船思ふ 揚げたての芋 食みながら(はみながら)
どうもポンティーです!
出張のため展示航走を見ずに投票するという状況に追い込まれています。
場合によっては、スキマを縫って、大して考えずに投票しなければならない可能性もありましたが、なんとかまとまった時間を取れて近くのマクドナルドへ。
ポテトが全サイズ150円というキャンペーンに乗っかり、ポテトとコーヒーを注文しつつ、持参したパソコンでできる限りの情報を参考に予想しました。
そんな様子を表したのが冒頭の川柳です。
ちなみにちょうどポテトを揚げている時間帯だったらしく、本当に揚げたてで、塩も利いていてメチャクチャ美味しかったです。
さて、では25日はどんな結末だったのか?
ケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールはこちら↓
目次
本日の1~8Rまでの結果まとめ
とりあえず、今日の8レースまでの結果は以下の通りです。
|
決まり手 |
2着 |
3着 |
1R |
逃げ |
3コース |
5コース |
2R |
逃げ |
2コース |
4コース |
3R |
5コースまくり |
2コース |
1コース |
4R |
逃げ |
2コース |
4コース |
5R |
逃げ |
3コース |
4コース |
6R |
4コースまくり差し |
1コース |
5コース |
7R |
逃げ |
3コース |
2コース |
8R |
逃げ |
5コース |
3コース |
逃げ優勢の水面ですね。
逃げじゃないレースでも1コースはしっかり連に絡んでいます。
1コースの艇を軸に考えてもよさそうなので、展示を見られない状況ではありがたい流れでした。
第9R予想と結果
出場選手
1号艇:高倉和士
2号艇:中村将隆
3号艇:中田竜太
4号艇:高野心吾
5号艇:内山文典
6号艇:三好勇人
もう展示航走を見られないので、ネットで出走表や選手コメントなどとにらめっこして考えるしかありません。
とりあえず本番は枠なりスタートを想定。
そしてまず注目したのは3号艇中田。
ポンティーが昨日のブログで注目の1人として取り上げた選手です。
モーターの2連対率が23%とよくないですが、そこは腕でカバーと信頼しました。
あとは1コースが連に絡むと判断。
こういう判断で購入した舟券は
「1=3の拡連複:100円」です。
ちなみにパソコンから舟券を購入しようと思ってたら、出張時に使うノートパソコンにはパスワードを記録してなかったので投票できず。従って、スマホで投票してます。スクショもスマホのものです。
そして結果は!1-6-4で外れ!100円→0円になりました…。
レース自体はリプレイ動画で確認しました。
本番は5コースと6コースが入れ替わりましたが、深い進入でもなく、中田もいいスタートでした。
ところが1マークに突入前に中田の艇がよろけました。
下手すりゃ転覆しそうな感じもありましたね。
ともかくそのせいで中田は最初から連に絡めずじまい。
これ相当モーターが悪いのかな…。
ちなみに、中田が3着にも入らなかったので、3連単の配当は19,570円でした。
終盤レースの逃げ決着での万舟ですからいかに中田が期待を背負っていたかわかりますね。
第10R予想と結果
出場選手
1号艇:倉谷和信
2号艇:後藤陽介
3号艇:染川直哉
4号艇:岸蔭亮
5号艇:桂林寛
6号艇:冨永正人
注目は1号艇の倉谷。
倉谷も昨日ポンティーが注目としてあげた選手です。
倉谷が外側の艇だったら、本番は内側に動く可能性もありますが、1号艇なんで本番も枠なりで行くと想定。
今日は逃げ優勢だし、インが倉谷ならまず信頼していいでしょう。
あとは、誰が2着3着に食い込むかということですが、ここは4号艇の岸陰に注目。
理由は感慨深いものを感じたからです。
「なんだそれ!」ですよね。
まあ、要は岸陰のデビューした節をポンティーは目撃していたということです
その頃は無作為にあちこちのレースに投票していましたからね。
で、岸陰という苗字がちょっと珍しくて、なぜか印象に残っていました。
ところが、その後なかなか岸陰が出場するレースに巡り合うことがなく、今回久々に名前を見たんで、懐かしさで注目しました。
ということで、深い戦略もなく購入したのは
「1=4の拡連複:100円」です。
そして結果は1-5-4で的中!100円→380円に!
2コース後藤がちょっと凹んだスタートで、3コース染川が攻めに転じた分、スペースに余裕のあった岸陰がうまく展開を突けた感じでした。
もちろん倉谷は余裕の逃げということで見事的中!
ありがとう岸陰君!
しかも、1号艇が絡む拡連複で380円はいい配当でした。
おかげで12Rも投票できるようになりました。
第11R予想と結果
出場選手
1号艇:北村征嗣
2号艇:柳瀬興志
3号艇:前出達吉
4号艇:高橋勲
5号艇:岡村慶太
6号艇:越智照浩
本番は枠なりと信じ、4号艇高橋の攻めに乗じて5号艇の岡村が連に絡むと判断。
北村の逃げも信頼できそう。
こういう判断で購入したのは
「1=5の拡連複:100円」です。
そして結果は1-3-4で外れ!100円→0円に…。
3コース前出の攻めがよくて、4コース高橋もちょっと攻めあぐねた感じでした。
そのせいで5コース岡村も攻め切れませんでした。
ということで、この時点で
300円の投票で380円の配当という結果です。
マック店内で投票したのは11レースまででした。
一日で負けてもいい予算は300円です。
なので、9~11Rまですべて外すと、もう今日は投票できないため、11レースまでの投票にとどめていました。
ただ、今のところ80円のプラスなので、12Rも投票することにしました。
なお、12レースは慌ただしい中での投票だったので、スクショを取るのをすっかり忘れてました。
また、最終結果もスクショ忘れてます。気を付けねば。
第12R予想と結果
出場選手
1号艇:中田竜太
2号艇:渡辺真至
3号艇:三井所尊春
4号艇:上野真之介
5号艇:山田雄太
6号艇:秦英悟
三井所が動くかもと考えましたが、まあ3コーススローなら枠なりスタートだろうと思いました。
9Rはダメだった1号艇中田でしたが、ここは1コースだろうしうまく回ると信じました。
もっとも、9Rの映像を見てなかったので、それを見ていたら考えは変わっていたかもしれません。
ともかく、投票するときは、中田を信じ、攻める3コース三井所に乗じて4コース上野が切り込むと想定。
こういう判断で購入したのは
「1=4の拡連複:100円」です。
そして結果は3-4-6で大外れ!100円→0円に…。
三井所のまくりが決まって1コース中田は出遅れました。それでも、1周1マークを回った時は3着争いには参加していました。
ところが、2周1マークを回る時に引き波を超えられずにずるずると後退し、3着争いから脱落しました。
これ、中田のモーターはだいぶ悪いみたいですね。頭に入れておこう。
今日の結果
ということで、今日は400円の投票に対し380円の配当。
20円の負けですが、展示も見られない状況でよく検討したと思います。
というか、中田があそこまで悪くなければプラス引けだったんじゃないかな…。
でも、結果は結果なんでね。ま、引き続き勝負は挑みます。
予定では最終戦は家でしっかり投票できそうなので、それまではこのぐらいの結果で推移できればいいかな?
それでは今日はここまで。
最後まで目を通していただいて感謝です。