で、開始早々に脱落です。
ただ、2号艇森田はうまく差してバックストレッチでは1-2隊形となります。
このままいけば、1口は的中でしたが、1周2マークでボートが流れてあえなく逆転を許します。
結局どちらも外しました。
今日のボートレースの結果
ということで、今日は900円の投票に対して530円の配当でした。
370円のマイナスです。
累計は
6月1日 400円→590円で190円のプラス。
6月2日 400円→490円で90円のプラス。
6月3日 400円→590円で190円のプラス。
6月4日 400円→110円で290円のマイナス。
6月5日 400円→370円で30円のマイナス。
6月6日 900円→530円で370円のマイナス。
トータルで-220円です。
はあ~、やっぱりいつも通り100円勝負の方がよかったのでしょうか。
でも、もし、どこかのレースですべて的中していたら、逆に結構なプラスにできていた可能性もあるわけで、たまにはこういう勝負もいいと思いました。
それに、優勝戦を前にして220円のマイナスに抑えられているのは、ここ数節ではいい方です。
さ、残すはもう明日の優勝戦のみです。
ここはキッチリとって、3節ぶりのプラス収支とまいりましょう!
それでは今日はここまでです。
最後まで目を通していただいて感謝です。