今日の川柳
やっぱりか 最後に4に 裏切られ
どうもポンティーです!
前回の大村でのプラス収支から8日たちました。
前回がプラスだったんで、その後2,3日は禁断症状というか、「どこかで投票すれば勝てるんじゃないか?」みたいな気持ちにも駆られました。
でも、あらかじめ、次の勝負は今日の12日からと決めていたので、何とか我慢できました。
予定を立てるって大事だと思いました。
さあ、でも、今日から6日間は思考の大半をボートに費やしますよ!
それでは、ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールをまとめた記事はここを押すと読めます。
目次
本日の1~8Rまでの結果まとめ
今日の傾向を見るため8レースまでの結果をまとめます。
「オールレディース第10回夜の女王決定戦」
(ボートレース蒲郡で開催)
決まり手 | 2着 | 3着 | |
1R | 4コースまくり | 2コース | 5コース |
2R | 逃げ | 4コース | 5コース |
3R | 3コースまくり差し | 1コース | 4コース |
4R | 逃げ | 3コース | 6コース |
5R | 2コース差し | 4コース | 3コース |
6R | 逃げ | 2コース | 4コース |
7R | 4コースまくり | 5コース | 3コース |
8R | 2コース差し | 4コース | 1コース |
今回はオール女子戦ということで、センターコース当たりからガンガン攻める選手も多く、今のところ逃げは劣勢です。
しかも、逃げ以外で決まった場合、1コースが3着以内に残る割合も高くありません。
今日が初日なんでスタートタイミングのデータもなく、今日は慎重に行かないといけませんね。
※なお、以下の予想コメントで、特に記載がない場合は、すべて枠なり進入での予想です。
第9R:予想と結果
出場選手
1号艇:大瀧明日香
2号艇:後藤美翼
3号艇:土屋実沙希
4号艇:津田裕絵
5号艇:計盛光
6号艇:蜂須瑞生
1号艇大瀧は地元のA1レーサーで、ここはイン信頼と行きたいところです。
ですが、2号艇の後藤がスタートで壁になれそうにありません。
一方、3号艇土屋・4号艇津田の動きがよく、どっちもスタートから攻めそうで、どちらかがレースを動かし、どちらも3着には入るという印象をもちました。
ということで
「3=4の拡連複:100円」に投票しました。
結果は4-1-2でしたが、3号艇津田がフライングのため3に関する投票券はすべて返還。
なので100円→100円になりました。
2号艇後藤のスタートは遅くならなかったものの、それよりも3号艇土屋の伸び返しがまさり、後藤をまくり差して、1マークを回ったあとにはトップに浮上します!
ところが、土屋は痛恨のフライングを喫していました。
もしフライングでなければ、的中はしていたと思います。
なお、フライングの場合は、そのフライングしたボートに関する投票金額はすべて返還されます。
なので、資金は減りませんでした。
第10R:予想と結果
出場選手
1号艇:細川裕子
2号艇:池田明美
3号艇:樋口由加里
4号艇:清水沙樹
5号艇:垣内清美
6号艇:向井美鈴
ここは1号艇細川が動きよさそうでした。
ただ、展示では大フライングを見せて、本番でしっかりアジャストできるかどうかという心配がありますが、それでも逃げ信頼としました。
あとは、3号艇樋口がコース別入着率も高く連には絡むと思いました。
ということで
「1=3の拡連複:100円」に投票しました。
結果は4-1-2で外れ!100円→0円になりました。
3号艇4号艇といいスタートを決めたのですが、伸び返した2号艇池田が3号艇樋口の攻めをブロックしてしまい、的中はできませんでした。
ちょっと読みが甘かったようです。
第11R:予想と結果
出場選手
1号艇:高田ひかる
2号艇:高橋淳美
3号艇:今井裕梨
4号艇:平田さやか
5号艇:倉田郁美
6号艇:土屋南
こここそ逃げ信頼と思います。
1号艇高田の動きはとてもよく見えました。
そして、それと同じくらい4号艇の平田もよく見えました。
今日は外からの攻めが実りにくい水面状況のようなので、3号艇今井の攻めよりも、4号艇平田の動きが勝ると思いました。
ということで
「1=4の拡連複:100円」に投票しました。
結果は4-1-6で的中!100円→130円になりました。
まず、1号艇2号艇とスタートが遅れ、3号艇今井がまくりに行きます。
1号艇高田はスタート遅れもあってブロックできません。
そして、その間隙を4号艇平田が突いてトップに躍り出ます。
しかし、1号艇高田は大きく遅れてここも外れかと思いました。
ところが2周1マークで3号艇6号艇がもつれている間に高田が鋭く差して2位にジャンプアップ!
予想とは異なる動きでしたが、配当はとれました。
ここまで300円の投票に対して230円の配当です。
予算的には次の最終レースはあと2口投票できます。
で、ここまでの流れでちょっと面白いことに気づいたので、次は予算一杯の2口で勝負したいと思います。
第12R:ドリーム戦・予想と結果
出場選手
1号艇:平山智加
2号艇:大瀧明日香
3号艇:田口節子
4号艇:小野生奈
5号艇:松本晶恵
6号艇:香川素子
まず、先の11レースまでで、11レース中10レースで4コース発進のボートが3着以内に入っています。
そして、3号艇の田口は前走でフライングしてしまい、さすがにここのスタートは慎重になると思われます。
となると、ここも4号艇の小野にいろいろチャンスが出てきそうな気がしてきました。
あとは、小野と誰を絡めるのかというところで、5号艇の松本を最初は考えたのですが、やはり内側の艇の方が連に食い込む率が高そうでしたので
「1=4の拡連複:100円」
「2=4の拡連複:100円」に投票しました。
結果は5-2-1で大外れ!200円→0円になりました。
予想通り3号艇田口は慎重なスタートとなり、4号艇小野がまくりにかかります。
しかし、そこからの伸びに勢いがなく、1号艇をまくることはかなわず、小野は外に広がった状態でのターンとなり、1マークターン後は4位となりました。
それでも、その後の展開では順位を上げられる可能性があったかもしれませんが、さすがにこの1号艇2号艇5号艇レース展開を見するようなことはなく、2口とも外れでした。
しかし、今日はもう圧倒的に4コース有利な流れで、このレースの小野だって一流の選手ですから、その流れには乗っかるだろうと思っていたらこの結末。
流れに頼って、流れに溺れた結果となってしまいました。
でも「自分が気持ち入れて投票した時に限ってそうならない」というのは、ボートレースあるあるですね。
今日のボートレースの結果
ということで、今日は500円の投票に対して230円の配当でした。
270円のマイナスです。
累計は
3月12日 500円→230円で270円のマイナス。
トータルで-270円です。
初日からこの展開はきついですね。
まあ、今日は明らかに1コースが弱かったですし、まだまだ各選手の様子も把握できない状態だったんでね。
だからこそ、最後はやっぱり1口投票にしておけばよかったですね。
ともかく、明日からしばらくはかなりケチっていこうと思います。
それでは今日はここまでです。
最後まで目を通していただいて感謝です。