今日の川柳
めずらしく 1中心で 勝てたのよ
どうもポンティーです!
バレンタインデーのこの日からまたケチケチボートレースに挑みます。
舞台はいつものボートレース蒲郡で
「G1第65回東海地区選手権競走」です。
ポンティーが苦手とするGIです。
ただ、今年は今のところ2000円ほどプラスなので、あまり気負わず勝負です!
それでは、ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールをまとめた記事はここを押すと読めます。
目次
本日の1~8Rまでの結果まとめ
今日の傾向を見るため8レースまでの結果をまとめます。
「G1第65回東海地区選手権競走」
(ボートレース蒲郡で開催)
決まり手 | 2着 | 3着 | |
1R | 逃げ | 2コース | 5コース |
2R | 逃げ | 2コース | 4コース |
3R | 逃げ | 2コース | 3コース |
4R | 逃げ | 4コース | 5コース |
5R | 6コースまくり差し | 4コース | 5コース |
6R | 逃げ | 3コース | 4コース |
7R | 逃げ | 4コース | 3コース |
8R | 逃げ | 2コース | 4コース |
圧倒的に逃げ優勢の水面です。
実力者が拮抗するGIですが、今日の水面はなかなかインを脅かせそうにはないようです。
当然9レース以降も1号艇を軸に考えるのがいいようですね。
※なお、以下の予想コメントで、特に記載がない場合は、すべて枠なり進入での予想です。
第9R:予想と結果
出場選手
1号艇:笠原亮
2号艇:安達裕樹
3号艇:渡邉英児
4号艇:永井源
5号艇:天野晶夫
6号艇:河合佑樹
まずは1号艇笠原の逃げ信頼としました。
あとは、3号艇渡邉は、スタートがそんなに早い選手ではないので、4号艇の永井にチャンスがあるのではないかと思いました。
ということで
「1=4の拡連複:100円」に投票しました。
結果は2-1-5で外れ!100円→0円になりました。
本番では3号艇渡邉はスローではなくダッシュを選択。
蒲郡ではこの風景をたまに見ますが、あまり報われた記憶がなく、ここは4号艇永井にチャンスか?と思いました。
ただ、永井の右隣の5号艇天野がいいスタートを決めて、永井をまくったため、永井はスピードが出せず大きく出遅れてしまい、予想は完全に外れてしまいました。
やっぱ、5号艇がいい攻めをすると、4号艇は中々浮上できないですね。
第10R:予想と結果
出場選手
1号艇:磯部誠
2号艇:山田雄太
3号艇:佐々木康幸
4号艇:新田雄史
5号艇:重野哲之
6号艇:星栄爾
前走は逃げではありませんでしたが、それでもここは1号艇磯部の逃げ信頼で行きます。
そして、展示を見る中で、特に動きがよく見えたのが6号艇の星でした。
星のモーターは2連対率46%オーバーの明記ですが、もうある程度自分好みに合わせている感じでした。
また、隣の5号艇重野はスタート速いので、それに乗じて3着には入るのではないかと思いました。
ということで
「1=6の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-4-6で的中!100円→410円になりました。
4号艇5号艇がスタートを決めて早い段階から攻めに行ったので、6号艇星は余裕をもって差すことができて、無事に3着に入りました。
おおむね予想通りの展開で的中できたのが嬉しかったです。
しかも、410円の配当なので、残り2レースに100円ずつ投票しても、10円のプラスで終えられます。
ありがたいですね!
第11R:予想と結果
出場選手
1号艇:坪井康晴
2号艇:新美恵一
3号艇:岩瀬裕亮
4号艇:坂元浩仁
5号艇:坂口周
6号艇:杉山正樹
3号艇岩瀬は前走で6コースからまくり差すほどの舟足で、この展示もよく見えました。
また、ここも1号艇坪井の逃げ信頼でいいと思いました。
ということで
「1=3の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-2-3で的中!100円→150円になりました。
1号艇坪井が0.04の好スタートで、2号艇3号艇はともに0.11と内側3艇が外側よりも速いスタートを決めました。
なので、1が先マイして、2が差し、3がまくるというオーソドックスな展開となり、そのまま1-2-3で決着しました。
この1=3の拡連複ならよくても120円くらいかなと思っていったので、150円は意外でした。
でも、もちろんありがたいです。
ここまで300円の投票で560円の配当です。
次の最終レースで2口投票しても、今日のプラスは決定です!
ということで、次は2口投票することにしました。
第12R:ドリーム戦・予想と結果
出場選手
1号艇:池田浩二
2号艇:井口佳典
3号艇:菊地孝平
4号艇:徳増秀樹
5号艇:平本真之
6号艇:赤岩善生
展示では6号艇赤岩が5コースに動いてきました。
本番はもっと内側を狙ってくるかもしれませんので、展示と本番が同じようになるかはわかりませんが、5号艇平本は抵抗する気はなさそうなので、赤岩は少なくとも5コースは取れそうです。
本番はそこまで深い進入にはならないと思うので、まずは池田の逃げ信頼と思いました。動きも実際のタイムもいいので、逃げの可能性がだいぶ高そうです。
後は正直6コースになりそうな平本以外は誰が3着以内に入ってもおかしくなさそうです。
それに、本番のコースも展示と違う可能性が十分あります。
なので、ここはもう今日のレースで的中した数字をラッキーナンバーとして、それに頼ることにしました。
ということで
「1=3の拡連複:100円」
「1=6の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-2-3で1口的中!200円→200円になりました。
本番では3号艇菊池がピット離れ遅れて、124/635の隊形となりました。
菊池が外側になってしまい、ちょっとあきらめかけました。
ただ、2コース3コースがスタート少し遅れてやや凹み、菊池は5コースながらいいスタートを決めて、左隣の赤岩を抑えつつ、鋭くまくり差します。
おかげで、1=3はなんとか的中できました。
しかも、その1=3で200円も配当がつくとは思いませんでした。
やはり実力者揃いだと票が割れるんでしょうね。
今日のボートレースの結果
ということで、今日は500円の投票に対して760円の配当でした。
260円のプラスです。
累計は
2月14日 500円→760円で260円のプラス
トータルで+260円です。
GIだと実力者ばかりなので、なかなか逃げ優勢とならないことが多く、そのためポンティーは苦手としています。
ですが、今日は本当に1コースの逃げ決着が多くて、ありがたいことにプラスで終えられました。
ただ、前節の勝負も初日はよかったんですが、2日目以降はまったくプラスにできませんでした。
なので、明日からがいよいよ勝負です。
10円でもいいから勝って次につなげていきたいですね。
それでは今日はここまでです。
最後まで目を通していただいて感謝です。