今日の川柳
本日の ラッキーナンバー それは5だ
どうもポンティーです!
約1週間ぶりの更新です。
ほんとは、レースがない合間にもボートレース関連の記事や思いなどを綴りたいのですが、なかなか忙しくて、そこまでの気力が湧かない状態です。。
その点は自分でも歯がゆいのですが、ともかく、通常のケチケチボートレースの記事だけは休まず続けていきたいと思います。
それでは、ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールをまとめた記事はここを押すと読めます。
目次
本日の1~8Rまでの結果まとめ
今日の傾向を見るため8レースまでの結果をまとめます。
「第15回公営レーシングプレスカップ」
(ボートレース大村で開催)
決まり手 | 2着 | 3着 | |
1R | 4コースまくり | 2コース | 3コース |
2R | 逃げ | 5コース | 3コース |
3R | 逃げ | 2コース | 6コース |
4R | 逃げ | 5コース | 4コース |
5R | 逃げ | 5コース | 3コース |
6R | 2コース差し | 4コース | 1コース |
7R | 4コース抜き | 5コース | 1コース |
8R | 4コースまくり | 5コース | 3コース |
逃げが決まっているのは半分ということで、大村としてはかなりインが劣勢です。
ただし、決まり手がまくりでない場合は、1コースは3着以内には入っています。
ですから、いつものように拡連複主体なら、センター勢の動きに気を配りつつ、1を絡めるのが良いとは思います。
あと、怖いのは5コースですね。
大村は内側勢がかなり強いので、5コースが連に絡む率はあまり高くないのですが、今日は8レース中5レースで、5コースのボートが連に絡んでいます。
この流れは頭の隅に入れて参戦します。
※なお、以下の予想コメントで、特に記載がない場合は、すべて枠なり進入での予想です。
第9R:予想と結果
出場選手
1号艇:佐藤大佑
2号艇:山下和彦
3号艇:神田達也
4号艇:富永大一
5号艇:窪田好弘
6号艇:野村誠
1・3・4・6号艇が、初おろしのモーターで、これまでの戦績データがありません。
なので、1号艇の佐藤の動きには特に注視しましたが、悪い感じはなさそうです。
ただし、2号艇山下はA1級でこの中では1番の実力者です。
それでも、まくりはないと思うので、1号艇が3着以内に残すとは思いました。
あとは、4号艇の富永が動きがよく見えたので
「1=4の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-2-4で的中!100円→180円になりました。
1号艇2号艇が他の艇よりはスタートを速く決めます。
そして、4号艇富永はスタートタイミングこそ3号艇神田と同じでしたが、ダッシュだった分ぐんぐん伸びて神田を抑え込みます。
結果、1-2-4隊形でレースは展開し、そのままゴールとなりました。
第10R:予想と結果
出場選手
1号艇:柏野幸二
2号艇:北川潤二
3号艇:柳田英明
4号艇:森永淳
5号艇:大谷健太
6号艇:泉具巳
ここは1・4・5号艇が初おろしモーターです。
なので、1号艇柏野に注視しましたが、さすがに実力者らしくよく見えました。
あとは、これも初おろしですが、4号艇森永がとてもよく見えました。
ということで、ここはベタなんですが
「1=4の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-2-4で的中!100円→140円になりました!
ここは内側3艇が好スタートを決めます。
一方、4号艇森永は出遅れたので、ここは外れかと思いました。
ただ、2号艇と3号艇が1マークを回るときに競り合いになり、3号艇が外に流れました。
そこをすかさず森永が差して、1-2-4という展開になり、一安心しました。
ところが、1周2マークのターンで森永はもたつき、3号艇柳田に逆転されます。
万事休す!と思ったものの、その後の道中戦で再び森永が逆転してここも的中できました。
2連勝でちょっと余裕があるので、次は2口投票することにしました。
第11R:予想と結果
出場選手
1号艇:村松修二
2号艇:金子和之
3号艇:赤坂俊輔
4号艇:大田直弥
5号艇:坂井康嗣
6号艇:長谷川充
今日がバースデーの1号艇村松ですが、別にバースデーだからとかではなく、かなり動きはいいのでここは逃げ信頼でいいと思いました。
そして、3号艇に控える赤坂は勝率7点台を誇ります。
2号艇金子がややスタート遅れればすかさず赤坂がまくり差して来ると思います。
ということで
「1-3の2連単:100円」
「1=3の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-4-3で拡連複のみ的中!200円→100円になりました。
思惑通り、2号艇金子がやや遅れて、3号艇赤坂はまくりに行きます。
ところが、金子がうまく赤坂の攻めを防いで、1-4-2隊形となってしまいます。
ただ、地力に勝る赤坂は道中で2号艇を金子を逆転!
かろうじて拡連複だけは的中できましたが、配当は100円でちょっと厳しい結果でした。
ここまで400円の投票に大して420円の配当です。
別に次の最終レースで2~3口投票しても予算上は大丈夫ですが、この11Rで半分外していて、運気も下降気味のようなので、次は1口の投票にとどめておきます。
まあ、7日間ありますからね。
そんなにガツガツいかなくてもいいでしょう。
第12R:発祥地ドリーム・予想と結果
出場選手
1号艇:山口裕二
2号艇:小畑実成
3号艇:山下和彦
4号艇:村越篤
5号艇:小池公生
6号艇:小野寺智洋
まず気になったのは、2号艇小畑の舟足です。
前走は5着でスタートタイミングもよくなく、ピストンを交換しての登場でしたが、あまり改善されたようには見えませんでした。
となると、1-3の流れが濃厚ですが、3コースが攻めるような展開は、5コースにとってもチャンスが開ける可能性が高いです。
そして、5号艇の小池の船足はだいぶ良く見えました。
そういえば、今日は5コースのボートが割と連に絡んでいます。
その流れが、今日の最終レースに出るのでは?と直感しました。
ということで
「1=5の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-5-3で的中!100円→220円になりました。
スタートはほぼ揃った状態でした。
ただ、4号艇村越がやや遅れたため、5号艇小池は4号艇を抑え込みながら3号艇をもまくりに行きます。
ただ、さすがに山下をまくり切ることはできず、1周目のバックストレッチは1-2-3隊形で展開しました。
ところが1周2マークを回るときに2号艇小畑が引き波に飲まれ失速します。
一方、小池は外から勢いよくぶん回って、失速した小畑を捉えます。
小池はその後もとにかく外から思い切ってぶん回って、3着キープどころか3周1マークでは2位の山下をも抜き去ります。
小池は、ゴール手前ではトップの山口にも肉薄していました。
あと1周あれば小池が1着だったと思います。
この小池の舟足は驚異的でこれからの注目の一つですね。
今日のボートレースの結果
ということで、今日は500円の投票に対して640円の配当でした。
140円のプラスです。
累計は
2月27日 500円→640円で140円のプラス
トータルで+140円です。
勝ったのはもちろん嬉しいのですが、前節も前々節も初日は勝って、最終的には負けるという結果に終わっています。
今節こそはそんな流れを断ち切りたいです。
ところで、報道等で目にした方もいるかもしれませんが、2月28日からしばらくの間、すべてのボートレース場で無観客でのレース実施となります。
もちろんコロナウイルスのせいです。
まあ、ネットで見る分には観客がいてもいなくてもそんなに雰囲気の違いを感じることはないんですが、それでもなんか嫌な感じです。
でも、投票できるのはありがたいことです。
ということで、明日もぜひプラスにもっていくぞ!
それでは今日はここまでです。
最後まで目を通していただいて感謝です。