今日の川柳
2に投票 したら来ないし しないと来るし
どうもポンティーです!
今日は準優勝戦3レースが行われました。
1号艇をゲットした選手の顔ぶれを見ると3レースとも逃げで決着しそうなんですが、なかなかそうはいかないのがボートレース。
今日のポンティーはその辺をうまく見極められたのでしょうか?
それでは、ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールをまとめた記事はここを押すと読めます。
目次
本日の1~8Rまでの結果まとめ
今日の傾向を見るため8レースまでの結果をまとめます。
「中日スポーツ賞第40回龍神杯」
(ボートレース蒲郡で開催)
決まり手 | 2着 | 3着 | |
1R | 逃げ | 3コース | 2コース |
2R | 逃げ | 2コース | 5コース |
3R | 2コースまくり | 4コース | 1コース |
4R | 2コースまくり | 6コース | 4コース |
5R | 2コースまくり | 3コース | 4コース |
6R | 逃げ | 5コース | 2コース |
7R | 4コースまくり差し | 1コース | 5コース |
8R | 4コースまくり差し | 3コース | 2コース |
2コースからのまくりが3連続で決まったのを始め、8レース中7レースで2コースのボートが3着以内に入っており、2コースの活躍が目立ちます。
9~11レースの準優勝戦は1号艇はもちろん、2号艇の選手もいい足に仕上げています。
そうそう簡単に「逃げ信頼」というわけにはいかなそうです。
※なお、以下の予想コメントで、特に記載がない場合は、すべて枠なり進入での予想です。
第9R:予想と結果
出場選手
1号艇:池永太
2号艇:松崎祐太郎
3号艇:大野芳顕
4号艇:鈴木智啓
5号艇:別府昌樹
6号艇:高橋正男
展示での動きはみんないいのですが、特に2号艇松崎がよく見えました。
1号艇池永もいいのですが、今日の前走で0.33というかなり遅いスタートを切っており、そこがちょっと心配です。
それでも、1と2の先頭争いとは思います。
それに加えて、3号艇大野と4号艇鈴木が3着争いを展開しそうな気がします。
そうなった場合、4号艇の鈴木の調子もよさそうですが、やはり地力の差で大野に軍配が上がると思います。
ということで
「2=3の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-2-3で的中!100円→210円になりました。
スタートはほぼ横並びの状態で、1コースが先マイし、2コースが差し、3コースがまくり差しに行くというお手本のような展開になります。
そして、1-2が抜け出し、3と4で争うという予想通りの展開となります。
一時は4号艇鈴木が3着になるも、2周1マークできっちり大野が逆転しました。
なお、このレースの3連単配当は360円、2連単は190円でした。
なんと、この2=3拡連複210円が2連単よりもいい配当となりました。
第10R:予想と結果
出場選手
1号艇:安河内将
2号艇:松村敏
3号艇:坪口竜也
4号艇:高橋竜矢
5号艇:佐藤博亮
6号艇:福田宗平
ここは1号艇安河内が大本命だということはわかっています。
わかっていますが、2号艇の松村も非常にいい足色です。
両者スタート力も互角ですが、今日は2コースまくりが3本決まっている水面です。
何より、松村はポンティーの推し選手の一人です!
ということで
「2の単勝:100円」に投票しました。
結果は3-5-1で大外れ!100円→0円になりました。
5号艇佐藤が0.10のトップスタートでまくりに行きます。
もうこの時点であきらました(笑)
2号艇松村は引き波に飲まれとても1着など無理な状態でした
大体、準優勝戦3レースの内、1レースは荒れる印象があり、ポンティーはその荒れるレースはここだとは思っていました。
でも、それは松村が頭という結果で起こると思っていました。
しかし、実際はそれ以上の大荒れでした。
でも、ここまで荒れたなら、悔しいというよりは仕方ねえなあという感じです。
第11R:予想と結果
出場選手
1号艇:奈須啓太
2号艇:牧原崇
3号艇:渡辺浩司
4号艇:中山将太
5号艇:渥美卓郎
6号艇:奥平拓也
ここは1号艇奈須の逃げ信頼と感じました。
あとは誰を絡めるかですが、4号艇の中山に注目しました。
中山自身の舟足がいいことと、3号艇渡辺の動きがあまりよく見えなかったためです。
あとは、2号艇牧原がしっかりスタートを決めるということも条件ですが、ともかく、1と2がうまく旋回し、3がややもたつく間隙を4の中山が突いて、2着3着に絡むのではないかと感じました。
ということで
「1=4の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-3-2で外れ!100円→0円になりました。
1と4がトップスタートを決めたので、「いける!」と思いました。
ただ、2号艇牧原がスタートで少々後手を踏んだ分、その航跡に4号艇中山がちょっと飲まれて失速して4着止まりでした。
読みは悪くなかったんですが、やはりもう少し牧原がスタートを決めていると的中だったかもしれません。
ここまで300円の投票で210円の配当です。
最初に投票したレースが的中するのはいいんですが、その後が続かないですね。
でも、最後は何とか取りたい!
ということで、次は予算上限の2口投票します。
第12R:予想と結果
出場選手
1号艇:山田康二
2号艇:大賀広幸
3号艇:山崎聖司
4号艇:三宅潤
5号艇:津留浩一郎
6号艇:向所浩二
1号艇山田は本来なら余裕で準優勝戦に出られるくらいの成績なのですが、レース中に妨害をしてしまい、賞典レースには出られなくなりました。
そんな山田なので逃げは信頼です。
ただ、残りの5艇はどれもパッとしない成績で、かなり悩みました。
こういう時こそ今日の流れに沿うべきだと思い、11レースまですこぶる調子のいい2号艇を絡めることにしました。
ということで
「1=2の2連単:100円」
「1=2の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-6-4で外れ!200円→0円になりました。
展開は決して悪くなかったと思うんですが、2号艇大賀が1マークを回った後、思いのほか引き波にはまってあれよあれよと後退してしまいました。
なんか、ちょっとキツネにつままれたような感じで、呆然としてしまいました。
おかげで、最終結果のスクショも忘れてしまいました。
しかし、9レースこそ2絡みで的中したものの、10レースと12レースは2が絡むことはありませんでした。
一方、2を予想に絡めなかった11レースは2が絡むという結果でした。
ボートレースの神様は意地悪ですね。
今日のボートレースの結果
ということで、今日は500円の投票に対して210円の配当でした。
※前述の通り、最終結果のスクショを忘れてしまいました。
でも、この結果に嘘偽りはありません。
290円のマイナスです。
累計は
2月5日 500円→880円で380円のプラス
2月6日 500円→230円で270円のマイナス
2月7日 500円→280円で220円のマイナス
2月8日 500円→210円で290円のマイナス
トータルで-400円です。
ほんと、初日だけはすごくいい感じだったのに、そこから3日間はグダグダです。
まあでも、例によって明日は優勝戦のみの投票で、10口程度は投票します。
400円程度のマイナスなら挽回は可能です。
現在、2節連続プラス収支なので、明日は勝って3節連続プラスで終えたいです。
これが達成出来たら結構すごいですよね?
それでは今日はここまでです。
最後まで目を通していただいて感謝です。