今日の川柳
また裏切り 昨日は3で 今日は5に
どうもポンティーです!
なんか、なかなか思うようにならないですね。
せめてボートレースでは少しはいい結果を出して、コロナによる閉塞感をしばし忘れたいのですが…。
それでは、ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールをまとめた記事はここを押すと読めます。
目次
本日の1~8Rまでの結果まとめ
今日の傾向を見るため8レースまでの結果をまとめます。
「スポーツ報知杯争奪第11回ビクトリーカップ」
(ボートレース蒲郡で開催)
決まり手 | 2着 | 3着 | |
1R | 逃げ | 3コース | 4コース |
2R | 逃げ | 5コース | 2コース |
3R | 4コースまくり | 6コース | 3コース |
4R | 5コースまくり | 1コース | 4コース |
5R | 2コース差し | 1コース | 5コース |
6R | 逃げ | 5コース | 3コース |
7R | 4コースまくり差し | 5コース | 1コース |
8R | 2コースまくり | 4コース | 5コース |
逃げは3本でその他差しにまくりにまくり差しと多彩な決まり手となっています。
それでも終盤は多少はイン優勢になるとは思いますが、油断のならない水面です。
あと、昨日は外側のボートはほとんど連に絡みませんでしたが、今日は8レース中6レースにおいて5コースのボートが3着内に入っています。
向かい風の影響が大きいと思いますが、ともかく今日は5コースに注意を配る必要があるようです。
※なお、以下の予想コメントで、特に記載がない場合は、すべて枠なり進入での予想です。
第9R:予想と結果
出場選手
1号艇:川尻泰輔
2号艇:岡本慎治
3号艇:池田雷太
4号艇:柏野幸二
5号艇:齋藤篤
6号艇:深井利寿
展示では6号艇の深井が動いて、123/465となりました。
深井はコメントでチャンスがあれば1つでも内に動くといっているので、本番もこうなりそうです。
また、展示では1号艇川尻がスタート大きく遅れました。
これを本番でしっかりアジャストできるかどうかという点がポイントですが、ここは本番もちょっと遅れると読みました。
なので、2コースか3コースに展開がありそうで、期待したいのが3号艇の池田です。
ここまでの成績もよく各種展示タイムも良好なので、池田の入着に期待しました。
あとは、6号艇の深井です。
調子のいい選手は6コースからでも3着に絡むことが少なくないですが、深井はこの部類に入ると思います。
展示通りコースを動けば連入の可能性は高まるし、そのまま6コースでも3着以内はありそうと踏みました。
ということで
「3=6の拡連複:100円」に投票しました。
結果は2-3-6で的中!100円→310円になりました。
予想通りに1号艇川尻がスタート遅れて2号艇岡本がまくり、それに3号艇池田が追随という形になりました。
さらには、5コースから深井が抜群の差し足を見せての2-3-6決着。
久々に会心の勝利でした!
第10R:予想と結果
出場選手
1号艇:馬場剛
2号艇:川上昇平
3号艇:廣瀬篤哉
4号艇:峰重侑治
5号艇:後藤翔之
6号艇:南佑典
とにかく後藤のピット離れが良すぎます。
ここも展示から1コースを奪取しましたが、本番もそうなりそうです。
また、後藤は出足がいいというコメントもあり、逃げに期待です。
なお、後藤が1コースになると5コースは4号艇の峰重になりますが、この5コースはちょっと連に絡むのは難しそうです。
それよりも、4コースになりそうな3号艇廣瀬が川上を抑えて連に絡みそうです。
ということで
「3=5の拡連複:100円」に投票しました。
結果は4-2-6で外れ!100円→0円になりました。
イヤイヤ、こんなレースはとてもじゃないけど予想はできません。
まず、並びは152/463と展示とは大幅に異なりました。
もう3号艇廣瀬が6コースになった時点でポンティーはあきらめました。
実際廣瀬はロクに攻めることができずもう予想は外れでした。
なお、レースは、3コースから2号艇川上がまくって攻め、そこで空いたスペースから4号艇の峰重が差して1着という大波乱の展開。
3連単は70,850円という高配当となりました。
これは当てられませんよ。
第11R:予想と結果
出場選手
1号艇:石渡鉄兵
2号艇:山崎昭生
3号艇:中村亮太
4号艇:坂井康嗣
5号艇:小川広大
6号艇:服部達哉
昨日はあまりいいとはいえなかった1号艇石渡ですが、前走では5コースから2着。
他のメンバーにずば抜けて調子のよさそうな選手はなく、信頼とまではいきませんが、逃げの可能性は十分あると思います。
そして、展示で昨日から引き続きよく見えたのが6号艇服部でした。
ただ、服部は、このレースは6コースからの勝負となるので3着以内になるのかどうか迷いました。
ただ、隣の5号艇小川よりもいいスタートを決められそうなので、思い切って服部の連絡みに期待することにしました。
ということで
「1=6の拡連複:100円」に投票しました。
結果は3-1-4で外れ!100円→0円になりました。
スタートは5号艇小川の方が6号艇服部よりもよくて、これでは服部の3着以内は無理でした。
せっかく1号艇の石渡が2着には踏みとどまったので、服部にも頑張って欲しかったんですが、まあ仕方ありません。
ここまで300円の投票に対し310円の配当です。
せっかく一番最初に310円の配当を出しておきながら、そこから2連敗で貯金がなくなりました。
まあ、予算的には別に次3口投票してもOKではあります。
でも、流れが悪いので、次はぐっと我慢して1口だけにします。
第12R:予想と結果
出場選手
1号艇:野添貴裕
2号艇:太田潮
3号艇:渡邉睦広
4号艇:小山勉
5号艇:西村拓也
6号艇:松村康太
今日は5コースにいい流れがあり、そこに調子のいい西村がきそうです。
展示を見ても、5号艇西村は連に絡んでくるでしょう。
あと、展示で動きがよく見えたのが2号艇の太田でした。
あとは4号艇の小山もよくて、スタートからまくるような感じがありますが、そのまくりを太田がブロックしつつ連に絡んでくるのではないかと考えました。
また、そうやって2号艇4号艇がやりあっているスキを突いて西村が突き抜ける予想もたちます。
太田はこのメンバーでは地力では一番劣りますが、あえて
「2=5の拡連複:100円」に投票しました。
結果は4-3-6で外れ!100円→0円になりました。
1号艇野添がスタート遅れたので、2号艇太田にまくるチャンスもあったのですが、それよりも3号艇渡邉の方がより速いスタートから内の2艇をまくります。
さらには、そのまくりの影響で1号艇野添はブイに接触し落水し、2号艇太田はそれを避けるため一時ストップしてしまいます。
もうこの時点で的中はなくなりました。
さらには、5コースだった西村も、4着となり、昨日に続き、いい流れで来ていたコースの選手が、最後のレースでは連から外れるという裏切りに会いました(笑)。
この負の連鎖、どうにかならないかな?
今日のボートレースの結果
ということで、今日は400円の投票に対して310円の配当でした。
90円のマイナスです。
累計は
3月22日 400円→160円で240円のマイナス。
3月23日 400円→310円で90円のマイナス。
トータルで-330円です。
まあ、昨日よりは負けた金額は少ないし、1つとはいえ、そこそこいい配当も出せました。
10レースと12レースはもうそんな展開は読めんわ!という感じで、外れても仕方ない感じでした。
まあ、昨日よりは上向いているといっていいでしょう。
明日こそは10円でもプラスにしたい!
それでは今日はここまでです。
最後まで目を通していただいて感謝です。