振り込んだ 選んだ選手が 振り込んだ
どうもポンティーです!
今日からまたボートレース蒲郡でレース開催です。
それはそうと、冒頭から振り込め詐欺の話でもするのか?みたいな感じですが、ボートレースにおける「振り込む」とは、旋回する際にミスしてしまって、回りすぎることを指します。
当然こんなことになったレーサーが上位に食い込めるわけがありません。
まあ、というわけで、今日のポンティーの投票結果は悲惨だったということがわかりますね…。
それでは、ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールはこちら↓
目次
本日の1~8Rまでの結果まとめ
今日の傾向を見るため8レースまでの結果をまとめます。
創刊70周年記念日刊スポーツ杯争奪49回蒲郡大賞典
(ボートレース蒲郡で開催)
決まり手 | 2着 | 3着 | |
1R | 逃げ | 3コース | 2コース |
2R | 逃げ | 2コース | 5コース |
3R | 5コース差し | 1コース | 6コース |
4R | 5コースまくり差し | 2コース | 1コース |
5R | 逃げ | 2コース | 3コース |
6R | 逃げ | 4コース | 2コース |
7R | 逃げ | 5コース | 2コース |
8R | 逃げ | 2コース | 4コース |
5レースからは逃げばっかりです。また、8レースすべてに1コースのボートが絡んでいます。
また、8レース中7レースに2コースのボートが入着しています。
風も強くないし、かなり内側有利な展開のようです。
第9R:予想と結果
出場選手
1号艇:草場康幸
2号艇:嶋義信
3号艇:中澤和志
4号艇:丹下将
5号艇:岩永節也
6号艇:大場広孝
展示は枠なりだったので、本番も枠なりを想定。
まだ初日なので、選手やモーターの調子がよくわかりかねます。
ただ、3号艇中澤はこのレース唯一のA1レーサーだし、力も突出しているので、ここは悪くても2着までには入ると判断しました。
なので、無難に
「3の複勝:100円」に投票。
結果は4-2-5で外れ!100円→0円に…。
4コースの丹下がトップスタートを決め、そのまま内側の艇を一気に飲み込みました。
3コース中澤は丹下に抵抗したもののそれよりも丹下のまくりが強かったです。
1周1マークを回った時には中澤は後方にさがってしまい、2着どころか3着争いにも食い込めませんでした。
これは鉄板予想と思ったんですが、それすら外してしまいました。
そして、次のレースから変なのばかり当ててしまうことに。
第10R:予想と結果
出場選手
1号艇:重木輝彦
2号艇:和合俊介
3号艇:武重雄介
4号艇:小畑実成
5号艇:岡谷健吾
6号艇:香川友尚
本番は枠なりスタートで想定。
ここは1号艇の重木だけがA1レーサーで特に悪い気配は感じられなかったので、まずは逃げを信頼することにしました。
あとは、5号艇の岡谷の展示での動きがよく見えたので、3着には入るんじゃないかと思いました。
ということで
「1=5の拡連複:100円」に投票。
結果は5-3-6で大外れ!100円→0円に。
まず、スタートで1号艇重木が大きく出遅れました。
ただ、それでもスタート後に伸び返して遅れを挽回したかに見えたんですが、1周の1マークを回ろうとしたときに重木が「振り込んで」しまい、そのままエンストで失格してしまいました。
まあ、こんな感じで、スタート前のドキドキがスタートしてすぐに絶望に変わることも珍しくはないですが、でもやはりガッカリです。あとのレース展開はもうどうでもよくなってみていません。
ただ、まさか、この次も、なんてことは微塵も思っていませんでした。
第11R:予想と結果
出場選手
1号艇:池田雄祐
2号艇:照屋厚仁
3号艇:黄金井力良
4号艇:松江秀徳
5号艇:宮地秀祈
6号艇:亀山雅幸
本番は枠なりで考えていいでしょう。
まず、1号艇池田の逃げはほぼ信頼しても大丈夫そうに見えました。
あとは、2号艇照屋の動きもよく、それに乗じて4号艇松江が上位争いに加わると見ました。
ということで
「1=4の拡連複:100円」に投票しました。
そして結果は1-2-3でまたまた外れ!100円→0円に…。
展開は悪くなかったです。
1号艇2号艇が抜け出して、3号艇黄金井と4号艇松江の3着争いでした。
やや黄金井が前に出る場面が多かったものの、テクの差で松江がじりじり追い上げてきました。
ところが、2周2マークのターンの際に、松江がちょっと振り込んでしまって失速。
ここからの追い上げはさすがに無理でした。
しかし、まさか2レース連続で振り込む選手がでるとは。
しかも、その選手にキッチリ投票するポンティーっていったい…。
ということで、ストレートで300円を失いました。
1日で負けてもいい金額300円に達してしまったので、今日はもうここでやめます。
まあ、大した金額ではないんですが、やはりあらかじめルールを決めておくと、スパっとやめられるんで、ルールを決めておくのは大事だと思いました。
ただ、次のレースは主力選手によるドリーム戦ですので、投票はしないものの映像は見ました。
第12R:結果
出場選手
1号艇:中澤和志
2号艇:松本勝也
3号艇:桐本康臣
4号艇:杉山正樹
5号艇:関裕也
6号艇:上村純一
結果は1-2-4でした。
ここは5号艇の関がピット離れがよくて3コースまで進入してきました。
なので、125/346の並びでのスタートとなりました。
前走はまくられた1号艇中澤でしたが、ここはトップスタートを決め、安々と逃げます。
中澤は逃げると同時に、外から攻めてきた5号艇関もうまくブロックしました。
なので、2位には2コースの松本が入り、3着争いを3号艇桐本と4号艇杉山で争うことに。
最初は桐本がリードしていたものの、周回を重ねるごとに、杉山が外からどんどん追い込んでいって、3周目の最後のターンマークで外から桐本を沈め3着に。
杉山のモーターは2連対率23%ですが、とてもそんな感じはしませんでした。
この杉山の調子の良さを見られたのは収穫でした。
明日以降に活かしていきたいですね。
今日の結果
ということで、今日は300円の投票に対し0円の配当でした。
累計は
12月13日 300円→0円で300円のマイナス。
累計では300円のマイナスです。
なんか言い訳する気にもなれないです。
ま、明日からまた頑張ります。
それでは今日はここまでです。
最後まで目を通していただいて感謝です。