今日の川柳
展示とね 違う動きを しちゃダメよ!
どうもポンティーです!
ここ数節は、最終日以外はなかなかプラス引けにならず、ローテンションの日々を送っていますが、今日はほんと久々に途中でテンションあがりました。
まあ、最終的には微妙でしたが…。
それでは、ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールをまとめた記事はここを押すと読めます。
目次
本日の1~8Rまでの結果まとめ
今日の傾向を見るため8レースまでの結果をまとめます。
「ランドパワー杯争奪蒲郡ムーンライトレース」
(ボートレース蒲郡で開催)
決まり手 | 2着 | 3着 | |
1R | 4コースまくり | 2コース | 5コース |
2R | 逃げ | 2コース | 4コース |
3R | 逃げ | 6コース | 3コース |
4R | 逃げ | 4コース | 5コース |
5R | 逃げ | 2コース | 5コース |
6R | 逃げ | 5コース | 4コース |
7R | 4コースまくり | 5コース | 6コース |
8R | 逃げ | 5コース | 2コース |
昨日とはうってかわって逃げがかなり決まっています。
終盤は力のある選手が1号艇にいるので、今日は的を絞りやすいと思いますが、さてさて。
※なお、以下の予想コメントで、特に記載がない場合は、すべて枠なり進入での予想です。
第9R:予想と結果
出場選手
1号艇:前田光昭
2号艇:二宮博貴
3号艇:木下翔太
4号艇:加藤啓太
5号艇:柘植政浩
6号艇:亀本勇樹
流れとしてはイン優勢ながらも、ここの本命は3号艇木下と思います。
あとは、木下の動きに乗じて、こちらも調子がいい5号艇の柘植が連に絡むと思いました。
ということで
「3=5の拡連複:100円」に投票しました。
結果は3-1-4で外れ!100円→0円になりました。
2号艇3号艇といいスタートを決めましたが、地力に勝る3号艇木下がスタートから伸び返してばっちりまくり差しを決めてトップに立ちます。
あとは5号艇柘植が3着以内に入れば的中なんですが、ちょっと1マークでターンが流れてしまいました。
もう少し鋭角に攻めていれば4号艇を交わして3着はあったかもしれませんが、ま、外れは外れです。
第10R:予想と結果
出場選手
1号艇:川上剛
2号艇:長田頼宗
3号艇:川崎誠志
4号艇:酒見峻介
5号艇:吉永浩則
6号艇:服部剛
ここは川上の逃げ信頼です。
そしてそれに2号艇長田が追随する流れになるとは思いますが、それではオッズ的にはかなり低くなります。
ただ、1と2がセオリー通りに動けば、3号艇川崎も連に絡みやすいだろうと考えました。
ということで
「1=3の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-2-3で的中!100円→170円になりました。
4号艇以外はほぼ横一線のスタートでした。
こうなると、1の先マイ、2の差し、3のまくりというオーソドックスな展開となります。
1マークのターン後は1-3-2で展開しますが、地力に勝る2号艇長田が道中で逆転し2番手に浮上します。
それでも、3号艇川崎は3着に踏みとどまってくれて、見事的中でした。
第11R:予想と結果
出場選手
1号艇:榎幸司
2号艇:米田隆弘
3号艇:石川吉鎬
4号艇:岡崎恭裕
5号艇:山一鉄也
6号艇:末永祐輝
展示では2号艇3号艇がそれほど良くは見えませんでした。
そして、同じく2号艇3号艇のスタート力も前走までいいとはいえません。
一方4号艇の岡崎は抜群のスタート力を誇り、前走までも早いスタートを決めています。
もうここは岡崎がまくるかまくり差すためのレースだと思いました。
ということで
「4の単勝:100円」に投票しました。
結果は4-5-1で的中!100円→330円になりました!
予想通り、2コース3コースがやや凹み4号艇岡崎がまくりに行きます。
ただし、1号艇榎まではまくり切らないと判断した岡崎は、落ち着いてそこから差しをねらって鋭いターンを決めます。
さすが岡崎という感じですが、おかげで的中できました!
4コースの単勝とはいえ、岡崎なので良くても200円台の配当と思っていましたが、なんと330円もつきました。
ここまで300円の投票に対し500円の配当です。
節の途中で、投票金額よりも配当金額が上回るのはかなり久々のはずです。
なので、かなりテンション上がってます!!
次のレースで200円投票しても、今日負けることはないので、次は2口投票します。
久々に心に余裕のある投票ができて嬉しいです!
第12R:予想と結果
出場選手
1号艇:丸岡正典
2号艇:谷本幸司
3号艇:渡邉英児
4号艇:鶴本崇文
5号艇:黒野元基
6号艇:矢後剛
1号艇丸岡はここまでの成績はそれほど良くはありません。
ただ、2号艇3号艇とそれほどスタートの速い選手ではないので、ここは丸岡がスタートから先マイで逃げてくれると思います。
怖いのはここまでいいスタートを放っている4号艇鶴本ですが、3号艇渡邉はスタート後の捌きがうまいので、鶴本はそこまで攻め切れないと思いました。
それよりも3号艇渡邉がしぶとく2着か3着につけると思いました。
あと、5号艇黒野の展示での動きはかなりよく見えました。
また、11レースまでで5コースの選手が7回3着までに入っています。
今日の5コースは結構いい流れです。
ということで
「1=3の拡連複:100円」
「1=5の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-4-2で外れ。200円→0円になりました。
本番では、3号艇渡邉が、スロースタートではなくダッシュスタートを選択しました。
こういう動きは蒲郡ではたまに見られますが、まあ、成功したのを見た記憶がありません。
なので、非常に嫌な予感を抱えながら見ていました。
そして案の定嫌な結果となりました。
渡邉はダッシュでいったにもかかわらず、2号艇の谷本にスタートタイミングで負けてしまい、攻めあぐねてしまいます。
結局逃げた丸岡の内を2号艇谷本が差し、4号艇鶴本がそれに追随します。
攻めあぐねた渡邉は3着争いにも加われませんでした。
おまけに、渡邉のまずい攻めで2号艇4号艇が相次いでうまくターンできたため、5号艇黒野も攻めきれず、2口とも外れてしまいました。
多分、渡邉は2号艇がスタート凹むと思ったんでしょうね。
でも、こういう感じで展示と本番で攻め方を変えるとほんとロクなことがありません。
普通通りスローで行ってればよかったのに、まったく…。
今日のボートレースの結果
ということで、今日は500円の投票に対して500円の配当でした。
10円の狂いもなく、完全に、掛け値なしにドローです。
でも、昨日よりははるかにいい成績なのでありがたいですね。
累計は
4月2日 400円→130円で270円のマイナス。
4月3日 500円→500円でプラスマイナス0円。
トータルで-270円です。
途中テンションが上がる場面も久々に味わえたし、まあまあ満足しています。
それでは今日はここまでです。
最後まで目を通していただいて感謝です。