今日の川柳
リスタート 終わってみれば リスタート
どうもポンティーです!
昨日は12レースに何口か投票したかったのを我慢して、結果20円のプラスで終えられました。
一応は2日連続プラス引けです。一応は。
では、今日の投票予想と結果を記載します。
それでは、ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールをまとめた記事はここを押すと読めます。
目次
本日の1~8Rまでの結果まとめ
今日の傾向を見るため8レースまでの結果をまとめます。
「夜の九州スポーツ杯」
(ボートレース大村で開催)
</t
決まり手 | 2着 | 3着 | |
1R | 逃げ | 4コース | 2コース |
2R | 3コース差し | 2コース | 5コース |
3R | 4コースまくり差し | 2コース | 3コース |
4R | 2コース差し | 1コース | 4コース |
5R | 逃げ | 4コース | 2コース |
6R | 逃げ | 3コース | 4コース |
7R | 逃げ | 2コース | 3コース |
8R | 逃げ | 3コース | 4コース |
8レース中1コースのボートが3着以内に入った数は6本で、その点は昨日と同じくらいです。
ただ、今日は2コースが強いですね。
ここまでで、1コースと同じく6レースで3着以内に入っています。
今日も内側の艇に注目ですね。
※なお、以下の予想コメントで、特に記載がない場合は、すべて枠なり進入での予想です。
第9R:予想と結果
出場選手
1号艇:黒井達矢
2号艇:大串重幸
3号艇:明石正之
4号艇:川崎誠志
5号艇:岡部大輔
6号艇:別府昌樹
出走表を見たときは1=2の拡連複でいいかと思いましたが、展示を見て5号艇の岡部の良さが非常に気になりました。
スタートで4号艇を凌駕出来れば2着3着争いに絡めると思いました。
なので、今日は2コース有利と知りつつも
「1=5の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-2-4で外れ!100円→0円になりました。
5コース岡部はトップスタートを決めて、1周1マークもうまく回り、1-2の後に着けたので、的中か?と思いました。
ところが、内から差してきた4号艇川崎がぐいぐい伸びて3着に。
狙いは悪くなかったんですけどね…。
第10R:予想と結果
出場選手
1号艇:小坂尚哉
2号艇:小林文彦
3号艇:三角哲男
4号艇:松本弓雄
5号艇:草場康幸
6号艇:小川知行
エースモーターを駆る4号艇の松本が気になりますが、5号艇の草場にスタートで負けると連に絡めないかと思い外すことにしました。
逃げはもちろん信頼ですが、2号艇小林と3号艇三角のどちらを選ぶかで迷いました。
確かに今日は2コースの絡みが多いですが、ここは総合力で勝る三角に分があると感じました。
ということで
「1=3の拡連複:100円」に投票しました。
結果は2-4-5で外れですが、1号艇小坂がフライングを喫したため、100円→100円として戻ってきました。
ご存じない方のために説明すると、ボートレースでフライングが発生すると、そのボートに絡んで投票されたお金は全額返還となります。
ですので、ポンティーが先ほど投票した1=3も1号艇が絡む舟券ですので、投票した100円が丸々戻ってきたというわけです。
フライングは選手にとってもボートレース場にとっても痛手ですが、ポンティーにとっては救いとなりました。
第11R:予想と結果
出場選手
1号艇:深川真二
2号艇:小野勇作
3号艇:大場広孝
4号艇:萬正嗣
5号艇:市橋卓士
6号艇:庄司樹良々
大村の5コース・6コースはなかなか連に絡みにくいものの、ここはやはり地力に勝る5号艇市橋が連に絡むと思いました。
2~4コースがすべていいスタートを決めると市橋でもチャンスがないかもしれませんが、それはないと踏んで、1号艇深川の逃げに、市橋が2着か3着には来ると思いました。
ということで
「1=5の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-2-5で的中!100円→130円になりました。
4コースの萬が少し凹んで、5コース市橋には攻めやすくなったものの、1マークを回った直後の隊形は1-2-3-5の順番でした。
ですが、市橋はここから驚異的に追い上げて3着に食い込みました。
感謝です。
ここまで300円の投票で230円の配当です。
ちょっと迷いましたが、今日は次のレースで2口投票することにしました。
できれば、毎日少しでもプラスにもっていきたいので、そのためには2口投票が必要と思いました。
もっとも、負けたら損失も大きくはなるんですがね。
第12R:予想と結果
出場選手
1号艇:山口裕二
2号艇:松江秀徳
3号艇:黒井達矢
4号艇:濱崎直矢
5号艇:山本英志
6号艇:田中辰彦
まず1号艇山口の逃げは信頼でいいと思います。
そして、2着3着は2~4号艇の間で決まると思いました。
足的には3号艇黒井と4号艇濱崎がいいのですが、今日は2コースがよく連に絡んでいるし、やや人気薄でもあるので、2号艇松江を絡めることにしました。
あとは、より調子のいい3号艇黒井は絡めるべきと判断しました。
ということで
「1=2の拡連複:100円」
「1=3の拡連複:100円」の計200円分を投票しました。
結果は1-4-3で1口が的中!200円→130円になりました。
1周1マークを回った時は、2号艇松江は4号艇濱崎と2着争いをするぐらいの位置でした。
ところが、1周2マークを回るときに引き波にのまれ、あげく回った先に6号艇がいて接触。
一気に着をさげます。
その分3号艇の黒井が3着になって1口は的中でしたが、どっちか1口的中なら1=2の方がよかったですね。
というか、松江は蒲郡の時も、投票したら外れ、投票してない時には入着という漢字だったと思います。
どうも相性が悪いみたいですね。
今日のボートレースの結果
ということで、今日は500円の投票に対して360円の配当でした。
140円のマイナスです。
累計は
1月14日 500円→620円で120円のプラス。
1月15日 400円→420円で20円のプラス。
1月16日 500円→360円で140円のマイナス。
トータルでなんと±0円です。
結局、明日からリスタートするというただそれだけのことですね。
ということで、明日もポジティブに戦っていきますよ。
それでは今日はここまでです。
最後まで目を通していただいて感謝です。