今日の川柳
負けたけど 最後を取れて ホッと一息
どうもポンティーです!
こうやって日々ボートレースの勝負の記録を綴っていくと、
「ここでこうした時に限って外れてしまう」
といった感じのマーフィーの法則的な局面に陥ることがあります。
今日なんかまさにそうでしたが、でも、今日はなんとか最後にマーフィーを超えたようです。
それでは、ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールをまとめた記事はここを押すと読めます。
目次
本日の1~8Rまでの結果まとめ
今日の傾向を見るため8レースまでの結果をまとめます。
「ランドパワー杯争奪蒲郡ムーンライトレース」
(ボートレース蒲郡で開催)
決まり手 | 2着 | 3着 | |
1R | 逃げ | 4コース | 5コース |
2R | 逃げ | 4コース | 5コース |
3R | 逃げ | 6コース | 5コース |
4R | 2コース差し | 3コース | 5コース |
5R | 2コースまくり | 6コース | 5コース |
6R | 逃げ | 3コース | 6コース |
7R | 逃げ | 4コース | 5コース |
8R | 3コース差し | 1コース | 4コース |
逃げも結構決まっていますが、今日の特徴はアウト(4~6コース)勢の連絡みが多いということです。
特に5コースのボートは8レース中6レースにおいて連に絡んでいます。
今日はスタートラインに対して右から5~6m前後の風が吹く水面で、おそらくそれが影響しているのでしょう。
風がやまない限りは、アウト勢の動きは注視ですね。
※なお、以下の予想コメントで、特に記載がない場合は、すべて枠なり進入での予想です。
第9R:予想と結果
出場選手
1号艇:山一鉄也
2号艇:繁野谷圭介
3号艇:谷本幸司
4号艇:大串重幸
5号艇:小林孝弘
6号艇:岡部大輔
1号艇山一は舟足に関して、なかなかいいコメントを残さず不安があるのですが、2号艇3号艇が今日の風を克服してトップに躍り出るような感じもないので、まずは逃げで考えます。
あとは、流れのいい5コースになりそうな小林と、舟足のいい6号艇岡部のどちらかを絡めようと思いました。
ちょっと迷いましたが、岡部は前走で3コースから2着に食い込んでいます。
今日は不利な3コースからしっかり成績を残せる舟足があるとみて、岡部に期待することにしました。
ということで
「1=6の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-4-2で外れ!100円→0円になりました。
スタートで3号艇谷本が大きく凹みます。
その分4号艇がまくりにいったので、6号艇岡部としては十分攻めるチャンスがあったのに、なぜかターンのタイミングが悪く、はなっから3着争いにも加われませんでした。
せっかく山一は逃げたのに、残念です。
第10R:予想と結果
出場選手
1号艇:渡邉英児
2号艇:鈴木雅希
3号艇:本部真吾
4号艇:川上剛
5号艇:石川吉鎬
6号艇:柘植政浩
もうここは素直に、6人の中でA1級の2人、1号艇渡邉と4号艇川上に期待です。
とはいえ、渡邉は調整に苦しんでいて、そこまで成績を残せてはいませんが、まあ、逃げでなくても3着には入ると思います。
川上はよほどミスらなければ着実に連に絡むと思います。
ということで
「1=4の拡連複:100円」に投票しました。
結果は4-3-5で外れ!100円→0円になりました。
わ~た~な~べ~、なんであんなにスタート遅れるかな~?
せっかく4号艇川上がいい差しを見せたのに、ドカ遅れのスタートのせいで渡邉が連に絡めずまた外してしまいました。
ここ何レースかは、オッズの高いところを狙って投票すると結局はガチガチの本命となり的中できなかったので、ここはオッズよりも確実性の高いところを狙ったのですが、そういう時に限って外すという、まさにマーフィーの法則にはまりました。
第11R:予想と結果
出場選手
1号艇:丸岡正典
2号艇:柳橋宏紀
3号艇:木下翔太
4号艇:榎幸司
5号艇:服部剛
6号艇:黒野元基
もうどうでもいいような気分になっていますが、前走が万舟が出るぐらい荒れたので、ここは本命決着と踏みました。
丸岡の逃げは信頼として、相変わらず風は強いものの、やや体重が重い3号艇木下なら、テクニックとあわせて連に絡むと思います。
ということで
「1=3の拡連複:100円」に投票しました。
結果は4-1-3で的中!100円→110円になりました!
全体的にスタートは遅めでしたが、その中でトップタイミングだった4号艇榎が差して1位に躍り出ます。
丸岡は1マークでターンがやや流れて4-1隊形となりました。
そして、3着争いは3号艇木下と5号艇服部で行われます。
最終ターンマークまで服部がリードしていましたが、最後の最後で木下が逆転!
かろうじて的中を拾えました。
ここまで300円の投票に対し110円の配当です。
なんとか次のレースに1口だけ投票できます。
次はほぼ負ける要素のないシリーズリーダー岡崎が出るので、なんとしても投票したかったところなので、本当に良かったです。
第12R:予想と結果
出場選手
1号艇:岡崎恭裕
2号艇:土性雅也
3号艇:天野友和
4号艇:山一鉄也
5号艇:鶴本崇文
6号艇:末永祐輝
もうここは岡崎の逃げ大信頼です。
岡崎本人の評価では舟足は普通とのことですが、それを補って余りある技術がひかります。
あとは、ここで今日の5コース有利の流れがまた生じるということに期待して、5号艇の鶴本を絡めることにしました。
ただ、マーフィーの法則的にいくと、こういう時に鶴本が着外になるんですよね。
まあ、それでもここは
「1=5の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-5-2で的中!100円→210円になりました。
岡崎はスタートやや遅れました。
また、3号艇天野がいいスタートから岡崎をまくりに行きますが、それでも、岡崎はスタート後の伸び返しと旋回技術でトップに躍り出ます。
また、3号艇がまくりに行ったことで5号艇鶴本は思い切って旋回できるスペースを与えられ、勢いよくズバッと差して2位に浮上します。
まさに、今日の水面状況を象徴するような展開でした。
レースはそのまま1-5決着となり、210円と中々の配当をゲットできました!
「5コース有利の流れで、5コースは力のある選手なのに、最後に限って外れる」というマーフィーの法則を超えました!
的中はもちろん嬉しいですが、悪い流れを断ち切れたような気がして嬉しかったです。
それにしても岡崎はすさまじいですね。
もう現時点で岡崎の優勝が見えます。
今日のボートレースの結果
ということで、今日は400円の投票に対して320円の配当でした。
80円のマイナスです。
累計は
4月2日 400円→130円で270円のマイナス。
4月3日 500円→500円でプラスマイナス0円。
4月4日 300円→0円でマイナス300円。
4月5日 400円→320円でマイナス80円。
トータルで-650円です。
今日もマイナス引けなんですが、最後の2レースに連勝したので、気分はそんなに悪くないです。
特に最後のレースで的中というのはテンションあがります。
それでは今日はここまでです。
最後まで目を通していただいて感謝です。