今日の川柳
全レース 1コースの舟 絡んだよ
どうもポンティーです!
1月27日までボートレース蒲郡が本場開催がお休みのため、14日~19日までボートレース大村で開催の「夜の九州スポーツ杯」でケチケチボートレースすることにしました。
インが強いことで有名な大村ですが、少なくともこの日は噂通りでした。
それでは、ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールをまとめた記事はここを押すと読めます。
目次
本日の1~8Rまでの結果まとめ
今日の傾向を見るため8レースまでの結果をまとめます。
「夜の九州スポーツ杯」
(ボートレース大村で開催)
決まり手 | 2着 | 3着 | |
1R | 2コース差し | 1コース | 4コース |
2R | 2コース差し | 1コース | 3コース |
3R | 逃げ | 3コース | 5コース |
4R | 逃げ | 2コース | 6コース |
5R | 逃げ | 3コース | 5コース |
6R | 5コースまくり差し | 1コース | 2コース |
7R | 逃げ | 3コース | 6コース |
8R | 4コースまくり差し | 1コース | 3コース |
逃げは4本と少ない方ですが、逃げが決まっていない残りの4レースは、すべて1コースのボートが2着になっています。
つまり、これまでのところ、1コースのボートが2着以内に入る率は100%です。
ポンティーのような拡連複を中心に投票するタイプにはもってこいかもしれません。
とにかく1号艇を軸に考える戦略でいいでしょう。
第9R:予想と結果
出場選手
1号艇:三角哲男
2号艇:小野勇作
3号艇:松下誉士
4号艇:松本弓雄
5号艇:別府昌樹
6号艇:濱崎直矢
実は仕事が長引いてこの9レースと次の10レースは、展示を見ることなく、仕事の合間の休憩時間でスマホからの投票でした。
ただ、この9レースに関しては、4号艇松本のモーターの2連対率が56.02%ということで目を付けていました。
2連対率というのは、そのモーターを積んだボートで、2着以内に入る確率のことです。
40%を超えれば相当いいモーターなんですが、56%というのはもう神モーターです。
そんなモーターを駆る松本は現在B1級ですが、近況の勝率は5.27とB1の中では上位の方なので、3着以内には入ると思いました。
もちろん、1号艇三角の逃げは信頼です。
ということで
「1=4の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-4-2で的中!100円→170円になりました。
2コース3コースがスタートやや遅れたため、4コース松本がまくり差しで攻めます。
1コースの三角を差し切ることはできませんでしたが、松本は2位をキープ。
途中松本は2号艇小野と接戦になりますが、引き波に飲まれることのない強力な足で振り切ります。
的中というだけで嬉しいですが、1絡みの拡連複で170円配当はなかなかいい方で、なお嬉しい結果でした。
第10R:予想と結果
出場選手
1号艇:小坂尚哉
2号艇:戸塚邦好
3号艇:深川真二
4号艇:加木郁
5号艇:大場広孝
6号艇:萬正嗣
ここも展示は見られませんでした。
直前情報で1号艇の小坂が前レースでエンストしたという情報を得ましたが、ここではしっかり逃げてくれるだろうと思いました。
あとは、この時間は干潮に向かっていて、センター勢の攻めが決まりやすいと思いました。
そうなると3号艇の深川が地力があって連に絡むだろうと思いました。
ということで
「1=3の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-3-2で的中!100円→150円になりました。
3号艇深川は一番スタートが遅れたのですが、外側のボートがスタート後はあまり伸びず、結構深川が楽にまくり差しに入ります。
1コースの小坂は危なげなくトップに立ち、2位となった深川も安定の走りで、ポンティーは2連勝できました!
第11R:予想と結果
出場選手
1号艇:市橋卓士
2号艇:鈴木茂高
3号艇:小林文彦
4号艇:山本英志
5号艇:田中辰彦
6号艇:松江秀徳
このレースから、家でゆっくり展示航走を見ることができました。
そして、その展示を見てものすごくいいと感じたのが5号艇田中でした。
とにかくスムーズに回っていたので、展開がよければ3着以内には入れると思いました。
そして、その展開はあると感じました。
というのも、2号艇の鈴木がちょっとスタート勘がつかめていないようだったからです。
ひょっとすると、鈴木のスタート遅れによって2・3・4号艇でもみ合っているうちに、田中がスッと2着3着に入るかもと思いました。
もちろん、1号艇の市橋は逃げ信頼です。
ということで
「1=5の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-5-4で的中!100円→300円になりました。
1号艇市橋は危なげなく回って早々にトップに立ちます。
ただ、トップスタートを決めたのは5号艇田中でした。
そして田中は一気に内側のボートをまくろうとしますが、チルト0度にしていた3号艇小林が伸び返して田中をブロックします。
ポンティーはここでもうだめかと思いましたが、小林の伸びがよすぎてスペースが空いたので、田中がまくり差して2位につけます。
その後は1も5も危なげなく周回しました。
予想とは違う展開でしたが、見事3連勝を飾ることができました。
ここまで300円の投票で620円の配当です。
なんと、次の最終レースに3口投票しても、20円の勝ちで終了できます。
ただ、さすがに4連勝までの運はないかなと思い、3口投票するのはやめて、2口だけ投票することにしました。
第12R:発祥地ドリーム・予想と結果
出場選手
1号艇:山口裕二
2号艇:明石正之
3号艇:三角哲男
4号艇:三井所尊春
5号艇:永田啓二
6号艇:黒井達矢
出走する6人は、すべて前走で3着以内には入っていて、さすがにドリーム戦メンバーだと思いました。
展示もおおむねよく見えました。
なので、ここも1号艇山口の逃げは信頼でいいだろうと思いました。
あとは、対抗探しなんですが、4号艇三井所が、前走で6コースから3着に入っているのに注目しました。
6コースから3着に入るのは調子がいいのだと思います。
ということで
「1-4の2連単:100円」
「1=4の拡連複:100円」の計200円分を投票しました。
結果は1-3-2で外れ!200円→0円になりました。
1コース山口は少しスタート遅れたものの、それでも伸び返して1マークを回るころにトップに立ちました。
期待の4号艇三井所は2号艇3号艇とともに、2着3着争いという形に。
ところが、1周の2マークを旋回するときに、三井所の目の前にスッと5号艇が入ってきたため、接触し大きく後退してしまい、的中はなりませんでした。
こういうところまでは読めませんので、やはり2口に抑えておいてよかったと思いました。
今日のボートレースの結果
ということで、今日は500円の投票に対して620円の配当でした。
120円のプラスです。
こんないいスタートを切ったのは久しぶりです。
累計は
1月14日 500円→620円で120円のプラス。
トータルで+120円です。
今日は9レースからすべて逃げ決着で、12レース中8レースでイン逃げでした。
噂通りのインの強さです。
さらには、全12レースにおいて、1コースのボートは2着以内に入っています。
こんなに1コース有利な水面なのに、1絡みの拡連複でもそこそこの配当がつきました。
11レースの1=5の拡連複300円なんて1絡みの拡連複では高配当だと思います。
明日以降も楽しみですね。
それでは今日はここまでです。
最後まで目を通していただいて感謝です。