今日の川柳
結局は 鉄板にすりゃ よかったよ
どうもポンティーです!
昨日は出張で展示も見ず、出走表の情報のみでの投票でしたが、普段よりもいい結果で、380円のプラスでした。
今日も負けてもいい予算は300円にするので、今日全て外しても、まだプラス収支の状態で明日も臨めます。
なので、今日はちょっと無理目と思うところでも投票してみようかと思います。
それでは、ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールをまとめた記事はここを押すと読めます。
目次
本日の1~8Rまでの結果まとめ
今日の傾向を見るため8レースまでの結果をまとめます。
「中日スポーツ賞第40回龍神杯」
(ボートレース蒲郡で開催)
決まり手 | 2着 | 3着 | |
1R | 3コース抜き | 2コース | 1コース |
2R | 2コース差し | 3コース | 1コース |
3R | 逃げ | 5コース | 3コース |
4R | 逃げ | 3コース | 4コース |
5R | 3コース抜き | 2コース | 1コース |
6R | 3コースまくり差し | 1コース | 6コース |
7R | 4コースまくり | 5コース | 1コース |
8R | 2コースまくり | 3コース | 6コース |
逃げは2本と昨日同様に劣勢ですが、1コーススタートのボートは、8レース中7レースにおいて3着以内には入着しています。
そしてそれ以上に好調なコースが3コースです。
8レース中7レースで3着以内に入着という点は1コースと同様ですが、1着になっている数が3本と1コースよりも多いです。
今日の3コースは何か持っているようです。
※なお、以下の予想コメントで、特に記載がない場合は、すべて枠なり進入での予想です。
第9R:予想と結果
出場選手
1号艇:大野芳顕
2号艇:鈴木智啓
3号艇:松崎祐太郎
4号艇:上村純一
5号艇:中山将太
6号艇:坪口竜也
ここまで3走してすべて1着と好調の松崎が3コースに陣取っています。
今日の流れを考えると舟券に絡むのは必至でしょうか。
そして、松崎が舟券に絡むような攻めを見せれば、それに乗じて5号艇の中山が入着する可能性も十分あります。
ということで
「3=5の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-3-2で外れ!100円→0円になりました。
2コース鈴木が意外と壁になって、3号艇松崎がまくる展開にはなりませんでした。
それでも、松崎はうまく2位の状態で航走します。
そして、期待の5号艇中山は4号艇を抑え込みながら外から攻めて、2号艇鈴木との3着争いにもつれこみます。
ただ、1周2マークで外から攻めたので遅れを取ってしまい、鈴木が3着となりました。
狙い目は悪くなかったんですが、やはり松崎の攻めがもっとびしっと決まっていればとは思いました。
ていうか、1コース3コースが調子よくて、このレースではどちらもA1級だったんで、素直に1=3にしとけばよかったですね。
第10R:予想と結果
出場選手
1号艇:安河内将
2号艇:高橋竜矢
3号艇:別府昌樹
4号艇:桂林寛
5号艇:牧原崇
6号艇:松村敏
1号艇の安河内が舟足に自信があるコメントで、展示もいいので、逃げ信頼としました。
あとは、3コースを絡めたいとこですが、2コース高橋がかなり調子がいいので、ここは3コースを外そうと思いました。
そんな中でちょっと無理目ながらも期待したいのが6コース松村の差しです。
今日は6コースからも入着があるので、松村を絡めようと思いました。
ということで
「1=6の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-6-3で的中!100円→230円になりました。
4号艇桂林が速いスタートから1号艇安河内をまくりにいきますが、安河内はうまくブロックしながら、なおかつトップで航走します。
そして、6号艇松村はトップスタートを決め、4号艇桂林のまくりによってがら空きとなったスペースを使って、シャープに切り込んでまずは3位をキープします。
さらには道中で追い上げて2着に食い込む素晴らしい走りを見せます。
ずるずる負けることにはならなくてほっとしました。
第11R:予想と結果
出場選手
1号艇:渡辺浩司
2号艇:渡邊裕貴
3号艇:山田康二
4号艇:大賀広幸
5号艇:三宅潤
6号艇:山下流心
2号艇の渡邊のスタートが遅めなので、3号艇の山田がスタートから一気にまくるか、まくり差すかという展開になると思います。
そして、4か5が絡んでくると思うんですが、ここは展示でよく見えて、スタートも安定している三宅を選ぶことにしました。
ということで
「3=5の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-3-2で外れ!100円→0円になりました。
1号艇が0.02のきわどいトップスタートを決め、さらには2号艇渡邊も0.07の好スタートを決めます。
こうなると、3号艇山田もまくりやまくり差しにはいけません。
それでも、3がスピードに乗った旋回だったので、5号艇の三宅も攻めやすくなり、3着争いには加わります。
ただ、1周の2マークで、山田に差し込まれて三宅は失速し、ここもあと一歩のところで的中を逃しました。
というか、9レースと全く同じ失敗でしたね。
ここもおとなしく1=3にしておけば、配当は少なくても的中はしていました。
ということで300円の投票で230円の配当です。
予算的には2口投票してもOKですし、それが外れても、昨日の勝ちを帳消しにすることはないので、次は2口投票しようと思います。
第12R:予想と結果
出場選手
1号艇:清水攻二
2号艇:奥平拓也
3号艇:津留浩一郎
4号艇:池永太
5号艇:奈須啓太
6号艇:福田宗平
1号艇の清水は4着2本に5着と成績はよくないのですが、スタートは悪くはないし、2コース3コースが壁になってくれると思うので、逃げは十分あると思いました。
また、逃げられなくても、3着までには絡むと思いました。
あとは、今日は3コースの日なので、3の都留を絡めることにしました。
もう1つは、ここまで1着2本の5号艇那須が展開を突いてくると思いました。
ということで
「1=3の拡連複:100円」
「1=5の拡連複:100円」に投票しました。
結果は4-5-6で外れ!200円→0円になりました。
ここはもう4号艇の池永に完全にしてやられました。
池永は0.09のトップスタートを決めます。
一方、内側3艇はそれよりはスタートが遅れてしまい、一気にまくられて1号艇清水も沈んでしまいました。
1が駄目だとどちらとも外れになるので、あとはボーっとレースを見てるだけでした。
今日のボートレースの結果
ということで、今日は500円の投票に対して230円の配当でした。
270円のマイナスです。
累計は
2月5日 500円→880円で380円のプラス
2月6日 500円→230円で270円のマイナス
トータルで+110円です。
まあ、負けはしましたが、展開予想は決して的外れなものばかりではなかったし、例によって調子のいい選手の見極めも出来ています。
ただ、9レース・11レースは奇をてらわず、1=3の鉄板舟券にしておけば、今日も負けなかったと思うので、そこはちょっと反省です。
でも、このくらいで推移しているならありがたいことです。
それでは今日はここまでです。
最後まで目を通していただいて感謝です。