今日はあかんかった…。
今日の川柳
1コース なんでそんなに 遅れるの?
どうもポンティーです!
昨日は投票した4レースすべて的中があり、プラス引けでした。
だからこそ、この日もしっかりプラスを維持して、明日以降につなげたかったのですが、そこがうまくいかないんですよね…。
それでは、ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールをまとめた記事はここを押すと読めます。
目次
本日の1~8Rまでの結果まとめ
今日の傾向を見るため8レースまでの結果をまとめます。
「G1第65回東海地区選手権競走」
(ボートレース蒲郡で開催)
決まり手 | 2着 | 3着 | |
1R | 4コースまくり差し | 1コース | 5コース |
2R | 逃げ | 5コース | 2コース |
3R | 3コースまくり差し | 1コース | 4コース |
4R | 逃げ | 3コース | 2コース |
5R | 3コースまくり差し | 1コース | 4コース |
6R | 逃げ | 4コース | 5コース |
7R | 逃げ | 2コース | 5コース |
8R | 2コースまくり | 3コース | 1コース |
逃げは半分で、昨日と比べるとなかなか逃げられない水面です。
ただ、8レースすべてにおいて、1コースが3着以内には入っています。
ポンティーのような拡連複メインの人にとっては中々良い状況と言えます。
※なお、以下の予想コメントで、特に記載がない場合は、すべて枠なり進入での予想です。
第9R:予想と結果
出場選手
1号艇:新田雄史
2号艇:横澤剛治
3号艇:長嶋万記
4号艇:星栄爾
5号艇:徳増秀樹
6号艇:新美恵一
展示では6号艇新美がコース動いてきて、1263/45となりました。
本番はまた変わるかもしれませんが、展示ほど深い進入とはならないと思います。
昨日から相変わらずいい舟足をしているのが4号艇星です。
展示通り5コース発進としても、十分連に絡めると思います。
一応今日の傾向で1号艇は連に絡むと信じたいと思います。
ということで
「1=4の拡連複:100円」に投票しました。
結果は2-3-1で外れ!100円→0円になりました。
本番は126/345と3号艇長嶋はダッシュを選択しました。
まず、1コース新田がスタートドカ遅れで、2号艇横澤にとっては好機でした。
また、期待していた4号艇星はトップスタートを決めてまくりにかかろうとしますが、3号艇長嶋がスタート後にグンと伸びてきて思うようにまくれませんでした。
新田が昨日ぐらいのスタートいってれば予想したような展開になる可能性もあったと思うのですが、まさかあんなに遅れるとは…。
ま、見事な外れです。
第10R:予想と結果
出場選手
1号艇:深谷知博
2号艇:佐藤大介
3号艇:池田浩二
4号艇:谷野錬志
5号艇:荒川健太
6号艇:中山雄太
勝率8.00と驚異の成績を誇る深谷が1号艇に構え、3号艇には池田。
両者とも遜色のない動きですので、もうここはあまり深く考えませんでした。
的中しても配当はあまりないと思われる鉄板ですが、
「1=3の拡連複:100円」に投票しました。
結果は3-4-5で外れ!100円→0円になりました。
9レースに続き、ここも1コース深谷がドカ遅れのスタートでした。
それでも、深谷はスタート後に伸び返しますが、2コースからまくろうとしてきた佐藤をブロックするのに必死で、1号艇2号艇共に大きく外に流れます。
そんな展開を3号艇池田が逃すはずもなズバッと差して1着に。
また、1号艇2号艇が大きく外に流れたので、池田に追随するように4号艇5号艇が2着3着に躍り出ます。
1号艇深谷のモーターが調子よければ道中戦で3着もあったかもしれませんが、今日のモーターではそれは無理のようでした。
ていうか、A1級ぞろいのGIで、2レース続けてあんなに1コースが遅れるか?
と嘆かずにはいられませんでした。
第11R:予想と結果
出場選手
1号艇:赤岩善生
2号艇:坂口周
3号艇:杉田篤光
4号艇:岩瀬裕亮
5号艇:北野輝季
6号艇:吉田裕平
9レースも10レースも1号艇がスタート遅れるというなかなか波乱の状態が続きました。
だからこそ、3連続はないだろうと、1号艇赤岩の逃げ信頼で行きます。
赤岩は成績は振るってないですが、1コースならしっかり逃げてくれると思います。
あとは、4号艇岩瀬が好調で、3号艇杉田がややスタート劣るので、岩瀬の連絡みは非常に可能性か高いと感じました。
ということで
「1=4の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-3-6で外れ!100円→0円になりました。
4号岩瀬は決して悪くはありませんでした。
1周の1マークでは狭いところを突いて、3着争いには加わります。
ですが、1周2マークのターンで引き波にはまって失速して着を落としてしまいました。
ということで、ここまで300円の投票で0円の配当です。
見事なストレート3連敗で予算の300円を使い果たしてしまいました。
もう次の12レースは勝負しません。
見るだけにしときます。
こういうとこで熱くならないのが肝要です。
第12R:結果
出場選手
1号艇:井口佳典
2号艇:笠原亮
3号艇:本多宏和
4号艇:安達裕樹
5号艇:坪井康晴
6号艇:河村了
結果は1-4-5でした。
1号艇井口は危なげなく逃げ。
また、2号艇3号艇が競ってやや外に流れるという展開を4号艇5号艇が捉えて2着3着になるという展開でした。
ポンティーの好きな流れだったので、やっぱここ勝負したかったなー。
今日のボートレースの結果
ということで、今日は300円の投票に対して0円の配当でした。
300円のマイナスです。惨敗です。
累計は
2月14日 500円→760円で260円のプラス
2月15日 300円→0円で300円のマイナス
トータルで-40円です。
やっぱ思い返しても、9レース10レースと2連続で1コースがドカ遅れしたのはなんか釈然としないというかモヤモヤするというか。
しかも、A1級ぞろいのGIなんでね、さすがにそんな展開はちょっと読み切らなかったです。
まあでも、まだまだ-40円。
ただ、明日はたいていの選手が、ある程度整備も整えてくるでしょうし、予選突破に向けて争いも過熱していくでしょう。
思いもよらない展開が飛び出す可能性も高いので、そこを読み切れるかどうかがカギですね。
ただ、転覆などの事故はないようにしてくださいね。
それでは今日はここまでです。
最後まで目を通していただいて感謝です。