今日の川柳
ショックでね 最後のスクショ 忘れたよ
どうもポンティーです!
レース中は、本日の出走表を前日から眺めることが多いのですが、今日の9~12レースの出走表を見て、もう本当に頭が痛くなりました。
なんというか、どの選手にもチャンスがありそうで、核となる展開予想が立てづらいんですね。
ま、だからこそ、展示航走をしっかり見て、熟考あるのみですね。
それでは、ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールをまとめた記事はここを押すと読めます。
目次
本日の1~8Rまでの結果まとめ
今日の傾向を見るため8レースまでの結果をまとめます。
「オールレディース第10回夜の女王決定戦」
(ボートレース蒲郡で開催)
決まり手 | 2着 | 3着 | |
1R | 2コースまくり | 5コース | 4コース |
2R | 5コースまくり | 4コース | 3コース |
3R | 逃げ | 3コース | 5コース |
4R | 2コース差し | 1コース | 4コース |
5R | 3コース差し | 2コース | 1コース |
6R | 逃げ | 3コース | 4コース |
7R | 5コース抜き | 1コース | 6コース |
8R | 逃げ | 2コース | 3コース |
相変わらず逃げ劣勢です。
さらには、6コース以外はまんべんなく連に絡んでいるような感じで、どのコースが有利という感じもありません。
さっき述べた通り、出走表を見ても展開予想がしにくくて、今日はもうかなり頭を悩ませそうです。
※なお、以下の予想コメントで、特に記載がない場合は、すべて枠なり進入での予想です。
第9R:予想と結果
出場選手
1号艇:平山智加
2号艇:蜂須瑞生
3号艇:平田さやか
4号艇:後藤美翼
5号艇:谷川里江
6号艇:垣内清美
展示は枠なりでしたが、5号艇谷川が本番動く可能性もあります。
1号艇平山と5号艇谷川はどちらともかなりの部品交換を行い、大整備を施してきました。
動きは両者とも特に悪い感じはなかったです。
もし、昨日までの動きなら、平山を軸にするのは迷う面もあったのですが、この整備後の動きだと、平山の逃げはだいぶ可能性がありそうです。
あとは、谷川が動いてきたとしても、3号艇の平田は自在に攻められると感じました。
ということで
「1=3の拡連複:100円」に投票しました。
結果は2-1-3で的中!100円→140円になりました。
2コース蜂須が0.04のトップスタートで1コースの平山をまくります。
ただ、それでも平山はなんとかこらえます。
そして、その平山の内側を3号艇平田が差し、2-1-3隊形となり、最後までこの隊形で決着しました。
一昨日から合わせると5連敗しているので、とにかく的中を出せてほっとしました。
第10R:予想と結果
出場選手
1号艇:小野生奈
2号艇:千葉真弥
3号艇:津田裕絵
4号艇:細川裕子
5号艇:大瀧明日香
6号艇:池田明美
1号艇小野は本来の力が出し切れていないようで、逃げ信頼とはいい難い状況です。
そういう中で注目は4号艇細川です。
ここまでの成績もいいし、展示の動きもよく見えました。
一方、3号艇津田がスタート勘があまりつかめていないようなので、ここは細川の一気のまくりの可能性にかけることにしました。
また、そうなるとスペースが空いて攻めやすくなる5号艇大瀧の連絡みもあると思いました。
ということで
「4=5の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-4-2で外れ!100円→0円になりました。
惜しかったんですけどね。
4コース細川は一気のまくりとはならなかったものの、2コース3コースのスタートがやや遅れたこともあって、うまくまくり差して1-4隊形でレースは展開します。
そして、2号艇千葉と5号艇大瀧の3着争いとなるんですが、大瀧はターン時にバウンドするなど、精彩を欠き4着に終わり、ポンティーの予想も外れとなりました。
そんなに大瀧が悪そうな感じはなかったので、ここはちょっと悔しかったですね。
第11R:予想と結果
出場選手
1号艇:香川素子
2号艇:海野ゆかり
3号艇:岸恵子
4号艇:高田ひかる
5号艇:出口舞有子
6号艇:向井美鈴
展示の動きを見て、1号艇の香川にちょっとバタつきが目立ったのが気にはなりました。
ただ、1コースからの入着率9割以上を誇る香川ですので、本番ではうまくレースしてくれると思います。
あと、2号艇海野は昨日あたりからちょっと足落ちしたのかな?という感じに見えます。
海野は2コースが得意ということでもなく、海野よりは3号艇岸がスタートを決めて攻める確率が高そうに思いました。
ということで
「1=3の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-4-5で外れ!100円→0円になりました。
これも読みは悪くなかったです。
3号艇岸はトップスタートを決めて外から1号艇香川を攻めます。
ところが2号艇海野が外に広がったため、4号艇5号艇が内から相次いでさして、3号艇4号艇5号艇で2着3着争いとなります。
岸はこの時一番外側にいて、2マークでは外から付け回ろうとしますが、ここで失敗し4着となり、結果外れてしまいました。
こういう時の攻めで思いっきり行ける選手とそうでない選手の差が、女子は激しいような気がします。
ここまで300円の投票に対し140円の配当です。
昨日よりはましだけど、でも、調子悪いなあ。
いや、これが実力なのか?
ともかく、あと1口は投票してもいいので、投票します。
第12R:予想と結果
出場選手
1号艇:松本晶恵
2号艇:倉田郁美
3号艇:原田佑実
4号艇:平山智加
5号艇:藤原菜希
6号艇:樋口由加里
ここはもう絶好調のシリーズリーダー1号艇の松本を信頼です。
そして、スタートでやや後手を踏むと思われる2号艇倉田を抑え込んで、3号艇の原田が2着になると踏みました。
ということで、思い切って
「1-3の2連単:100円」に投票しました。
結果は2-5-1というとんでもないもの(3連単48,360円)で外れ!100円→0円になりました。
3号艇原田はトップスタートを決め、的中の予感が駆け巡りましたが、2号艇の倉田もそれほどスタートは悪くなく、むしろ1号艇を思い切ってまくってしまいました。
この時点で2連単は完全に外れ、あとはもうただボーっと画面を眺めるだけでした。
今日のボートレースの結果
ということで、今日は400円の投票に対して140円の配当でした。
※ショックでスクショを忘れました。
260円のマイナスです。
累計は
3月12日 500円→230円で270円のマイナス。
3月13日 400円→470円で70円のプラス。
3月14日 300円→0円で300円のマイナス。
3月15日 400円→140円で260円のマイナス。
トータルで-760円です。
やばいですね。
マジでやばいですね。
もうあんまり記事を書く気力がないのですが、とにかく明日少しでも挽回して、明後日の優勝戦につなぎたいです。
それでは今日はここまでです。
最後まで目を通していただいて感謝です。