今日の川柳
11も 偶数にすりゃ よかったな
どうもポンティーです!
今日は準優勝戦3レースが行われます。
インが強い大村で、調子のいい選手が1号艇となる準優勝戦。
やはり1号艇中心の舟券になると思いますが、さて結果は?
それでは、ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールをまとめた記事はここを押すと読めます。
目次
本日の1~8Rまでの結果まとめ
今日の傾向を見るため8レースまでの結果をまとめます。
「夜の九州スポーツ杯」
(ボートレース大村で開催)
決まり手 | 2着 | 3着 | |
1R | 逃げ | 3コース | 2コース |
2R | 2コースまくり | 4コース | 3コース |
3R | 2コースまくり | 4コース | 1コース |
4R | 2コース抜き | 4コース | 5コース |
5R | 逃げ | 4コース | 2コース |
6R | 1コース抜き | 4コース | 2コース |
7R | 逃げ | 2コース | 6コース |
8R | 逃げ | 2コース | 5コース |
なんと、すべてのレースにおいて、2コースのボートが3着以内に食い込んでいます。
1コースのボートの3着以内は8レース中6レースなので、今日は驚異的に2コースの舟が強いですね。
ただ、6レース辺りから潮目が満潮から引き潮に変わっています。
その辺りは気をつけつつも、それでも今日は2コースに大注目ですね。
※なお、以下の予想コメントで、特に記載がない場合は、すべて枠なり進入での予想です。
第9R:準優勝戦・予想と結果
出場選手
1号艇:市橋卓士
2号艇:加木郁
3号艇:岡部大輔
4号艇:永田啓二
5号艇:松本弓雄
6号艇:栗原謙治
まず、1号艇市橋の逃げは信頼でいいと思います。
そして、2着3着争いは、2~4号艇で決着すると思います。
ポンティーの第一印象では4号艇永田を絡めようと思っていました。
ただ、2号艇加木のスタートがそれほど悪くはないので、ここは今日の2コース強しの流れに乗ってみようと思いました。
ということで
「1=2の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-2-3で的中!100円→110円になりました。
内側の2艇が好スタートで、4号艇永田はスタートで後手を踏み、2コースの引き波を超えられずに出遅れます。
一方好スタートを決めた2号艇加木は、さすがに1号艇市橋は脅かせませんでしたが、危なげなく2着をキープしました。
第一印象の永田を選ばなくてよかったです。
まあ、配当は少ないですけどね。
第10R:準優勝戦・予想と結果
出場選手
1号艇:山口裕二
2号艇:田中辰彦
3号艇:大串重幸
4号艇:濱崎直矢
5号艇:三角哲男
6号艇:齋藤勇
ここも1号艇山口の逃げ信頼です。
そして、また2~4号艇の中で誰を絡めようかなというとこで悩みました。
ただ、4号艇濱崎の回りタイムがよかったので、ここは3号艇の大串よりも先に回って2着3着争いに加わると思いました。
ということで
「1=4の拡連複:100円」に投票しました。
結果は4-5-1で的中!100円→210円になりました。
4コースの濱崎がトップスタートを決めて、内側の3艇を一気にまくりました。
そして、その攻めに乗じて5号艇の三角がうまく差し込んできました。
たいてい、まくりが決まると、1コースのボートは3着にも入らないことが多いのですが2号艇3号艇が引き波にのまれたこともあり、なんとか1号艇山口は3着になってくれました。
思っていた展開ではなかったですが、的中は的中です。
昨日までで250円のプラスで、今日もここまで120円のプラスです。
次のレースは最後の準優勝戦であり、実質メインのレースとなるので、次は2口投票しようと思います。
第11R:準優勝戦・予想と結果
出場選手
1号艇:黒井達矢
2号艇:小野勇作
3号艇:山本英志
4号艇:土屋太朗
5号艇:草場康幸
6号艇:庄司樹良々
やっぱり、準優勝戦3レースのすべてがイン逃げとなることはなかなかありません。
ただ、さっきの10レースでは、その逃げではない決着でした。
もう、さすがにこの11レースで10レースのような展開はないと思います。
なので、ここもまずは1号艇黒井の信頼で行きます。
あとは、2号艇3号艇ともに動きがいいので、どちらかが2着とは思います。
それならば、今日の流れだと2号艇小野を絡めるべきと思います。
ただ、3号艇山本はだいぶ調子をあげています。
そして、スタートも安定しています。
一方小野のスタートはちょっと不安な部分もあります。
なので、ここ一番で山本がばっちりスタートを決めて小野をかわすと感じました。
ということで
「1-3の2連単:100円」
「1=3の拡連複:100円」の2口に投票しました。
結果は1-4-2でどっちも外れ!200円→0円になりました。
展開としては、ポンティーの予想通り、2コース小野がややスタート遅れ、3号艇山本は外から攻めていきました。
山本は1マークを回った直後は、2着3着争いに加わっていました。
ただ、1周2マークを回ったその先に2号艇が居合わせていて、そこで大きく着を下げました。
こういうちょっとした展開の悪さで外すことはよくありますが、よりによって2口投票した時に起こるなんて、ひどい話です。
ここまで400円の投票で320円の配当です。
本当はこの11レースの的中で、12レースはさらに投票口数を増やそうと思いましたが、皮算用でした。
次はおとなしく1口だけの投票にとどめます。
第12R:予想と結果
出場選手
1号艇:明石正之
2号艇:深川真二
3号艇:鈴木茂高
4号艇:大場広孝
5号艇:萬正嗣
6号艇:小坂尚哉
普段イン屋の2号艇深川ですが、2コースなら無理に1コース狙いにはいかないと思います。
ただ、今節の深川は調子が良くないようです。
スタートも掴めてない感があります。
なので、3号艇鈴木か4号艇大場の攻めが決まる確率が高そうと感じました。
そして、展示を見ると4号艇の大場の復調が見られたので
「1=4の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-2-4で的中!100円→220円になりました!
内側3艇が揃っていいスタートを決めて、1周1マークを回った後は1-2-3隊形をつくります。
ですが、4号艇大場はじわりじわりと追い上げて、ついに3号艇鈴木をとらえて、逆転で3着となりました。
やはり大場はだいぶ復調していたようです。
今日の的中はすべて、1と偶数艇の拡連複で的中しています。
11レースも同じようにしていれば、もうちょっと配当を上積みできましたね。
でも、今日は偶数艇に救われた、そんな日でした。
今日のボートレースの結果
ということで、今日は500円の投票に対して540円の配当でした。
40円のプラスです。
累計は
1月14日 500円→620円で120円のプラス。
1月15日 400円→420円で20円のプラス。
1月16日 500円→360円で140円のマイナス。
1月17日 400円→650円で250円のプラス。
1月18日 500円→540円で40円のプラス。
トータルで+290円です。
まあまあいい形で明日の優勝戦に臨めると思います。
1節の予算2000円のところを290円プラスですので、明日の優勝戦は結構思い切って投票できます。
ただ、ガチの本命決着は配当が低いので、よく考えて投票しないといけませんね。
それでは今日はここまでです。
最後まで目を通していただいて感謝です。