方向性 ずれてないのに 当たらない
どうも、ポンティーです。
もうタイトルにも書いている通り、今日は惨敗でした。
展開の方向性は、ずれてないのに外しまくりです。
でも、結果は正直に伝えますよ!
それでは、ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールはこちら↓
目次
本日の1~8Rまでの結果まとめ
とりあえず、今日の8レースまでの結果は以下の通りです。
第48回 家康賞(ボートレース蒲郡で開催)
決まり手 | 2着 | 3着 | |
1R | 2コース差し | 1コース | 5コース |
2R | 逃げ | 4コース | 3コース |
3R | 逃げ | 3コース | 4コース |
4R | 5コース抜き | 3コース | 1コース |
5R | 逃げ | 2コース | 3コース |
6R | 逃げ | 5コース | 2コース |
7R | 逃げ | 4コース | 2コース |
8R | 逃げ | 4コース | 2コース |
今日は逃げが優勢のようです。
また、逃げが決まっていないレースでも1コースのボートはすべて3着以内に入着しています。
今日は、1コースになる選手を軸にする戦略がいいようです。
↑事前にこんな見通しを立てているのに惨敗でした。
第9R:予想と結果
出場選手
1号艇:田中孝明
2号艇:田口節子
3号艇:内野省一
4号艇:森竜也
5号艇:山下和彦
6号艇:鈴木成美
展示は枠なりでしたが、4コース森がダッシュではなくスローを選択しました。
おそらく本番もこの通りになるという想定です。
1号艇田中に特に悪そうな感じはなく、スタートもいいので、1の連絡みはあると予想。
対抗に4号艇森をあげたいですが、スローでのスタートがちょっと気になるのと、2号艇田口にうまくブロックされるかもしれないと思いました。
また、森よりは田口の方が3着以内の可能性が高そう。
ということで
「1=2の拡連複:100円」に投票。
ここはかなり渋めの予想です。
そして結果は1-2-5で的中!100円→130円に!
3号艇内野が1号艇田中を外から攻めるも田中は何とかしのぐ。
その隙に2号艇田口がうまく差し込んで2着となりました。
鉄板レースですが、こういうのを取るのも大事です。
でもよかったのはここまで…。
第10R:予想と結果
出場選手
1号艇:大庭元明
2号艇:上野秀和
3号艇:作間章
4号艇:塩崎桐加
5号艇:長谷川巌
6号艇:中村有裕
展示では枠なりで本番も枠なりでしょう。
特に調子が悪そうな感じの選手はいないので、そうなると内側の艇で大体決着がつくだろうと想定。
2号艇の上野が出足に上積みがあったということなので、それを信じ、3号艇作間がスタート後は外から攻めることになると予想。
そうなると、1号艇大庭は逃げやすいのかな?
ということで
「1=3の拡連複:100円」に投票。
そして結果は1-4-5で外れ。100円→0円に…。
4号艇塩崎がトップスタートからまくりを敢行。
一方で3号艇作間はスタート出遅れて塩崎にまくられ、引き波も超えられずに一切連に絡めず5着でした。
第11R:予想と結果
出場選手
1号艇:中谷朋子
2号艇:宮野仁
3号艇:寺田千恵
4号艇:黒野元基
5号艇:吉永泰弘
6号艇:井上忠政
ここも枠なりスタートで考えていいでしょう。
展示でよく見えたのが3号艇寺田と4号艇黒野でした。
また、1号艇中谷が今までのところスタートが悪く、本番では2号艇宮野に攻められるのではないかと思いました。
そして、1号艇と2号艇がもみ合っている間に3号艇寺田や4号艇黒野がまくるなり突き抜けるなりするのではないかと想定しました。
ということで
「3=4の拡連複:100円」に投票しました。
そして結果は1-2-3でまたも外れ!100円→0円に…。
出だしは悪くなかったです。
1号艇が先に回ってトップになるのは予想を外しましたが、3号艇も4号艇もうまく回りました。ですが、1周1マークのターンの後では、2~5号艇が2着争いをする混戦となりました。
そして、1周2マークを回るときに、2号艇と5号艇のB1級コンビがうまく回ったため、予想は外れてしまいました。
読みは悪くなかったんですけどね…。
ということで、ここまで300円の投票で130円の配当。
昨日とはうってかわってかなり厳しい結果です。
予算的にはあと100円しか投票できないので、12レースは100円だけ投票します。
少しでも負けを減らせればいいんですが…。
第12R:予想と結果
出場選手
1号艇:川北浩貴
2号艇:中里英夫
3号艇:前田光昭
4号艇:山川美由紀
5号艇:服部達哉
6号艇:高橋直哉
ここも本番は枠なりでしょう。
展示でよく見えたのは3号艇前田。かなりスムーズに回っているようでした。
前田は成績もまとまっているのですが、どちらも5レースでの結果。
この12Rだと、いい攻めは見せても連に絡むのは難しいと思いました。
ただ、3コースが攻めると5コースの入着率が上がる傾向にあります。
そして5コースになりそうな服部も展示はいい感じでした。
あ、もちろん、川北の逃げは信頼です。
ということで
「1=5の拡連複:100円」に投票。
そして結果は1-2-4でまたまた外れ!100円→0円に。
展開は思っていたような展開でした。
3号艇は中々いい攻めを見せて、スペースが空いた分5号艇服部は確かにいい感じで差しに入ったんですが、引き波に負けて失速しました。
そして、連に絡むこともなくレースは終わってしまいました。
今日の結果
ということで、今日は400円の投票に対し130円の配当でした。惨敗です。
累計は
12月5日 600円→1,340円で740円のプラス。
12月6日 400円→130円で270円のマイナス。
累計では470円のプラスです。
終わってみれば今日投票した4レースはすべてイン逃げ決着でした。
ポンティーも、8レースまでの結果を見て、1コースの艇を軸に考えるべきと述べていました。
にもかかわらずここまで外すのは悔しいですね。
別に的外れなレース展開予想をしたわけでもないんですが、今日はなんかちょっとツキが足りなかったようです。
まあ、まだ節が終わったわけではないので、明日もまたレースに向き合います。
それでは今日はここまでです。
最後まで目を通していただいて感謝です。