見なくても 結構何とか なるものだ
どうもポンティーです!
今日まで出張で、展示を見ることもなく、バタバタしながらの投票でした。
レースの始まる結構前から投票しておかないと、投票のチャンスを逃す可能性もあるので、予想不十分のままでの戦いです。
でも、これはこれで、あとで結果を見る前のワクワク感を楽しめますね。
それでは、ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールはこちら↓
本日の1~8Rまでの結果まとめ
とりあえず、今日の8レースまでの結果は以下の通りです。
蒲郡商工会議所会頭杯争奪 三河湾グランプリ
決まり手 | 2着 | 3着 | |
1R | 6コースまくり差し | 1コース | 4コース |
2R | 2コース差し | 1コース | 4コース |
3R | 逃げ | 4コース | 3コース |
4R | 2コース差し | 1コース | 3コース |
5R | 5コースまくり差し | 3コース | 4コース |
6R | 逃げ | 5コース | 4コース |
7R | 5コースまくり差し | 1コース | 2コース |
8R | 2コース差し | 1コース | 3コース |
逃げは2本しか決まってないですが、8レース中7レースは1コースが連に絡んでいます。
今日は準優勝戦なので、終盤になるほど1コースは実力者が構えます。
原則は、やはり1コース軸で展開を考えるべきかなと思いました。
第9R:準優勝戦・予想と結果
出場選手
1号艇:板橋侑我
2号艇:山田雄太
3号艇:渡辺真至
4号艇:三好勇人
5号艇:吉永浩則
6号艇:西村豪洋
板橋はここまでのレースすべて3着以内。
しかも内側3人は好スタート連発なので、まずは逃げの信頼。
あと、今日は「2コースは差し切れないと連に残れない」という傾向が強いようです。
となると1コースになるであろう板橋が調子いいので、2号艇山田の攻めよりも3号艇渡辺の方が期待できると判断。
ということで
「1=3の拡連複:100円」に投票。
そして結果は!3-4-6で大外れ!100円→0円に…。
最初にスマホで結果だけ見てびっくりしましたよ。
なんで板橋が3着にすら入っていないのか。
でも、くわしく見るとどうも板橋は妨害したようです。
多分転覆でもしたのかなと思い、リプレイ動画で確認しました。
すると、スタートは完全に板橋のものでした。
ところが、1マークを回る際にボートの先っちょがブイに接触してしまい、その影響で転覆してしまったようです。
ボートは時速80キロぐらい出ますから、その状態で先っちょに思わぬ力がかかるとそりゃ転覆もするでしょう。
しかも、後続の2号艇5号艇も巻き込むほどで、これはかなりのアクシデントでした。
そりゃあね、ボートレースに転覆があるのは知ってますよ。
でも、猪木さんではないが「出る前に転覆する事考えるバ〇いるかよ」ですよ。
こういうのは予想もつきません。
でも、2号艇山田は帰郷となりましたが、3人とも大けがはなかったようでよかったです。
第10R予想と結果
出場選手
1号艇:北村征嗣
2号艇:岡村慶太
3号艇:秦英悟
4号艇:高橋勲
5号艇:富永正人
6号艇:夏山亮平
1号艇北村はとにかくモーターへの嘆きが止まらない様子。
あと、4号艇高橋が内側に動いてくる可能性も大きいです。
なので、142356になると想定し、この場合センターに位置することになる2号艇岡村・3号艇秦が連に絡むと思いました。
ということで
「2=3の拡連複:100円」に投票。
そして結果は1-2-3で的中!100円→150円に!
高橋は動くことなく枠なり進入でのスタートでした。
でも、内側2艇がいいスタートで、外側はスタート遅れ。
1号艇が先に回り、2号艇は内から、3号艇は外から攻めるも、1号艇には届かないという、実に逃げのお手本のようなレースでした。
しかし、2連対率17%のモーターでここまでやれる北村はすごいですね。
第11R予想と結果
出場選手
1号艇:上野真之介
2号艇:高倉和士
3号艇:桂林寛
4号艇:倉谷和信
5号艇:天野友和
6号艇:染川直哉
4号艇倉谷が内側に動く可能性が高いですが、それで多少深くなっても1号艇上野の逃げ信頼でいいと判断。
ただ、2着3着がどう転ぶか予想をつけにくい状況でした。
ということで
「1の単勝:100円」に投票しました。
そして結果は1-2-4で的中!100円→110円に!
少々深くなっても盤石の逃げでした。
配当はさすがに低いですが、こういうとこをしっかり拾うことが、ケチケチボートレースでは大切です。
これで、優勝戦の1号艇は上野がゲットしました。
一方、倉谷は3着で、優勝戦には乗らないので、優勝戦の進入に乱れはなさそう。
現段階ではもう上野の優勝が固そうですね。
ここまで300円の投票で260円の配当。
次で拡連複が当たればトントンか少し勝ちぐらいには持っていけそうなので、次の12Rは100円だけ投票することにしました。
第12R予想と結果
出場選手
1号艇:前出達吉
2号艇:高野心吾
3号艇:乙津康志
4号艇:内山文典
5号艇:佐川正道
6号艇:村上彰一
内側の3人がそんなにいい成績ではないので悩みましたが、1号艇前出がスタートは安定していたので、まずは逃げを予想。
あとは、しり上がりに調子を上げてきた内山の連絡みがあると判断。
ということで
「1=4の拡連複:100円」に投票。
そして結果は3-1-4で的中!100円が190円に!
2コース高野が少々凹んだスタート。
そのおかげで3コース乙津がうまくまくり差しました。
また、それでスペースが空いて攻めやすくなった分、4コース内山が3着に。
予想通りの流れではなかったものの、内山の調子の良さに目を付けていたのはよかったと思います。
ただ、あとで知ったんですが、展示では内山は6コースにはじかれてたんですね。
展示見てたらこれは投票してなかったかもしれませんね。
ていうか、そこまで展示見なくてもなんとかなるもんですね。
その気持ちを表したのが冒頭の川柳です。
今日の結果
ということで、今日は400円の投票に対し450円の配当でした。
累計は
11月25日 400円→380円で20円のマイナス
11月26日 400円→370円で30円のマイナス
11月27日 600円→860円で260円のプラス
11月28日 400円→450円で50円のプラス
ということで累計で260円のプラスです!
優勝戦に投票しなかったら、今節は260円のプラスで終えられるんですね…って、さすがにそんなことはしません。
でも、予算2000円をまるまる投票するのはやめた方がいいでしょうから、29日はまた10口前後の投票で勝負を挑もうと思ってます。
前回の節も同じようなシチュエーションで、優勝戦を外して、結果、節を通して負けてしまいました。
今節こそは最後勝ってほくそ笑みたいです。
それでは今日はここまでです。
最後まで目を通していただいて感謝です。