今日の川柳
よくやった 10円であっても 勝ちは勝ち!
どうもポンティーです!
今日のボートレース大村(長崎県)はあいにくと雨天でのレースです。
ボートレースの場合、風で水面が荒れると中止になることもありますが、雨だけならたいてい実施します。
大変だろうと思いつつも、そのおかげで今日も投票活動ができます。
ありがたいことです。
それでは、ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールをまとめた記事はここを押すと読めます。
目次
本日の1~8Rまでの結果まとめ
今日の傾向を見るため8レースまでの結果をまとめます。
「日刊スポーツ杯」
(ボートレース大村で開催)
決まり手 | 2着 | 3着 | |
1R | 4コースまくり | 1コース | 2コース |
2R | 5コースまくり差し | 4コース | 1コース |
3R | 逃げ | 2コース | 4コース |
4R | 4コース差し | 3コース | 2コース |
5R | 4コースまくり | 3コース | 5コース |
6R | 逃げ | 2コース | 3コース |
7R | 逃げ | 3コース | 4コース |
8R | 逃げ | 3コース | 2コース |
割合としては逃げが低い状態ですがl昨日同様、終盤レースにいくにつれて、潮位も上がっていくので、逃げの割合も増えていくと思います。
ただ、それでも昨日は1レースしか的中できませんでした。
1号艇と絡めるボートの選び方にとにかく気をつけないといけません。
※なお、以下の予想コメントで、特に記載がない場合は、すべて枠なり進入での予想です。
第9R:予想と結果
出場選手
1号艇:金子拓矢
2号艇:表憲一
3号艇:上野秀和
4号艇:奥田誠
5号艇:伯母芳恒
6号艇:三宅健太
1号艇金子は昨日の初戦こそ6着だったもののそれ以降は着をまとめています。
ここも逃げ信頼でいいと思います。
このレースは、昨日成績が振るわなかった選手が2号艇3号艇に割り振られていますが、2号艇の表はプロペラを叩き変えて舟足は悪くないようです。
各種展示タイムも悪くなく、1号艇金子が先マイすれば、それに追随して上位着に食い込むと思いました。
ということで
「1=2の拡連複:100円」に投票しました。
結果は3-1-4で外れ!100円→0円になりました。
スタートにおいて期待の2号艇表がドカ遅れします。
そこを、6着しか取ってない3号艇上野がまくってなんとトップにまで立ちます。
表は完全に飲み込まれ外れました。
第10R:予想と結果
出場選手
1号艇:犬童千秋
2号艇:喜多那由夏
3号艇:中田夕貴
4号艇:高田綾
5号艇:高憧四季
6号艇:平山智加
ボートレースは、ルーキーの間は6コースから発進するという暗黙の了解があります。
このレースでは5号艇の高憧がそれにあたり、展示の進入は123/465となります。
本番もそうなるでしょうし、これによって平山は5コースとなり、イン優勢の大村とはいえ、トップに立つ可能性がかなり高くなります。
おそらくは番組編成マンもそれを見越してレースを組んだと思います。
なので、素直に平山を絡めたいところですが、それではなかなかオッズが低いです。
ということで、平山以外の選手に目を向けると、2・4・5号艇はかなり地力が劣ります。
となると、結局は1号艇3号艇6号艇の間でレースは決着するだろうと思われます。
なので、6号艇平山をあえて省いた
「1=3の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-3-4で的中!100円→180円になりました。
1号艇犬童はトップスタートを決めて、2号艇の喜多がやや凹み、3号艇の中田はそれを捉えてまくり、1号艇に肉薄するぐらいの攻めを見せます。
そして、そのまま1-3隊形でレースは進み、無事に的中でした。
また、6号艇平山はスタートからあまりパッとせず、3着にも入りませんでした。
平山を省いたのはここでは正解でした。
第11R:予想と結果
出場選手
1号艇:田中和也
2号艇:木村光宏
3号艇:吉田一郎
4号艇:堤昇
5号艇:中嶋健一郎
6号艇:浜野孝志
1号艇田中は昨日の選抜戦は6着大敗でしたが、6コース発進だったので仕方のないところ。
展示の様子を見る限りでは田中の逃げ信頼でいいと思います。
対抗は地元レーサーであり、着をまとめている3号艇吉田です。
このレースではA1級はこの田中と吉田の二人で、1=3の拡連複ではオッズかなり低いです。
ただ、次の最終レースに2口は投票したいので、ここはもう鉄板でもオッズが低くても、とにかく次につなぐためにという理由で
「1=3の拡連複:100円」に投票しました。
結果は3-6-4で外れ!100円→0円になりました。
他の艇は軒並みコンマ20以内でのスタートに対し、1号艇田中だけが0.22と出遅れます。
特に隣の2号艇木村は0.09のトップスタートだったので、1号艇田中は面白いようにまくられます。
それでも大村は1号艇が3着内に残る率はいい方なんですが、ポンティーが投票した時に限って残らないということで、外してしまいました。
ちなみに、この3-6-4はかなりの大荒れ舟券で47,180円の高配当でした。
ガッチガチの舟券に投票して万舟が出るのはもうガックリきます。
ここまで300円の投票に対し180円の配当です。
結局今日も最終レースに避ける予算は1口のみです。
第12R:予想と結果
出場選手
1号艇:山本隆幸
2号艇:松下一也
3号艇:土山卓也
4号艇:向所浩二
5号艇:上條嘉嗣
6号艇:原豊土
前走であれだけ荒れたのでもうここはきっちりと逃げ決着でしょう。
そして、展示を見て気になったのは4号艇向所でした。
ピストンリング4本を交換という整備を施してきましたが、その甲斐があったような感じです。
なので、向所の整備に期待して
「1=4の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-3-4で的中!100円→230円になりました。
内側3艇が揃っていいスタートを決めて、1号艇山本は1周1マークを難なく回ってトップに立ちます。
一方4号艇向所はスタートやや遅れたんですが、何とかうまく差して、2着3着は、2号艇3号艇4号艇の間で争われることになりました。
向所は内側からの攻めとなりやや不利でしたが、2号艇松下が外から回るときにボートが流れてしまい、脱落。
見事的中となりました。
最後のレースで的中は本当に気持ちがいいしホッとしますね。
しかも230円と中々の配当でした。
今日のボートレースの結果
ということで、今日は400円の投票に対して410円の配当でした。
10円のプラスです。
累計は
4月18日 400円→130円で270円のマイナス。
4月19日 400円→410円で10円のプラス。
トータルで-260円です。
いいんです、いいんです。
10円でも勝ちは勝ち。
それに、例によって注目の選手もポツポツト見え始めてきました。
こうやってしぶとく損失を抑えながら、最後の優勝戦で勝ちますよ!
それでは今日はここまでです。
最後まで目を通していただいて感謝です。