舞い上がり 欲をかいたよ 少しだけ
どうもポンティーです!
この日も出張につき、出先からの投票です。
明日は準優勝戦ですが、その日まではこうやってろくに展示航走を見ないままでの勝負となります。
ただ、そんな中でも今日はちょっと気持ちが舞い上がる展開がありました。
そんな様子をあらわしたのが冒頭の川柳です。
それでは、ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールはこちら↓
目次
本日の1~8Rまでの結果まとめ
とりあえず、今日の8レースまでの結果は以下の通りです。
蒲郡商工会議所会頭杯争奪 三河湾グランプリ
|
決まり手 |
2着 |
3着 |
1R |
逃げ |
2コース |
3コース |
2R |
2コースまくり |
3コース |
1コース |
3R |
4コースまくり |
3コース |
2コース |
4R |
逃げ |
3コース |
2コース |
5R |
2コースまくり |
5コース |
4コース |
6R |
逃げ |
4コース |
6コース |
7R |
逃げ |
4コース |
5コース |
8R |
逃げ |
5コース |
4コース |
前半は逃げが劣勢でしたが中盤からは逃げ優勢です。
この分だと後半は逃げを軸に考えた方がいいのかな?という気持ちで臨みました。
第9R予想と結果
出場選手
1号艇:山田雄太
2号艇:乙津康志
3号艇:冨永正人
4号艇:有田岳
5号艇:三好勇人
6号艇:村上彰一
1号艇山田はそんなに調子がいいわけではないけど、スタートが安定しているので、逃げを信頼しました。
あとは誰が連に絡んでくるかなんですが、ここは結構迷いました。
というのも、2コースから4コースまでの選手があまりいい成績ではないんですね。
ただ、3日目ともなると各選手のスタートタイミングもわかってくるので、それを見ると、2号艇の乙津がちょっと凹んだスタートになるかもしれないと予想しました。
そして、それに乗じて3号艇冨永が攻めるがそこまでは攻めきれず。
その展開を割と調子のいい三好が突いて連に絡むのではないかと判断しました。
ということで
「1=5の拡連複:100円」に投票。
そして結果は!1-3-5で的中!100円→210円に!
まず、本番では6号艇村上がピット離れが良くて4コース進入に!
隊形が123645となって三好は6コース発進となりました。
それでいて、内側の艇の進入は深くならず。
これは普通ならあきらめモードに入る状況です。
ただ、2コースがやや凹んで3コースが外からまくって攻める形となり、外側の3艇が攻めやすい状態になりました。
ここで4コースとなった村上がうまく回りましたが、三好も村上を追随するような好ターン!
1マークを回った直後は三好は4着でしたが、道中で逆転して無事に的中できました。
もっとも、今日も結果は先に知った上で、レースの様子はリプレイで見ました。
なので、安心しながらのリプレイ観戦でしたが、これをリアルタイムで見ていたら手に汗握っていたと思います。
なお、このレースの3連単配当は650円でした。
こんな鉄板のレースで、1-5の拡連複が210円というのはいい配当だと思います。
第10R予想と結果
出場選手
1号艇:渡辺真至
2号艇:佐川正道
3号艇:吉永浩則
4号艇:加倉侑征
5号艇:倉谷和信
6号艇:板橋侑我
ここも予想は悩みました。
まず、倉谷が5号艇で大人しくしていることがないだろうと。
ところが、前走の4レースでは6号艇で6コースのままスタートしていました。
となると、この10Rはもう予選ではないので、無理はしてこないだろうと判断し、枠なりスタートを想定しました。
そうなると、2号艇の佐川がそんなにスタートがよくないので、3号艇吉永が連に絡めるチャンスが出てくるのではないかと思いました。
ということで
「1=3の拡連複:100円」に投票。
吉永はB1級の選手なので、当てればそこそこいい配当になるかもしれません。
そして結果は!1-6-3で的中!100円→380円に!
ただ、実際のレースはポンティーの予想とは大きく異なっていました。
まず、倉谷が本番では2コース進入に!
しかし、かなり強引な動きだったんで、1コース渡辺の進入はだいぶ深くなりました。
期待してた吉永は4コース発進となり、スタートも遅れてました。
しかも、5コースの加倉が吉永よりスタートを決めた分、外からまくりにいったんで、吉永にとってはだいぶ不利なスタートでした。
ところが、進入が深くなった分、内側の艇はそれほどスピードに乗れませんでした。
あわせて、加倉の攻めは間に合わず、1マークを回るころには吉永が追いついて2着になっていました。
そのあとは6コース板橋に抜かれたもののなんとか3着をキープしてくれました。
第11R予想と結果
出場選手
1号艇:上野真之介
2号艇:高倉和士
3号艇:岡村慶太
4号艇:染川直哉
5号艇:秦英悟
6号艇:木田峰由季
今日も出張の合間でじっくり投票できる環境ではありません。
なので、事前に9レースから11レースまでは一括して投票せざるを得ませんでした。
それなのに9レースと10レースは外れても全然おかしくない、結構大胆な予想をしました。
もし9~11レースをすべて外すと、負けてもいい予算300円に達するので、最終の12レースに投票できません。
なので、この11レースに関しては、ガチガチの舟券に投票しました。
それは
「1の複勝:100円」です。
上野はここまですべて2着以内。それで1枠なんで、もうこれは大丈夫でしょう。
配当は低くてもとにかく12レースも勝負したい一心でガチガチ投票しました。
そして結果は2-1-3で的中!100円→100円に!
念のための複勝にしていたけど、上野の圧勝と思っていたら結果は上野が2着。
なぜかなと思ってリプレイ見たら、6号艇木田がピット離れよく飛び出して2コースまで入り込んでいました。
それでちょっと上野の進入が深くなって、3コースになった高倉の差しが決まりました。
念のため複勝にしていて本当によかったです。
配当は100円でしたが、もし9・10レースが外れていても、この100円があれば12レースも勝負は挑めます。
ただね、実際はなんと9~11レースまですべて的中ですよ。
ここまで300円の投票で690円の配当という素晴らしい結果に!
ということでポンティーは舞い上がった状態で12レースを迎えることになりました。
第12R予想と結果
出場選手
1号艇:三井所尊春
2号艇:天野友和
3号艇:岸陰亮
4号艇:山田雄太
5号艇:西村豪洋
6号艇:北村征嗣
もうここは三井所の逃げ信頼で考えました。
なお、ポンティーは、9Rが終わるとすぐ結果を確認して、当たっていたので、その時点で12レースに1口だけ投票していました。
それは
「1=6の拡連複:100円」です。
5号艇西村がスタートが不安とコメントしていたので、6号艇北村が5コース発進になる可能性もあると考えました。
そうなると、ここまですべて2着以内の北村なら十分連に絡むだろうと思っての投票です。
ただ、11レース終了時点で結果を確認すると、12レースに100円投票したうえで、290円のプラスでした。
あと200円投票しても、今日は90円のプラスで終えられます。
昨日までの累計が50円のマイナスなので、追加投票の200円が外れても、40円のプラスを保てるわけです。
ということで、ポンティーはさっきの予想にあと2口予想を加えました。
4号艇山田がやっぱり調子良さそうなので、
「1-4の2連単:100円」
「1=4の拡連複:100円」に追加で投票しました。
1-4-6だと3口すべて当たることになりますね。
そして結果は4-1-5で1口だけ的中!300円が170円という結果でした。
1コースから3コースまで揃ってスタートが遅れ、4コース山田がトップスタート。
そりゃまくりますよね。
これ三井所がバチっとスタート決めてれば、1-4の2連単も的中だったかもしれませんが、ま、欲をかくとこうなるということです。
それでも、今日はいい戦いができたと思います。
今日の結果
ということで、今日は600円の投票に対し860円の配当。上々です。
累計は
11月25日 400円→380円で20円のマイナス
11月26日 400円→370円で30円のマイナス
11月27日 600円→860円で260円のプラス
ということで累計で210円のプラス!素晴らしいです!
明日まで出張の合間での投票ですが、明日も今日くらいの結果を残せると、優勝戦はかなり余裕をもって投票できそうですね。
それでは今日はここまでです。
最後まで目を通していただいて感謝です。