今日の川柳
効果あり? 熱中症の 対策が
どうもポンティーです!
昨日はいいとこなく終わってしまって、今日はもやもやしています。
もちろん、少しでも挽回したいのですが、昨日でかなり自信を喪失しています。
そんな状態でまともに戦えるのか?
それでは、ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールをまとめた記事はここを押すと読めます。
目次
本日の1~8Rまでの結果まとめ
今日の傾向を見るため8レースまでの結果をまとめます。
「富士通フロンテック杯」
(ボートレース大村で開催)
決まり手 | 2着 | 3着 | |
1R | 4コースまくり差し | 3コース | 5コース |
2R | 逃げ | 4コース | 2コース |
3R | 逃げ | 3コース | 2コース |
4R | 6コースまくり差し | 1コース | 3コース |
5R | 逃げ | 2コース | 6コース |
6R | 逃げ | 2コース | 3コース |
7R | 逃げ | 2コース | 3コース |
8R | 2コース差し | 3コース | 4コース |
基本は逃げ水面ですが、逃げが決まり手でないレースだと配当的には波乱も起こっています。
多分終盤も波乱の一つはありそうなんで、そこをうまく見極めて、とにかくプラスで終えたいですね。
※なお、以下の予想コメントで、特に記載がない場合は、すべて枠なり進入での予想です。
第9R:予想と結果
出場選手
1号艇:宇佐見淳
2号艇:山崎裕司
3号艇:市川猛
4号艇:野相弘司
5号艇:重富伸也
6号艇:竹田和哉
2号艇の山崎が怖い存在ではありますが、1号艇宇佐見が何とか逃げるかなという感じです。
展示を見ていいと思ったのは4号艇野相です。
3号艇市川はモーターが良くてスタートから攻めると思うんですが、そこをうまく野相が突いて連に絡むのはないかと感じました。
6号艇のA1レーサー竹田も気にはなりますが、コース争いもなさそうなので
「1=4の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-2-4で的中!100円→240円になりました。
1号艇宇佐見がトップスタートで、その他はほとんど同体でした。
なので、宇佐見がしっかり逃げ、2コースが差し、3がまくるという基本的な展開となりました。
ただ、3号艇市川はボートが流れて、その分4号艇と5号艇が相次いで差してきて、3着争いは4号艇と5号艇になりました。
5号艇重富は結構食らいついてきたものの、なんとか期待の4号艇野相が3着争いを制し、240円という中々の配当をゲットできました。
第10R:予想と結果
出場選手
1号艇:興津藍
2号艇:岸本隆
3号艇:大久保信一郎
4号艇:真庭明志
5号艇:新出浩司
6号艇:君島秀三
ここは1号艇興津の逃げ信頼と行きます。
ただ、残りの5艇は展示の動きは、そんなに大きな差があるような感じがしません。
となると、今日の流れでもありますが、内側のボートが有利なのかと思いました。
特に2号艇岸本は、本人のモーター評価はあまりよくないですが、スタートが安定しているようなので、連には絡んでくれると思いました。
ということで
「1=2の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-3-2で的中!100円→140円になりました。
外枠もいいスタートでしたが、1号艇2号艇もいいスタートで、1の逃げ、2の差しとここもオーソドックスな展開となりました。
ただ、スタートやや遅れた3号艇大久保も伸び返してまくってきて、2着争いは2号艇と3号艇で行われることになりました。
そして、無事に1-3-2でのゴールとなり、連続的中となりました。
前レースでいい配当だったからこそ、ここではオッズが低くてもいいからとにかく連続で当てたかったのですが、それが叶ってかなりテンションアゲアゲです。
第11R:予想と結果
出場選手
1号艇:山本寛久
2号艇:小林一樹
3号艇:中田元泰
4号艇:古田祐貴
5号艇:上野秀和
6号艇:別府昌樹
ここも逃げ信頼でいいと思います。
あとは、6号艇別府が調子よくて気にはなるのですが、2~4号艇のいずれかは3着内に入ると思います。
地力があるのは3号艇中田ですが、2号艇小林も中田に簡単に攻められる感じはありません。
そうなると、2と3がもつれている間の4号艇の切り込みということで、4号艇吉田が連に絡む率が高いと思いました。
ということで
「1=4の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-3-4で的中!100円→160円になりました。
1号艇山本はややスタート遅れたものの、全体的にそれほど差がないスタートで、こうなると、またもオーソドックスなレース展開でのスタートです。
そして、3号艇中田がうまくまくって、その分まくられた2号艇は失速。
そこにうまく4号艇古田が差し込んできました。
ただ、2号艇小林に接触して減速して「ああ、さすがにここはダメだったか」と思いました。
ところが、1周2マークで古田がうまく回って3着を奪回し、そのままゴール!
なんと3連続的中となりました!
昨日のあの不調は何だったのかという出来です!
ここまで300円の投票に対し540円の配当です。
最終レースに2口投票しても、今日はプラスですので、最後は2投票します。
第12R:予想と結果
出場選手
1号艇:白井英治
2号艇:栗山繁洋
3号艇:東潤樹
4号艇:齊藤優
5号艇:竹田和哉
6号艇:渡邉翼
いくら逃げ優勢の大村といえど、9レースから4レース連続で逃げで決まるのか?と不安な面があります。
それでも、やはりここは1号艇白井の逃げのイメージが強いです。
そして、2着争いは混沌としそうな感じです。
ただ、2号艇栗山はちょっと地力が劣ります。
ただ、栗山のスタートは今のところいいので、スタート後は3号艇東と競り合うような形になるのかと思います。
となると、4号艇齊藤の出番かなと思います。
齊藤は昨日道中戦ではいい足を見せていたので、展開を突いて、多少他艇ともつれても競り勝ってくれるのではないかと思いました。
ということで、1と4に絞って
「1-4の2連単:100円」
「1=4の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-3-5で外れ!200円→0円になりました。
3号艇がやや凹み、4号艇がスタート後に先行したので、「ここも的中か!」と思いました。
ところが、3号艇の伸び返しがよくて、4号艇齊藤はちょっと攻めあぐねましたね。
本来はまくりたかったところをそれができず、かといってうまく差すこともできず、という感じでした。
1号艇白井は期待通り逃げたので、せめて3着に食い込んで欲しかったのですが、それもかなわず、ここは外れでした。
今日のボートレースの結果
ということで、今日は500円の投票に対して540円の配当でした。
40円のプラスです。
累計は
5月7日 400円→140円で260円のマイナス。
5月8日 500円→540円で40円のプラス
トータルで-220円です。
もし、最終レースも的中だったら、このケチケチルールではこの上ない理想的な勝ちだったのですが、それは逃してしまいました。
でも、少しでもプラスにできたのは本当によかったです。
で、振り返ると、今日は割と体調が良かったんです。
理由はしっかり熱中症対策をして、仕事に出かけたからです。
朝仕事に出る前からこまめに水分を取り、塩分を含んだ飴玉を適宜舐めていました。
なので、仕事はハードだったものの、けだるさというものをほとんど感じませんでした。
その状態で帰宅後にボートレースに挑んだので、結構集中して予想出来て、今日の結果につながったのかなと思います。
まあ、もちろん偶然かもしれませんが、ただ昨日は特に熱中症対策もせず、本当にけだるかったんで、あながち無理な論理でもないと思います。
そんなわけで、明日もしっかり暑さ対策をして、準優勝戦に臨みたいと思います!
それでは今日はここまでです。
最後まで目を通していただいて感謝です。