今日の川柳
高橋さん NGワード 連発だ
どうもポンティーです!
もう本当は結果をアップする気にならないです。
今日はかなり負の要素に打ちのめされました。
ま、だからこそ、とっとと結果をアップして、明日以降の戦いに気持ちを切り替えていきましょう!
それでは、ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールをまとめた記事はここを押すと読めます。
目次
本日の1~8Rまでの結果まとめ
今日の傾向を見るため8レースまでの結果をまとめます。
ランドパワー杯争奪2019Xマス&ファイナルカップ
(ボートレース蒲郡で開催)
決まり手 | 2着 | 3着 | |
1R | 逃げ | 3コース | 4コース |
2R | 逃げ | 4コース | 6コース |
3R | 2コース差し | 1コース | 4コース |
4R | 逃げ | 4コース | 3コース |
5R | 逃げ | 4コース | 3コース |
6R | 逃げ | 3コース | 4コース |
7R | 逃げ | 5コース | 3コース |
8R | 逃げ | 2コース | 5コース |
昨日、一昨日とは打って変わって、非常に逃げ優勢の流れです。
今日は9レースまでが予選で、そこまでの結果でもって、準優勝戦に進出できるかどうかが決まります。
選手の中には「勝負駆け(しょうぶがけ)」といって、「何としてもこのレースでは〇着以上にならないと準優勝戦にはいけない」という立場の選手がいます。
この勝負駆け選手の、ここ一番の気合で高配当が出るようなレースが普通はあるんですが、この8Rまででは万舟券も出ていません。
選手の気合を上回るほど、今日は逃げ優勢の水面のようです。
また、特筆すべきは4コース発進の入着率が高いということでしょうか。
このあたりに注意しながら投票しようと思います。
第9R:予想と結果
出場選手
1号艇:都築正治
2号艇:伏見俊介
3号艇:鈴木幸夫
4号艇:三宅爾士
5号艇:金子貴志
6号艇:久永祥平
とうとう見たくない名前が出てきました。
3号艇の鈴木です。
鈴木は典型的な「イン屋」で、たとえ6号艇に割り振られていても、展示からとにかく1コース奪取に向けて動いてきます。
鈴木が出ると、鈴木が1号艇でなければ、必ず進入に乱れが生じるのでポンティーにとっては天敵です。
当然ここも内側に動いてきて、展示では132/456の並びになりました。
1号艇都築もイン屋的な側面があるので、本番の並びも展示同様になるとは思います。
今日は2コース発進が受難の日ですが、今日唯一の2コースから勝利を上げているのが鈴木です。
でも、1コースが都築ならば、そう簡単に攻めさせないと思うので、まずは都築の逃げがあると予想しました。
あとは、3コース発進となりそうな2号艇伏見が思い切って攻めて3着以内には入ってくれると思いました。
ということで
「1=2の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-4-5で外れ!100円→0円になりました。
本番の進入も132456でした。
そして、進入はそれほど深くならず、1コース都築もそれなりに助走を取ってスタートできました。
しかし、都築がスタートやや遅れたため、2コースの鈴木がまくりで攻めようとします。
ところがスタートから伸び返した都築が鈴木の攻めをブロック。
外から攻めようとした鈴木の艇が流れ、同じく外から攻めようとしていた2号艇伏見も巻き添えを食って外に流れてしまいます。
こうなると4コース三宅に有利な展開となって、1-4-5決着となりました。
結局、今日は4コースがなぜかいいので、ここも1=4の拡連複にしておけばよかったんですね。
でも、鈴木が変な色気を出して、まくりではなく、セオリー通りに差しを選んでいれば、伏見も十分連に絡んでいたと思います。
こういう風に進入で動く選手は予想しにくいことをしてくるので、ポンティーにとっては本当に天敵です。
第10R:予想と結果
出場選手
1号艇:大池佑来
2号艇:井上尚悟
3号艇:川崎智幸
4号艇:山田竜一
5号艇:藤山雅弘
6号艇:田中豪
ここは展示の進入に動きはなく、本番も枠なりでしょう。
ここは1号艇の大池の逃げ信頼でいいと思います。
あとは、3号艇川崎か4号艇山田で2着争いになるような予想ですが、今日は4コースに有利な流れなので
「1=4の拡連複:100円」に投票しました。
結果は2-3-6で大外れ!100円→0円になってしまいました。
まず、本番では3号艇川崎がピット離れ遅れて、代わりに山田が3コースに入り込んできました。
もうここで嫌な予感がしました。
山田が4コース発進になると思ったからこそ1=4にしていたのに、3コースに入ったからです。
確かに、今節の川崎はピット離れがあまりよくないのですが、展示ではよかったので、改善されたのかと思っていたらそうではなかったようです。
それでも、山田ならばうまく回ってくれるかと嫌な予感を振り切って期待しました。
その期待をまた嫌な予感に戻したのは実況の高橋アナの言葉でした。
スタート前において高橋アナは
「今日は1回だけ差しのハンドルが決まったが、他はイン逃げ祭りの様相であります」
といいました。
大体高橋アナが実況でこういうことをいうと、その流れが途絶えることは少なくありません。
ポンティーにとってはNGワードともいえる実況ですが、もう見事に流れが途絶えました。
1号艇大池がスタートで遅れて、2号艇井上にまくられて沈められました。
仮に山田が3着以内に入っても、大池がこの様子ではどのみち外れでした。
9レースでは天敵に、10レースではNGワードに翻弄されてかなりトーンダウンしました。
第11R:予想と結果
出場選手
1号艇:渡邊雄一郎
2号艇:長谷川雅和
3号艇:矢後剛
4号艇:小池修平
5号艇:川原正明
6号艇:有賀達也
もうここは展示通りに枠なりでお願いしたいです。
ただ、先の2レースでもうポンティーはやる気を吸い取られました。
なので、ここはもう深く考えず、調子のいいA1級レーサーの1号艇渡邊と3号艇矢後が3着以内に入るとしました。
ということで
「1=3の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-4-2で3連敗!100円→0円になりました。
スタート後は、1が先マイ、2が差し、3がまくりというセオリー通りの展開で、1マーク旋回後は1-2-3隊形となりました。
これなら何とか大丈夫だろうと思ったのもつかの間、1周2マーク旋回時に3号艇矢後のターンがあまりにも外からだったので攻めきれず、代わりに4号艇小池が内側からすっと好旋回で一気に2位にジャンプアップ。
1-4-2隊形となってしまいました。
結局この順番はもう覆ることはなく、ガチガチの鉄板予想と思っていたものでさえ、今日は的中できませんでした。
負のパワーに侵されてしまったようです。
ここまで300円の投票で0円の配当です。
天敵やNGワードの前に、惨敗です。
一日の負けてもいい予算300円を使い果たしたので今日はもうここでおしまいです。
ただ、明日のためにも12レースは視聴だけしました。
第12R:結果
出場選手
1号艇:土屋智則
2号艇:濱本優一
3号艇:都築正治
4号艇:東本勝利
5号艇:折下寛法
6号艇:末永由楽
進入は枠なり進入で、結果は3-5-4でした。
仮に、ポンティーが12レースに投票できてたとしても、多分当てられなかったと思います。
実況の高橋アナは言いました。
「今日は差し1本、まくり1本、他すべてはイン逃げ決着という流れ。
しかも、1コース2コースの選手しか勝っていない(1着になっていない)という状況で迎えるファイナルメニューであります」と。
そして、結果は今日初めて3コース選手が1着になるという展開に!
高橋アナ怖いです。
いや、本当にこんな感じで、高橋アナがさらっと今日の目立った傾向を述べると、そのレースではその傾向が途絶えることが多いんですよ。
おそらくポンティーがこのレースに投票するなら、1号艇の土屋絡みで投票したと思うので、どのみち外したでしょうね。
今日の結果
ということで、今日は300円の投票に対して0円の配当でした。
300円のマイナスです。
累計は
12月23日 400円→150円で250円のマイナス。
12月24日 500円→410円で90円のマイナス。
12月25日 400円→320円で80円のマイナス。
12月26日 300円→0円で300円のマイナス。
トータルで-720円です。
もう本当に今日はマイナスの要素に翻弄されましたよ。
まあでも、これが最終日でなくてよかったです。
そうとらえて明日もまた頑張ります。
明日は準優勝戦なのでおそらく1号艇を軸に予想していいと思います。
ただ、天敵鈴木幸夫も準優勝戦にコマを進めています。
明日こそはそこをうまくさばきたいものです。
それでは今日はここまでです。
最後まで目を通していただいて感謝です。