今日の川柳
勝てたけど ボートの神は 意地悪ねえ
どうもポンティーです。
いよいよ優勝戦です。
今節はここまで-690円という状況です。
決して取り戻せない数字ではないですが、本命決着の可能性が高そうで、投票する際の資金の配分は考慮する必要がありそうです。
ま、そんなことを思っていると、ド級の大穴が空いてしまうのがポンティーなんですが、さて、どんな結果を迎えたでしょうか。
YouTube配信始めました!
以下にこの記事の動画を貼っておきますのでぜひ動画でもお楽しみください。
実際のレース映像を見ながら説明しているので初心者でもわかりやすいと思いますよ。
それではケチケチボートレーススタート!
なお、ケチケチボートレースのルールをまとめた記事はここを押すと読めます。
目次
ポンティーの勝負の結果だけ見たい場合は目次の「優勝戦の結果」をクリック(タップ)してください。
初心者の方は、目次の「展示航走の様子」や「優勝戦の予想」などは参考になる部分もあるかもしれませんよ。
優勝戦の各選手の紹介
1号艇:永井源
今節は8走して1着5着1着1着1着2着1着1着。
初日に不安を感じる場面もあったが、2日目以降はほぼ死角なしの成績。
スタートタイミングも2日目からはつかんでいる感じ。
スタートさえミスらなければ逃げは濃厚と思われる。
2号艇:滝沢芳行
今節は6走して1着1着2着4着1着1着。
初日から好モーターを相棒に安定の着順。
今節のスタートはすべて0.20以内。
SGタイトルホルダーの維持に期待。
3号艇:今泉友吾
今節は8走して2着3着2着3着2着3着3着1着。
1着こそ1本だが、メンバーの中で唯一の全走連絡み。
2連対率21.55%のモーターながら外からでも確実に連に絡んでいる。
若さに任せて一気に攻めると面白かも。
4号艇:須藤博倫
今節は8走して2着1着4着4着2着1着2着2着。
中盤やや落ち込みがあったものの現状は調子よさそう。
スタートタイミングもおおむね良好。
2連対率42.76%のパワーモーターの4コース戦が興味深い。
5号艇:松下一也
今節は7走して1着3着6着2着2着1着2着。
3日目以降は非常に好調。
スタートタイミングはメンバー中随一と言える。
本番でも鋭いスタートを決められると面白い。
6号艇:鳥居塚孝博
今節は8走して2着2着5着2着3着1着3着2着。
メンバー中唯一の地元勢。
おおむね安定した成績だが外側の戦いはどうか。
それでも地元勢としての奮起に期待。
展示航走の様子
5号艇の松下がピット離れ遅れて123/465となりました。
なんか松下はもう最初から6コース覚悟のような、わざとゆったりとしたピット離れに見えて、本番どうなるのか見当がつきません。
6コース予定った鳥居塚は舟券から外そうと考えていただけにちょっと困りました。
各選手の動きも特に遜色ないし、ちょっと幅広く投票しないといけないかも?
優勝戦の予想
まずは1号艇永井の逃げ信頼です。
今節は保険もかけず1の頭のみで勝負しようと思います。
そしてもう1つの軸には4号艇須藤を選びました。
もちろん2号艇の滝沢も候補には入れましたが、須藤の4コースからの入着率と、滝沢の2コースの入着率を比べると須藤の方が上でしたので、ちょっと勝負の一手にはなりますが、須藤の方が2着か3着にはきっとなるという考えをとりました。
あとは、オッズを考慮して以下のように投票しました。
1-4-2 200円
1-4-3 200円
1-4-5 100円
1-4-6 100円
1-2-4 300円
1-3-4 100円
計6点1000円分です。
おそらく1号艇も2号艇もスタートしっかり決めていくので、3号艇の攻めは外からとなり、その攻めもブロックされる可能性も高いと思います。
そうなると、1号艇の逃げに2号艇4号艇の差し合戦かなと思い、1-2-4十1-4-2-は集めにしました。
また、4号艇が2着につくようなら3号艇の3着率も上がると思い、1-4-3も厚めにしました。
さあ、それでは結果を見てみましょう!
優勝戦の結果
1着:1号艇 永井源
2着:3号艇 今泉友吾
3着:4号艇 須藤博倫
4着:2号艇 滝沢芳行
5着:6号艇 鳥居塚孝博
6着:5号艇 松下一也
ということで結果は「1-3-4」で的中ありです!
スタートでは1号艇永井は後手を踏みます。
もうこの時点で血の気が引きましたが、1マークに差し掛かるころには伸び返して、結局はトップとなりました。
また、3号艇今泉は3コースながら差しに転じます。
これが功を奏しうまく2着に付けました。
期待の4号艇須藤は今泉の後から差すような形になりその分後手を踏みました。
でも、しっかり3着に絡んでくれて的中となりました。感謝です!
では今節の結果です。
まず、今日は1,000円の投票に対して1,170円の配当でした。
170円のプラスです。
累計は
10月15日 400円→160円で240円のマイナス。
10月16日 500円→210円で290円のマイナス。
10月17日 400円→270円で130円のマイナス。
10月18日 500円→470円で30円のマイナス。
10月19日 1,000円→1,170円で170円のプラス。
合計 2,800円→2,280円で、トータルで-520円という結果でした。
今日だけならプラスでしたが、さすがに1,170円の配当ではこれまでのマイナスは覆せませんでした。
つーか、今回1口だけ投票した目は、1-3-4・1-4-5・1-4-6だったんですが、1-4-5・1-4-6なら多分これまでのマイナスも回収して少しですがプラスにできたと思います。
そして、2口3口投票した1-4-2・1-4-3・1-2-4なら、よりプラス幅は大きかったでしょう。
つまり、今回の6点の内、1-3-4だけが的中でも今節のマイナスをひっくり返せない目だったわけですよ。
的中は的中でもちろんありがたいんですけど、よりによって唯一マイナスをひっくり返せない1-3-4にくるとは、ボートの神様はまだまだポンティーに意地悪したいみたいですね。
とはいえ、もちろん完全に外れる可能性だってあったわけなんで、そうならなかったことは本当にありがたいことです。
さて、次回なんですが、他にやってみたい企画がでてきたので、このブログ記載時点では未定です。
まあ、やるとなったらまたしれっとやります。
それではこの辺で失礼いたします。
ここまで読んでくれた方には本当に感謝です。