久々に 勝って快感 得られたよ
どうもポンティーです!
昨日までと違って、今日は結果をアップしたくて仕方がありません。
もう早速今日の報告をいたします。
それでは、ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールはこちら↓
目次
本日の1~8Rまでの結果まとめ
今日の傾向を見るため8レースまでの結果をまとめます。
創刊70周年記念日刊スポーツ杯争奪49回蒲郡大賞典
(ボートレース蒲郡で開催)
決まり手 | 2着 | 3着 | |
1R | 逃げ | 2コース | 5コース |
2R | 2コース抜き | 1コース | 4コース |
3R | 逃げ | 4コース | 2コース |
4R | 逃げ | 2コース | 3コース |
5R | 逃げ | 2コース | 3コース |
6R | 2コース差し | 3コース | 1コース |
7R | 逃げ | 3コース | 5コース |
8R | 逃げ | 2コース | 5コース |
逃げが圧倒的です。
また、9レースから12レースの1号艇の選手を見ると、好成績の選手ばかりです。
今日は素直に1号艇の選手を絡めた方がよいと思いました。
第9R:予想と結果
出場選手
1号艇:松本勝也
2号艇:大場広孝
3号艇:下田哲也
4号艇:石原翼
5号艇:坂井康嗣
6号艇:高濱芳久
実はこのレースの展示航走をポンティーは見ていません。
ちょっと予想以上に仕事が長引いたためです。
帰るころにはもうすぐ投票締め切りというところで、あわててスマホから投票しました。
(決して仕事中に投票はしていませんよ!)
その時は出走表だけ見て、なんとなく4号艇の石原が調子よさそうで、1号艇の松本は余裕で逃げるのかな、と予想しました。
ということで
「1=4の拡連複:100円」に投票しました。
結果は2-5-3で大外れ!100円→0円に…。
まさか、展示も本番もあんなに進入に動きがあったとは思いもしませんでした。
しかも6号艇高濱は2コースまで進入してきました。
これは、高濱が準決勝に進出するかどうかのボーダー付近にいたからです。
準決勝に出るためには上位の着が必要ですが、6コース発進ではそれが難しいと判断して勝負に出たんですね。
最終的には162543の隊形となりました。
ただ、松本の進入は高濱のせいでかなり深くなり、いいスタートを切れませんでした。
一方、3コースからバシッとスタートを決めた2号艇大場がいっきにまくってトップへ。
まくられた松本は何と最下位でのゴール。
もう完敗でした。
第10R:予想と結果
出場選手
1号艇:関裕也
2号艇:小畑実成
3号艇:丹下将
4号艇:廣瀬真也
5号艇:桐本康臣
6号艇:黄金井力良
ここは進入に乱れはなく、本番も枠なりを想定。
1号艇関はまだ1着はないものの、スタートタイミングが安定しているので逃げ信頼でいいと思いました。
また、3号艇丹下は、センターからの攻めに魅力があるので、丹下の連絡みの可能性が高いと判断しました。
ということで
「1=3の拡連複:100円」に投票しました。
結果は1-3-2で的中!100円→120円に!
スタートは各艇それほど差がなく、1号艇が逃げ、2号艇が差し、3号艇がまくって攻めるというオーソドックスな展開となりました。
こうなると、丹下の外からの攻めが十分生かされて、余裕の2着どりでした。
とりあえず的中でほっとしました。
第11R:予想と結果
出場選手
1号艇:杉山正樹
2号艇:岩永節也
3号艇:横井光弘
4号艇:梶野学志
5号艇:重木輝彦
6号艇:上村純一
ここも枠なりスタート想定です。
ここも杉山の逃げ信頼でいいと思いました。
ただ、2着3着の予想が難しかったです。
というのも、本来2着3着争いの筆頭となる、2号艇3号艇がB1級レーサーで、外の5号て6号艇がA1レーサーだからです。
なので、ここでいつものように拡連複で1口だけ投票すると外れそうな予感がしました。
ということで、ここはもうガチガチの
「1の複勝:100円」に投票しました。
とにかく次の12レースにできれば2口投票したいので超鉄板の舟券に投票しました。
結果は1-4-6で的中!100円→100円に!
10円でもプラスになって欲しかったんですが、まあ仕方がないです。
この配当も十分想定済みです。
ただ、ここを外さなかったおかげで、この時点で300円の投票に対して220円の配当です。
-80円なので、あと2口投票して、それは外れたとしても、-280円で予算は超えません。
ということで、次の最終レースは2口投票することにしました。
第12R:予想と結果
出場選手
1号艇:中澤和志
2号艇:宮地秀祈
3号艇:池田雄祐
4号艇:岡谷健吾
5号艇:松本勝也
6号艇:松江秀徳
進入は枠なりで、1号艇中澤の逃げ信頼でまず大丈夫だろうと判断しました。
あとは展示航走を見て、4号艇の岡谷の動きがとてもよく見えて印象的でした。
昨日の落水事故の影響はないようなので、3着までには絡むだろうと信じました。
ということで
「1=4の拡連複:200円」に投票しました。
結果は1-4-3で的中!200円→500円に!
スタートはほとんど各艇差がなく、1号艇中澤の逃げに、2号艇宮地が差しで攻める展開でした。
そして、3号艇池田はまくりではなく、まくり差しを選択して、1号艇の左側に入り込もうとしますが、ここで2号艇とちょっと接触があり、ややもたつきました。
そこを4号艇岡谷が見逃すはずもなく、うまく差し込んで2位に浮上。
そのまま1-4で決着しました。
的中はもちろん嬉しいですが、この1=4の拡連複に250円の配当がつくとは思わず、しかも2口投票していたので、かなり嬉しかったです。
こんな快感は久しぶりでした。
今日の結果
ということで、今日は500円の投票に対し720円の配当でした。
なんと220円のプラスです!!
累計は
12月13日 300円→0円で300円のマイナス。
12月14日 400円→220円で180円のマイナス。
12月15日 300円→0円で300円のマイナス。
12月16日 500円→720円で220円のプラス。
トータルで-560円にまで改善しました。
仮に明日の準優勝戦で300円のストレート負けを喫しても、予算上、優勝戦は10口ぐらいは投票できます。
なんか、ようやく長い雨がやんだような気持ちです。
明日あさってはしっかり当てて最終的にはこの節をプラスで終えるぞ!
それでは今日はここまでです。
最後まで目を通していただいて感謝です。