どうもポンティーです!
ボートレース蒲郡
「GIオールジャパン竹島特別 開設64周年記念競走」
この日は3日目です。
今日もポンティーは9Rからの参戦です。
では、ケチケチボートレーススタート!
目次
本日の1~8Rまでの結果まとめ
入着する艇の傾向をつかむため、まずは8レースまでの結果をまとめます。
11月12日はこんな結果です。
決まり手 | 2着 | 3着 | |
1R | 逃げ | 4コース | 5コース |
2R | 3コースまくり | 4コース | 6コース |
3R | 4コース差し | 2コース | 6コース |
4R | 逃げ | 2コース | 5コース |
5R | 3コースまくり | 2コース | 5コース |
6R | 3コース差し | 5コース | 1コース |
7R | 逃げ | 3コース | 6コース |
8R | 逃げ | 4コース | 6コース |
これだけ見ると、今日のインは劣勢ですね。
逃げ以外で連に絡んでいるのも1レースだけ。
一方で、6コースの選手が3着に入るレースが4レースもあるというのも注目ですね。
第9R予想と結果
出場選手
- 1号艇:榎幸司
- 2号艇:松井繁
- 3号艇:笠原亮
- 4号艇:湯川浩司
- 5号艇:平本真之
- 6号艇:坂口周
展示の進入は枠なり。本番でもそうでしょう。
展示でよく見えたのは2号艇松井。
3号艇笠原が一気に攻める気もするけど、松井はスタート安定しているので、うまく回って連に絡むと判断。
1号艇なのにあまり人気のない榎だけど、そんなに悪い感じもなかったので、松井が遅れなければ、笠原の攻めも凌げると判断。
こういう判断で購入した舟券は
「1=2の拡連複:100円」です。
1=2の拡連複なんてベタ過ぎるというか、的中してもそんなに配当はないものだけど、榎の人気がだいぶ低くて、購入時はそこそこのオッズはありました。
そして結果は2-6-3で外れ! 100円→0円に…。
8レースまでの様子を見て
「インは劣勢」
「6コースが4レースで3着に」
と把握していたけど、それが9Rでいきなり出ちゃったね…。
松井の単勝か複勝にしておけばよかったかな。
まさに、後悔先に立たず。
しかし、昨日から4連敗ですよ。
やっぱりGIは相性悪いねえ。
第10R予想と結果
出場選手
- 1号艇:萩原秀人
- 2号艇:岡村仁
- 3号艇:山崎智也
- 4号艇:山口達也
- 5号艇:松崎祐太郎
- 6号艇:西村拓也
展示は枠なりで、ここも本番枠なりでしょう。
展示はみんないい感じだけど、特に6号艇西村はよく感じました。
さっきも6コースの艇が2着。悩みますね…。
まあ、ここの1号艇萩原は初日からいい感じで、スタート遅れもなく、ここは逃げるだろうと判断。
こういう判断で購入した舟券は
「1の複勝:100円」です。
もうね、セコイのは十分承知です。
単勝でなく複勝というのがね、セコさ丸出しです。
でもね、とりあえず1つ取って12Rも投票したいので、ここは超ベタな舟券戦術で。
そして結果は1-4-2で的中! 100円→120円に!
やりました。4レースぶりの的中です。
もうセコかろうがなんだろうが、やっぱ当たるとほっとします。
しかし、萩原は調子いいですね。スタートもよかったし、1マークを回った時点で結構他を突き放してました。
ともかく、これで12Rに投票可能となりました。
第11R予想と結果
出場選手
- 1号艇:原田幸哉
- 2号艇:土屋智則
- 3号艇:船岡洋一郎
- 4号艇:磯部誠
- 5号艇:濱崎直矢
- 6号艇:濱野谷憲吾
ここも本番は枠なりでしょう。
昨日から気になる磯部の様子はやっぱりよさそう。
ただ、6号艇の濱野谷もいい感じがしました。
今日は割と6コースの連絡みが多いんで気にはなりました。
でも、1号艇の原田もここは逃げるだろうと判断。
多分、1~4号艇の間で決着するだろうと考えました。
こういう判断で購入した舟券は
「1=4の拡連複:100円」です。
※このレースのスクショだけ撮り忘れで他のスクショと違う表示のものです。
そして結果は1-4-2で的中! 100円→140円に!
連続的中です。
3コースがやや凹んだスタートで、その分4コース磯部がややまくり気味の展開。
ただ、磯部はその後冷静に差しに転じて3着を死守。
内側の艇が強力だと、少々4コースからスピードを乗せてもまくりきれないことが多い印象なので、差しに転じた磯部の判断はポンティーにとっていい結果となりました。
ということで、ここまで300円投票して260円の戻り。
つまり40円の負けです。
一日に負けていい予算は300円なので、最終12Rは200円ぶん投票してもOKです。
ということで、12Rは200円投票することにしました。
第12R予想と結果
出場選手
- 1号艇:峰竜太
- 2号艇:谷川祐一
- 3号艇:田村隆信
- 4号艇:吉田俊彦
- 5号艇:森野正弘
- 6号艇:馬場貴也
ここも展示の進入は荒れず、本番も枠なり進入と判断。
舟足がいい田村は、プロペラを変えたということで、動きが気になりましたが、相変わらずいい感じに見えました。
ここもね、6号艇の馬場がいいんで、連に絡むんじゃないかと悩みました。
一方で、峰は峰で舟足がいいという割には、着順はよくない。
でもスタート失敗がなければさすがにここは先マイと判断しました。
こういう判断で購入した舟券は
「1-3の2連単:100円」
「1=3の拡連複:100円」です。
ブログに結果をアップするようになって、始めて1レースで2口買いました。
両方当たれば今日はプラスで終えられると思いますが、さて、どうでしょうか。
結果は1-3-2で2口とも的中!
1-3の2連単は210円、1=3の拡連複は120円。
ということで200円→330円に!
スローの3艇が揃ったスタートで、3コース田村は1マークをまくりながら攻めることに。
それでもしっかり回って2着争いに。
バックストレッチでは2,3,4号艇がもつれ合っていたものの、1周2マークでまたまくって2,4号艇をおさえこんで、2着に。
いやあ、最後のレースがばっちり決まると気持ちいいですね。
まあまあ思ったような展開になった上で当たったというのも嬉しいです。
今日の結果
ということで、今日の結果はこちら。
500円の投票に対して590円の配当ということで、90円の勝ちです!
累計だと
1日目+40円
2日目-300円
3日目+90円
なので、トータル170円のマイナスです。
3日間レースを楽しませてもらって、170円しか使ってないということです。
ゲーセンよりかなり安上がりで今のところは楽しめています。
これが、ケチケチボートレースです。
さ、13日はどんな結果が待っているでしょうか…。