今日の川柳
コツコツと 積み上げたもの 崩れ去り
どうもポンティーです!
若松での7日間ロングシリーズの今日は4日目です。
それにしても、昨日もプラス引けで、このシリーズは初日から3連勝中です。
ここ何節も調子が悪かったのがウソのような快進撃です。
でも、さすがに4日連続勝ち越すのはね、どうなんでしょうか…。
それでは、ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールをまとめた記事はここを押すと読めます。
目次
本日の1~8Rまでの結果まとめ
今日の傾向を見るため8レースまでの結果をまとめます。
「デイリースポーツ杯」
(ボートレース若松で開催)
決まり手 | 2着 | 3着 | |
1R | 4コースまくり | 5コース | 6コース |
2R | 3コース抜き | 4コース | 5コース |
3R | 4コースまくり | 5コース | 3コース |
4R | 2コース抜き | 5コース | 4コース |
5R | 逃げ | 2コース | 3コース |
6R | 3コースまくり | 4コース | 6コース |
7R | 逃げ | 4コース | 5コース |
8R | 3コースまくり差し | 1コース | 2コース |
今日はセンターコース勢が非常に優勢です。
おそらく向かい風が一つの要因でしょう。
ただし、最終レースに向かうにつれて満潮となっていきます。
インとセンター勢の力比べが今日のカギを握るようです。
※なお、以下の予想コメントで、特に記載がない場合は、すべて枠なり進入での予想です。
第9R:予想と結果
出場選手
1号艇:竹田和哉
2号艇:青木玄太
3号艇:鶴本崇文
4号艇:濱本優一
5号艇:篠原晟弥
6号艇:佐々木完太
1号艇竹田は成績もスタートも安定しているのですが、展示でのタイムが芳しくなく、どうも逃げに信頼を寄せられません。
それよりは、2号艇の青木の差しが届くのかなという気がします。
おそらく、1-2か2-1隊形で3号艇と4号艇での3着争いといったような展開かなと感じました。
そうなると、外から攻めざるを得ない3号艇鶴本よりも、内からズバッと差せそうな4号艇濱本の方が有利ではないかと思い
「2=4の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-2-3で外れ!100円→0円になりました。
いくつか予想していた中の1つ、1-2隊形での3号て4号艇による3着争いとなりました。
ただ、その3着争いは3号艇鶴本が制し、惜しくも外れとなりました。
今節初めて初戦を外しました。
モーレツに嫌な予感がします。
第10R:予想と結果
出場選手
1号艇:前野竜一
2号艇:中島友和
3号艇:永井亮次
4号艇:松崎祐太郎
5号艇:浜先真範
6号艇:富永大一
展示では3号手永井のピット離れが悪く、1243/56となりました。
ただ、本番では枠なりのような気がします。
まず、1号艇前野はモーターの調整に苦しんでいて成績も良いとはいえません。
それよりも4号艇松崎の一気のせめに期待したいと思いました。
松崎は自己評価としてモーターを伸び型としているので、本番では4コースからまくるかまくり差しに行くと思います。
そして、それに乗じて相変わらず動きのいい5号艇浜先が乗っかると思いました。
ということで
「4=5の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-2-5で外れ!100円→0円になりました!
本番も展示同様の1243/56となりました。
6号艇以外はそれほど差がないスタートで、3号艇永井と4号艇松崎がちょっと小競り合いがあってやや失速。
その間に1-2と抜け出して、もうこの時点で外れ確定となりました。
かなりやばいです。
予算上は次も外したら今日はもう終了です。
やばい!!
第11R:予想と結果
出場選手
1号艇:益田啓司
2号艇:胡本悟志
3号艇:前本泰和
4号艇:小川広大
5号艇:繁野谷圭介
6号艇:川原正明
ここは1号艇益田がオール2着以内で、3号艇前本がオール3着以内と好調です。
2号艇の胡本もなかなか調子がいいのですが、それでも益田や前本を脅かすまではないと思います。
オッズが低いのはわかっていますが、とにかく最終12レースも投票がしたいので、ここは
「1=3の拡連複:100円」に投票しました。
結果は3-1-4で的中!100円→110円になりました。
本番では前本が2コースにつけます。
そして、前本が2コースからズバッと差して3-1隊形となり、そのままの状態でゴールとなりました。
配当は110円でしたが、とにかくこれで次も投票できるので、ほっとしました。
ここまで300円の投票に対し110円の配当です。
何とか得られたこの1口のチャンスを次にぶち込みます!
第12R:予想と結果
出場選手
1号艇:山田康二
2号艇:中岡正彦
3号艇:田中辰彦
4号艇:小林基樹
5号艇:青木幸太郎
6号艇:鶴本崇文
1号艇山田はオール3連対で、ここは逃げ信頼でいいでしょう。
2号艇中岡は序盤はかなり舟足が劣勢でしたが、多少は調整でき、あとは操縦の腕で中盤以降着をまとめてきました。
ここも1と2は連に絡んでくると思います。
では、あと一人誰が入るかということで、3号艇田中か5号艇青木に絞りました。
ただ、やはりここは枠有利ということで、3号艇の田中に期待することにしました。
ということで
「2=3の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-5-3で外れ!100円→0円になりました。
もう4号艇小林に喝!です。
本番では4号艇小林がピット離れ遅れます。
それでも付け直して、並びは1234/56となりました。
ただ、たいていピット離れ遅れた選手はポカすることが多く、ここも4号艇小林がスタートドカ遅れします。
そうなると5号艇青木に攻めるスキが生まれ、青木はそれをものにします。
小林のスタートさえ遅れなければ…。
悔しいですが、まあ、こういうこともよくあります。
今日のボートレースの結果
ということで、今日は400円の投票に対して110円の配当でした。
290円のマイナスです。
累計は
6月1日 400円→590円で190円のプラス。
6月2日 400円→490円で90円のプラス。
6月3日 400円→590円で190円のプラス。
6月4日 400円→110円で290円のマイナス。
トータルで+180円です。
3日間かけてコツコツと積み上げたものが、この一日でほとんど崩れ去りました。
でも「昨日までのプラスがあるし、今日の最終戦くらい、予算をちょっとオーバーしてもいいか」とならなかったのは偉いと思っています。
それに、多分そうやって多めに投票しても多分失っていたでしょう。
ともかく、さっさと気持ちを切り替えて、また明日に臨みましょう。
それでは今日はここまでです。
最後まで目を通していただいて感謝です。