今日の川柳
だんだんと 選手の見極め 出来てきた
どうもポンティーです!
今日の大村は雨です。
風はそこまで強くないようですが、選手は濡れながらのレースで大変だと思います。
ただ、予選が明日までなので、昨日までの成績が思わしくない選手にとっては今日は正念場です。
そういう状況や、相変わらずのコース取りの戦略等、今日もかなり頭を悩ませそうですね。
それでは、ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールをまとめた記事はここを押すと読めます。
目次
本日の1~8Rまでの結果まとめ
今日の傾向を見るため8レースまでの結果をまとめます。
「GⅢマスターズリーグ第1戦」
(ボートレース大村で開催)
決まり手 | 2着 | 3着 | |
1R | 3コースまくり差し | 6コース | 1コース |
2R | 逃げ | 4コース | 5コース |
3R | 5コース抜き | 3コース | 4コース |
4R | 3コースまくり差し | 1コース | 5コース |
5R | 2コース差し | 1コース | 6コース |
6R | 3コースまくり差し | 2コース | 4コース |
7R | 4コース差し | 1コース | 3コース |
8R | 逃げ | 3コース | 2コース |
昨日以上に荒れています。
風はそこまで強くないですが、雨が降っており、それが多少なりとも影響を与えているのでしょうか。
それとも、予選を突破しないといけないという思念が逃げに歯止めをかけているのでしょうか。
ともかく、今日もかなり舟券選びに迷いそうです。
※なお、以下の予想コメントで、特に記載がない場合は、すべて枠なり進入での予想です。
第9R:予想と結果
出場選手
1号艇:渡邊伸太郎
2号艇:米田隆弘
3号艇:山本浩次
4号艇:岡本慎治
5号艇:宮内由紀英
6号艇:長溝一生
8レースまでで逃げが2本と厳しい状況ですが、それでも、1号艇渡邊は着をまとめているし、スタートさえ失敗しなければまず逃げると思います。
残り5艇もそんなに差がなくスタートしそうで、そうなると2コース差し、3コースまくりで、その間または2号艇の内側を4号艇岡本が突くような展開かと思います。
そうなるとバックストレッチで内側になりそうな岡本が2マークを回って2着争いをリードするような格好になるのかなと思いました。
ということで
「1=4の拡連複:100円」に投票しました。
結果は4-5-1で的中!100円→220円になりました。
トップスタートを決めた4号艇岡本が内の3艇を一気にまくってトップに立ちます。
たいてい、まくりの場合、1コースのボートが沈められるパターンが多いのですが、そこはさすがにインの強い大村です。
渡邊の地力もあるでしょうが、なんとか1号艇渡邊が3着にとどまってくれて、予想した展開とは異なりましたが、無事的中でした。
第10R:予想と結果
出場選手
1号艇:烏野賢太
2号艇:西島義則
3号艇:西村勝
4号艇:向達哉
5号艇:馬袋義則
6号艇:佐川正道
ここは超絶イン屋の西島が2枠です。
ただ、2枠だと動かずそのまま2コース発進としそうなので、ここはコース争いはないでしょう。
そしてその西島は今節すこぶる調子がよさそうで、ここで1着か2着で成績をまとめています。
ここも、1号艇の烏野を軽く差し切りそうな感じさえあります。
ただ、そうなると1-2か2-1が濃厚で、烏野は悪くても3着には踏みとどまってくれると思います。
ということで
「1=2の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-3-5で外れ!100円→0円になりました。
なんと、2号艇西島がスタートドカ遅れします。
1号艇と3コース発進となった4号艇に挟まれ行き場をうしなった西島はロクな攻めができずここは最下位で、大外れでした。
しかし、ほんとポンティーはこういうパターンが多いですね。
9レースをそこそこいい配当で的中し、次は欲張らず、鉄板と思う舟券を購入するも、そういう時に限って外れる。
ただ、この10レースは西島絡みでもう1口投票しようかとも思っていましたが、それをしなかったのは正解でした。
第11R:予想と結果
出場選手
1号艇:山一鉄也
2号艇:倉谷和信
3号艇:高山秀雄
4号艇:富永茂
5号艇:大庭元明
6号艇:小畑実成
2号艇倉谷もイン屋ですが、2コースならば動いてはこないでしょう。
なお倉谷は調整に苦しんでいるようで、1号艇山一を脅かすまではなさそうです。
それよりも妙味がありそうなのは3号艇高山です。
一周や回り足タイムがよくて、スタートで後手を踏まなければ、連には絡みそうです。
願わくば、倉谷をまくり差すくらいまでいってほしいですが、そういう期待も込めて
「1=3の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-2-3で的中!100円→190円になりました。
スタートタイミングは内側の艇ほどよく、1の先マイ、2の差し、3のまくりというオーソドックスパターンでした。
1号艇山一は悠々と逃げて、後は期待の3号艇高山の動きですが、高山は1周2マークもしっかり回って3着をキープしてくれて、見事的中となりました。
なかなか、1周の2マークを全速で回ると流れる場合も少なくないのですが、しっかり合われたところを見ると、高山の足はいい調整ができているのでしょう。
ここまで300円の投票に対し410円の配当です。
予算的には次に4口投票してもOKです。
でも、まあそんなことをしようものなら結局すべて外しそうです。
それに、次の12レースは的が絞りにくいです。
ここは、1口投票しても、10円は勝つので、今日もググっとこらえて1口の投票にとどめたいと思います。
第12R:予想と結果
出場選手
1号艇:一宮稔弘
2号艇:中村真
3号艇:渡邊伸太郎
4号艇:中嶋誠一郎
5号艇:天野晶夫
6号艇:福田雅一
ここは1号艇一宮と2号艇中村のどちらともいい気配です。
また、どちらのスタートも安定しています。
なので、他艇を尻目に1号艇2号艇でトップ争いを繰り広げるぐらいの展開になると思いました。
逆に3着に絡みそうなボートが定めにくいです。
ということで、鉄板になりますが、今日の第10レースのリベンジも含めて
「1=2の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-2-3で的中!100円→140円になりました。
1号艇2号艇ともに他艇よりいいスタートを放ち、1周1マークを回るころには、がっちりと1-2隊形ができあがり、そのままゴールでした。
安心して見ていられました。
今日のボートレースの結果
ということで、今日は400円の投票に対して550円の配当でした。
150円のプラスです。
累計は
5月13日 400円→350円で50円のマイナス。
5月14日 400円→240円で160円のマイナス。
5月15日 400円→550円で150円のプラス。
トータルで-60円です。
今日は理想的な展開でした。
ポンティーが調子いいなと思える選手が実際もよくて、予想とうまくかみ合ってきた感じです。
マイナスもだいぶ減らせたし、今日みたいな戦いを明日あさってと繰り広げて、3日後の優勝戦で上積みを図って、今節も勝利で終えたいですね。
それでは今日はここまでです。
最後まで目を通していただいて感謝です。